Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。2ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
綾瀬はるかが好きなので鑑賞。予想以上に楽しめました☆ただ、ありえないのは学校をクビになったことです。いくらなんでも処分が厳しすぎて、現実味がない。元彼との絡みも不要。それでも、青春スポコンものとして、秀作です。おっぱいは見れないのは分かっていたことだが、綾瀬はるかのおっぱいラインがクッキリしていて、脱いでもいないのに、なぜかエロティックでしたね(笑)ちゃんと強豪校との実力差=スポーツの難しさも表現されていたので良かったです。オススメです☆
[DVD(邦画)] 9点(2009-12-20 04:00:25)
22.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 
微妙な面白さが終始、漂っています。それにしても、ティモシー・ダルトンの老けっぷりには驚きました。007以来なので見分けが付かない程でした。サイモン・ペッグの困った顔もなかなか好きな表情です。ストーリーは終盤から一気にアクション映画となっています。パロディや登場人物の把握がいまいち出来ていないので、時間がたってからまた、見直してみたい作品。特典も面白いので見た方が良いですよ。
[DVD(字幕)] 9点(2009-12-08 23:30:49)
23.  アメリカン・ピーチパイ 《ネタバレ》 
ウィリアム・シェイクスピアが原作というのには驚き。アマンダ・バインズの元気いっぱいの体当たり演技は十分に評価出来ます。ローラ・ラムジーもなかなか綺麗。ただ、序盤はキャラを把握するのに必死になってしまいました。把握出来たのは中盤以降だったので、もう一度見直せばさらに面白い作品に思えるような気がします。それにしても、ただのセレブアイドルと思っていたアマンダ・バインズが素晴らしい演技をしていますので、ファンならずもオススメです☆
[DVD(字幕)] 9点(2009-12-08 01:58:30)
24.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
CGシュワちゃん&最先端CGアクションを拝むだけでも損はしません。クリスチャン・ベールをサム・ワーシントンが完全に喰っちゃってましたね(焦)そもそもジョン・コナーが男前になりすぎですね(笑)個人的にマーカス・ライトが自分でチップを外すシーンなんかは結構、違和感あります。まぁ~SFなので、細かい突っ込みはしない方が楽しめると思うし、3の駄作から軌道修正できたところを褒めるべき映画だと思います。とか言って、続編は望んではいませんが・・・。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-12-07 01:21:21)
25.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
ダニエル・クレイグはカッコイイし、エヴァ・グリーンは凄く綺麗。ただ、ポーカーのルールが分からない自分には厳しい。それでもなんとなく楽しめた感じがします。拷問のシーンは私にはとても耐えれそうにないです。ラストはほんと悲しい結末ですね。「女王陛下の007」を思い出します。ボンドの誕生を表す名言をラストにもってきたのは上手いと思います。感情剥き出しだし、女性に対しても荒く出るボンドはちょっと紳士っぽくないかな? ル・シッフルを捕まえにいった、フェリックス・ライターはどうなったのでしょう??それだけが解らない。
[DVD(字幕)] 9点(2009-07-28 00:27:53)
26.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
1回見ただけではストーリーに付いていくので精一杯!!オープニングのカーアクションや教会でのシーンは最高!!終盤の炎の中でのアクションも凄い迫力。残念なのは紳士的なシーンが非常に少ないことです。お決まりの名言も少ないし、マネーペニーやQがいないのも少し寂しい。以前の金箔塗れの死体から、今作は石油塗れになっていましたね。ほんとダニエル・クレイグとオルガ・キュリレンコの渋々コンビはカッコイイ!!ダニエル・クレイグは完全の悪役顔ですが、私はそこが好きだったりします。それでも、次作は紳士的にお願いしたい・・・。ラストのやり取りは前作を見ないとまず解らないだろう。見ていた人でも???となる可能性あり。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-07-28 00:19:47)
27.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 
劇場とDVDにて2度鑑賞。恋愛関係が中途半端なのと前作と似たようなシーンが多いのが残念。悪魔でもこの点数はシリーズを通して見た人の評価ということです。シリーズを長く観ていると思いいれもありますので。これを単品として観た場合はさっぱり理解できないし、面白くないでしょう。教師や生徒、悪役などのキャラが非常に多いのですが、まったく動いていないのも不満ですね。名前だけ呼んでおこうとか、少しだけ映しておこうという感じが見受けられて残念。今回の主役はハリーじゃなくてドラコ。彼の苦悩はよく描かれています。シリーズを観ている方は最終章までの布石として観なくてはいけないでしょう。
[映画館(字幕)] 9点(2009-07-18 01:48:49)
28.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 
マイベスト!!非常に楽しい時間を過ごせました☆「ハイスクール・ミュージカル」が自分に合っていて、そのザック・エフロン出演のミュージカルということで鑑賞。あ~映画館で観たかったな・・・と後悔するほどの大当たり。ザック・エフロン,ブリタニー・スノウ,アマンダ・バインズ,イライジャ・ケリー,ミシェル・ファイファー等、脇役が非常に良くて楽しめました。何時間もかけてメイクしているジョン・トラボルタはあまり華がなかったような気がします。音楽は飛び抜けて「ユー・キャント・ストップ・ザ・ビート 」がお気に入り。アップテンポで聞くだけで元気が出ました。重たくなる大題をこうも明るく伝えることが出来た、この作品を私は高く評価します。こういう作品をもっと製作して欲しいです。
[DVD(字幕)] 9点(2009-07-17 16:46:01)
29.  デイ・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ミーナ・スヴァーリのガンアクションということだけでも見る価値アリ!!オリジナルに敬意を表してのリメイクとは思えないが、オリジナルよりは全然、面白い。身体能力が高すぎたり、CGがチープなシーンが気になったが、スピード感のあるゾンビの方が勝ち目がなくスリルを味わえます。オリジナルと比べて密室劇でなかったのが少し残念。それに、兄弟が生き残るのは見え見えだったのが、頂けない。全体的にエンタテイメントに徹しているB級単品作品として評価すれば上出来!!
[DVD(字幕)] 9点(2009-07-11 10:23:17)
30.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 
音楽は素敵だけど、前作よりは何かが足りない。9点つける映画じゃないんだけど、ノリに押されて付けてしまった感じ。昔のドラマ版を見ると評価が大きく変わるかも知れないです。キャメロン・ディアスははちゃけてて可愛げがありますが、あとの二人はどうしようもない。ブルース・ウィリスは余計な髪のお陰で非常に発見しづらいです。ビル・マーレーが降板して、バーニー・マックに変わっていたことが何よりも残念です。余談ですが、オルセン姉妹のアクションシーンもサービスで追加して欲しかったです☆
[地上波(吹替)] 9点(2009-07-02 18:30:50)
31.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 《ネタバレ》 
始めは微妙かなと思ったが、見ている間にバカバカしさに心を許してしまいました。キャメロンのステージ&パンティ一枚でのダンスシーンや重役2を訪問する際の3人のサプライズなんかは良かったです。苦手なルーシー・リューもこの作品では拒絶反応は起きなかったです。ビル・マーレーやルーク・ウィルソンのバカキャラも良い感じ。さて豪華キャストの中で内容のほうですが、コメディアクションなので細かい突っ込みは入れる必要がなく、軽いノリで楽しめました。3人のエンジェルの中で一人でもファンの女優が入ればオススメ☆露出も多いし、華麗なアクションも堪能できます!!私はファンではないがテンポも良くて、満足です。
[地上波(吹替)] 9点(2009-06-23 03:12:56)
32.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 
アン・リー版よりはアクションに重視していて面白い。序盤の軍隊との逃走劇は身軽な動きから「アラジン」かと思いました。CG嫌いの人には疲れるかも知れないが、終盤のエミール・ブロンスキーとの攻防は私のようなCG好きには涎ものです。映画館で観たかったです。ハルクに関わっていたカメオ出演もてんこ盛りでした。スタン・リー、ルー・フェグリノ、ビル・ビクスビー、ポール・ソウルズ・・・。それにヒクソン・グレイシーまで出てきて、お祭りのような映画。疑問点は、サミュエル・スターンズ博士が感染していましたが、その後の経過を描いていなかったところですね。ラストのトニー・スタークの出現も作品単体での完成度を損ねる蛇足かと。それと最悪なのは技名を唱えるとこ・・・は完全にコメディです。
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-16 04:28:40)(良:1票)
33.  蝋人形の館 《ネタバレ》 
ただ、パリス・ヒルトンが見たかっただけなので、予想外の当たり作品。生きたままの蝋固めや唇に接着剤、そしてヒロインの指ちょっきん。見ていて痛くて痛くて・・・。生き残るヒロインの序盤からの指ちょっきんは避けて欲しかったなぁ。あの状態であそこまで戦えていたと思うと、尊敬します。この作品が好きなのは適度なアクションとラストの警察の登場という完全なホラーに成りきっていないところ。ホラーが苦手な私には合っていました。私生活のSEXDVDが発売しているのだから、パリス・ヒルトンはどうせなら脱げば良かったのにね。下着姿だけだったけど、スタイルの良さは群を抜いていたなぁ。巨乳のエリシャ・カスバートと男前のチャド・マイケル・マーレイの演技が良かったです。ブライアン・ヴァン・ホルトはインパクトに欠けるかと・・・。キャラとしては指の怪我をしているカーリーに携帯を探させたりと兄弟思いじゃないところが気になりました。しかしながら、男前でたくましく頼りになる長男でしたので、良かったです。そういえばペイジの妊娠ネタは中途半端に放置でしたね。双子対決を制して、崩れる蝋人形の館から脱出するあたりも斬新に感じました。斬新といえば、彼氏が早くも殺されて悪童の長男と助かること。さらに言えば、ヒロインが凄く痛い目にあっているのに、長男の怪我が痛々しくないことが意外と斬新。ラストの三人目の正体が分かったが彼は害があるのかな?? 余談ですが後から感じましたが、ヴィンセント役はマイケル・ジャクソンが素で演じても良かったかなと(笑)
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-04 03:56:24)
34.  ハイスクール・ミュージカル2<TVM> 《ネタバレ》 
ガブリエラ役のヴァネッサ・アン・ハジェンズとシャーペイ役のアシュレイ・ティスデイルがさらに綺麗になっていました。裏の主人公であるライアンも今回は活躍していて良かったです。前作よりもミュージカルに力が入っております。今作は仲間割れなんかを描いて前作同様にベタな展開ではあるが、学園ものに抵抗がなければ大人でも楽しく楽しめるクオリィティだと思います。余談ですがシャーペイ・エヴァンスのキャラは派手で騒ぎ好き、セレブで問題娘なのに過大評価されているパリス・ヒルトンを指しているような気がしますね。
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 16:54:57)
35.  ハイスクール・ミュージカル<TVM> 《ネタバレ》 
これを見てミュージカルの見方が変わりました。もともと学園ものが好きなのもあるけど、これは大当たり。ザック・エフロンの人気が急上昇しているのにも納得。きっかけは合唱部の妹がミュージカル好きでたまたま見ただけなのですが、ここまで徹底してベタなシナリオに完全ハッピーエンド主義にはつっこみをする心が良い意味で折れました。ラストの全員参加の迫力は凄まじく、心が温かくなります。子供が見て後悔しないように挑戦することの大事さを気付けば嬉しいですね。この作品の良い所はキャラの存在感やシャーペイ&ライアン兄弟のような嫌味なキャラも嫌味に思えない力があることでしょうね。あの兄弟のラストの変わりようも勢いで気になりません。ラストの締めでシャーペイがジークにクッキーのお礼&抱擁までするというハッピーエンドに抜かりないところは好感が持てます。「サウンド・オブ・ミュージック」なんかが評価されていますが、子供一人一人の存在感が薄く、感情移入も出来なかった。いかにも名作という作品を悪いとはいわないが、軽く見られがちなこういう作品も評価されるべきだなと思います。始めから人気者っていう設定と「スラムダンク」が成功したような良い所で切るというのが斬新。普通なら本番の舞台も映すところだろうけど、そこを消したことでテンポが良くなっていて良い。あ~本当に役者もキャラも音楽も良かった。余談ですが個人的にシャーペイ役のアシュリー・ティスデールに魅力を感じました。特典の「ダンスにチャレンジ!」は彼女のためにあるように感じました。初めてサウンドトラックというのを欲しくなりました。満足☆
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 01:55:59)(良:1票)
36.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 
CG技術は素晴らしい。カラフルな色使いで、シナリオも含め遊び心も感じた。主人公の存在感は薄いがクリスティーナ・リッチやジョン・グッドマンなど、脇役がしっかりしており良作に仕上がっている。チムチムとポーリー・リット演じるスプライトルのコンビには和みました。RAINも意外と良い演技をしていたと思います。ただ、悪役レーサーのキャラがしっかり確立出来ていなかったのが少し不満。あとはレースシーンをもっと多く製作して欲しかったところです。終始流れるテーマソングは力が漲る感じで気に入りました。余談ですが「ステラ」で飲んだくれのダメ親父のジョン・グッドマンがしっかり家庭を持っていて、大黒柱になっていたところが感慨深いです。
[DVD(字幕)] 9点(2009-05-25 20:30:41)
37.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
クリント・イーストウッドの俳優人生の終焉が近づいていますが、さすがいぶし銀の貫禄が映像を観ていると伝わってきます。あのため息まじりの低いうなり声がたまらない。仕返しの連鎖や愛する子供達のために命をもって挑んだことは素晴らしい。捨てるものが何もない老人ほど怖いものはないですね。スーがレイプされてからの流れが凄まじく、目が離せない。しかし、あれほど都合よく、しかも皆揃って連射をしてくるものなのかと。こういう地味な映画に高得点付けだすと、歳を感じます。
[映画館(字幕)] 9点(2009-05-10 11:59:12)(良:1票)
38.  武士の一分 《ネタバレ》 
不満もなくはないが、期待していなかった分すごく楽しめたので満足。島田に対しての怒りや波多野以寧の卑しさが伝わり、感情移入が出来ました。不満と言えばスッキリしすぎている感があるところ。島田と加世のどろどろした肉体関係の描写や新之丞の荒れたシーンなんかを深く表現して欲しかったです。ようするに檀れいに脱げってことですよ。憎しみを最大限に表現してから決闘に挑んで頂きたかったです。ラストの完全な再開を表していたのが蛇足に感じなくもない。しかし、加世の存在を曖昧に表現しようがしまいが作品の評価にあまり支障がないと私は思います。 最後に言わせて頂くが、加世さんのような妻は男の理想であろう。私自身も例外ではない。
[地上波(邦画)] 9点(2009-05-05 11:36:05)
39.  キューティ・ブロンド 《ネタバレ》 
こういうよくあるようなラブコメには期待はしていなかったが、予想裏切られました。まず、主人公の性格が良い!!これに尽きます。努力はするし頭が良い、友人想いであり友人が多く支持されており、動物好き、自分を持っており行動力あり、美人で流行にも敏感でお金持ち・・・etc。こんな人間居るのかっていうぐらいの神レベルなキャラ☆美人の定義は個人差がありますが、それを抜きにすれば神です。ストーリー内での周りを巻き込む影響力の高さには圧巻!!ラストでワーナーをふるオチはベタですけど、この作品の場合は大丈夫でした。これをきっかけに女性弁護士を目指す人が増えればなぁと思います。セクハラには要注意!!
[地上波(吹替)] 9点(2009-04-29 02:18:26)
40.  ひつじのショーン 《ネタバレ》 
第一話「ショーンのサッカー」第二話「みんなでバスタイム」を鑑賞しました。第二話のボール鴨大丈夫かな??これを映画として見るかは別にしても素晴らしい出来です。「ウォレスとグルミット」シリーズのようなシリアスな話ではなくコメディに徹しているので気軽に見れます。子供が生まれたらこういう作品を見せてあげたいです。
[インターネット(字幕)] 9点(2009-04-28 18:24:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS