Menu
 > レビュワー
 > daipitz さんの口コミ一覧。2ページ目
daipitzさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 44
性別 男性
自己紹介 映画を観る事によって色々な面で成長できる事を願い、これからも良い映画に出会いたい

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  デイ・アフター・トゥモロー
期待しないで観に行って,その通りの映画だった。まず,はじめに言いたい事は全編を通して目新しさが全然ないんだよね。ほかの映画で観たことがあるようなシーンをつなぎ合わせた感じかな。次にキャラ設定が地味で魅力がないから,感情移入ができない所。親子の友情?私には,そんなもの感じることができなかった。一言で言えばストーリー作りが甘いんだよね,この監督は。唯一評価できる所は,やっぱりCGだけかな。良くも悪くも,平均的な映画。
5点(2004-07-08 10:33:12)
22.  S.W.A.T.
予告編を観た時には、かなり楽しみにしていたのに、ちょっと拍子抜けだったかな。まず、始まってすぐに悪党が解ってしまう単純さ。この時点で怪しい雰囲気が・・・。案の定、いちいち隊員集めからはじめちゃって、アララという感じに・・・。てか、これがまた長いんだよね。そしていよいよここからか、と期待していたのに何ですかねこれは。もう少し麻薬王を逃がす事にストーリーの比重を持っていった方が素材がおもしろいだけに、もっと良いものが出来たと思うんだけどな。残念でしたよ。
4点(2004-07-07 21:53:32)
23.  フルメタル・ジャケット
前半と後半はまったくの別物といっていい映画。この映画はなんといっても前半の訓練所での一人の訓練生を通しての描写がすべてだよ思う。下ネタ連発の鬼教官(←この映画一番の見所)とイジメにも似た訓練。十分戦争の凶器みたいのが伝わってきた。そりゃ頭もおかしくなるは・・・。ただ後半はつまらないが正直な感想であまり感じるものがなかった。
6点(2004-02-15 12:14:51)
24.  トリプルX
結構期待してみたんだけど、自分にはあんまりって感じでした。最初の方の導入部分はよかったんだけど、話の中で主人公が悪→善になる過程があっけなさすぎだったり、敵の存在感が薄かったり、ヒロインがゴス系だったり中盤から終盤にかけては少し?になってしまった。て、言うか主人公がなんか安っぽいんだよね。しいて言えば、雪崩のシーンは見ごたえがあったが、全体的に視覚に頼りすぎなのが残念だった。
4点(2004-02-15 12:10:19)
25.  ウインドトーカーズ
戦闘シーンは結構多くて、見た目はおもしろい様に見えたが、リアルとは少し違う感じがした。いかにもジョン・ウーが好きそうな展開にかなり興ざめ・・・。さらにN・ケイジの初めて日本に来た旅行者ばりの下手くそな日本語に・・・。また、日本人が次々撃たれて死んでいく姿は見ていて気分が悪くなってくる。ナバホ族との間に友情を描く過程もかなり薄っぺらい物のように感じた。あと、かなりクリスチャン・スレーターの存在感が薄かった。
4点(2004-02-15 12:05:50)
26.  ザ・ワン
最初のほうのジェト・リーの格闘シーンを見ておもしろそうと期待しちゃったけど・・・。うーん、ストーリーはそこそこおもしろくはなりそうな感じだったんだけど何か大味なんだよね。もうすでに123人殺し終わっちゃってるしね。終わってみたらよくあるB級映画になってたよ。格闘シーンに力を入れるのはいいけどもう少し人物描写をしっかりしてほしかった
4点(2004-02-15 11:57:28)
27.  少林サッカー
サッカーがテーマっていう事で期待して見ました。最初の方は少林寺とサッカーの組み合わせが新鮮があっていいのとCGがうまくできてるなと感じていたんだけど、中盤からはありきたりなストーリーと繰り返されるサッカーシーンに飽きてしまった。あと役者がかなりわざとらしいから全然笑えなかった。特に監督なのに主演をやっちゃったチャウ・シンチーは何をやりたいんだか?
4点(2004-02-13 14:39:54)
28.  メメント
今まで観た事がないような手法を使っている所は目新しかったけど、正直それだけの映画だった。ストーリーはいたって普通で、そんな病気があるんだなぐらいにしか感じなかった。ストーリーの地味さを逆時間にしてカバーしたのはすごいけどね!でもこの映画を観終わった後には不快感とキャリー・アン・モスの悪女っぽい顔しか印象に残らなかった。
4点(2004-02-13 14:32:41)
29.  ザ・コア
ま、パニック物映画の定番と言うしか無いね。何と言っても、かの有名な「アルマゲドン」と扱う対象が地球外と地球内の違いがあるとはいえ激しく類似する点が多々あり、明らかに参考にしてるよね。前者と比較すると酷なのだが設定に多少無理があるかと・・・。地震発生装置の実験をしてて、地球のコアまで届いちゃったから、核で刺激してもう一度正常にしろって、なんじゃそりゃ??登場人物の性格がうまく配分されている点は良かったけど、計算されたように一人一人死んでいくのはどうかと?ま、でもヒラリー・スワンクが強烈だったので。
5点(2004-02-13 11:07:09)
30.  勝手にしやがれ
この映画を娯楽的に評価するならこの程度だろう。タイトル通りの内容。ヌーベルバーグの影響を受けているだけあって当時は斬新だったのかも?!しかしベルモンドふんするミシェルのやりたい放題さに途中から嫌気がさしてしまった!て、言うかあんた自分勝手にやりすぎ・・・(←これは見事にゴダールの術中にはまっているのか?)ゴダールのねらいはこれだったんではないか??
4点(2004-02-13 10:46:08)
31.  デスペラード
バンデラスとサルマ・ハエックのラテン系の色気大爆発の映画。でもこの映画はそこだけなんだよねー。バンデラスの拳銃さばきは強いのか弱いのかよくわかんないし、ストーリーは銃撃戦をみせるためだけに作ったみたいにかなり薄っぺらい。B級と言われてもしょうがない映画。なんて言うか自分は行き当たりバッタリの設定の映画はあまり好みません。だいたい自分を撃ったギャングのボスが自分の兄貴っていうオチは、失笑してしまった。また、ブシェミとタランティーノの存在意義もよくわからんかった??
4点(2004-02-13 10:38:39)
32.  リベリオン
何はともあれ、すべてはガン=カタの世界。ガン=カタのために作った映画と言ってもいいぐらい。世界観が少し薄っぺらい感じもしなくはないけど、なかなか良いね。ただ、全編にわたってクリスチャン・ベール扮する主人公の何とも言えない行動、決断力の無さに終始イライラモード。特にエミリー・ワトソンをあっさりとあきらめるシーンなど。そのため、せっかくのガン=カタのシーンも多少違和感あり(←ガン=カタ自体は好き)あと、敵弱すぎ!なぜにクリスチャン・ベールだけあんなに強い?
6点(2004-02-13 10:31:00)
33.  アメリ
おしゃれ系映画の代表と言っていい映画だね、これは。ジャン・ピエール・ジェネが初めて現代を描いた作品だが、映画全体に流れるその雰囲気は過去の作品と同一のもの。アメリの変な癖や奇行もすべてがおしゃれに見え自然に受け入れられた。音楽も世界観にバッチリはまっていて◎。個人的にはドミニク・ピノンが大好き。幸せな気分になりたい人は必ずみるべし
8点(2004-02-13 10:14:37)
34.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
期待していただけに観終わった後のショックが大きかった。金をかけただけの笑いも興奮も泣きもしない内容。一体この映画の設定年齢はいくつぐらいだったのか?15歳以上鑑賞禁止ぐらいの内容だね。これと言った見所は無いし、ありえない話の連続に途中からかなりの冷め具合。まず、呪いにかけられた海賊達をコミカルに描きすぎ(←映画でこういう設定だとだいたいつまらない)。また、呪いを解く鍵がウィル(ローランド・プルーム)の血ってのも何か無理やりの設定。っと、悪い所をあげたらキリがない。ま、海賊をテーマにしてるって事で、この辺の評価で・・・。
4点(2004-02-12 22:52:54)
35.  ソラリス
珍しいSFと恋愛をテーマにした映画。G・クルーニがSF映画には合わないんではないかと観る前は感じていたが、心理学者という役柄が雰囲気に合っていた事もあり自然に受け入れられた。ストーリーは宇宙ステーションでの閉鎖的な場所が主な舞台なため「動」が無くひたすら「静」が続いている印象を受けた。そのため前半から中盤にかけては睡眠薬の様に眠気を誘われるが、終盤にかけては主人公であるクリスの現実をとるか、また非現実的だが妻との生活を望むかの選択に鑑賞している自分まで考えさせられた。テンポ良く進むのは好印象だが、ソラリスの存在価値みたいなものを、もう少し提示してほしかった。
5点(2004-02-06 23:25:03)
36.  CUBE2
前作を観た人なら、この映画は絶対誰もが続編を観たくなるんだが・・・。監督が変った影響なのか?今回は全編を通して緊張感が皆無だった。まずトラップの表現の仕方がマズく、単なるCGの幾何学的模様で恐怖感は無い。また、四次元などと言う時間軸を取り入れてしまったため、終盤は意味不明な展開に。特に同じ人物が何度も出てくる設定にはかなり失望。人物設定は前作とほぼ同じで、展開もかなり似ている。結局何だったの??という疑問しか残らない。
3点(2004-02-06 02:01:52)
37.  ジーパーズ・クリーパーズ
前半の展開は、ある意味色々な映画のパクリなんだが、そこそこは期待感をもたしてくれてたのに・・・。一体何なんだろうね中盤以降のアホらしさ。怪物の正体も、その行動の意図も、まったくと言っていいほど理解不能だからね。あと兄弟のとる行動にも観ている間中ずっとイライラしまくりだったし。変な歌は頭に残っちゃうし。時間と金の無駄。
2点(2004-02-05 14:42:03)
38.  ワイルド・スピードX2
前作よりスピード感と爽快感がアップしてるね。前半は、前作と同じ展開なんだが、あの映像見せられたら妙に興奮してしまう。ストーリーは、前科取り消しのために捜査に協力ってのはちょっと無理があるようだけど、この映画ではしょうがないか・・・。あと後半、特にラスト付近のアクションシーンは物足りないと言うか、あっけないと言うか?
6点(2004-02-05 14:22:18)
39.  ワイルド・スピード
スピード感を味わうためにあるような映画。ゼロヨンのシーンなんかは犯罪的なほどスピードに浸れる。まぁ、かなり現実離れをしているが・・・。これを観た後なら車のスピードを出したくなる気持ちもうなずける。ただ、ストーリーが米映画によくあるB級色をモロにだしちゃったのが評価を下げるね。また、この映画ではヴィン・ディーゼルの評価がかなり高いようだが自分はあんまりかな。
5点(2004-02-04 22:22:59)
40.  the EYE 【アイ】
この映画の素晴らしい所は,映像の見せ方にあると思う。前半は主演の女の子が目を見えるようになり特殊な体験していく様を観ている者も一緒に体験しているかの様にみせてくれる。また,でてくる霊は誰もが生気がなく恐怖を盛り上げてくれる。さらに後半は謎の解明という要素がプラスされ飽きさせない。ラストのあの大爆発にも驚かされたが,最後にあのような結果になってしまったのは賛否両論あると思うが,自分は残念で悲しかった。
7点(2004-01-19 12:31:22)(良:1票)
000.00%
100.00%
224.55%
3511.36%
41329.55%
51227.27%
649.09%
7613.64%
824.55%
900.00%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS