Menu
 > レビュワー
 > 5454 さんの口コミ一覧。2ページ目
5454さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 137
性別 男性
自己紹介 昔「えび天」って番組が好きで毎週見てました。この番組のアマチュア映像への批評を聞いて映画の見方を覚えたと思います。審査員が繰り返し「オリジナリティが大切」だと語っていたのを覚えています。商業映画だといろんな制約があるとは思うのですが、それでも作家性やオリジナリティを大切にしている映画が好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  パピヨン(1973)
話の重厚さは想像していたけれど、無駄を一切省いたような映像や音楽がすごく綺麗で驚いた。久々に腰を据えて見られる映画に出会えたと思う。マックイーンはアクション映画でしか見たことがなかったけど、この映画での演技はいつも以上に魅力的だったと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-05 00:49:18)
22.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
話が良く出来てるなあ。でもあえてコメディにして描ききってあるところがお見事!ピーターセラーズの演技といい内容といい、恐ろしい映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-14 23:22:30)
23.  レッド・プラネット
リアル(に感じられる)なSFって久々に見たなあ。この手の話はたいてい収拾がつかなくなってサイエンス無視の方向でオチが付くことが多いんだけど、この映画は終始サイエンスだった!真新しさは無いけど素直にドキドキした。他の人の低評価にビックリ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-12 01:01:01)
24.  大脱走
子供の頃に見てた映画だったけど、急に見たくなって見直したら発見がいっぱいあった。例えば収容所の所長は冷酷な鬼みたいな印象で覚えてたんだけど、実は所長を含めて空軍の兵士たちっていうのは常識的で礼儀を重んじるから、ゲシュタポとはかなり温度差があったんだね。ううん勉強になった。あの所長左遷されてロシア戦線行ったのかな。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-08 01:36:32)
25.  たそがれ清兵衛 《ネタバレ》 
田中泯が刀を構えながらすっと視線を上げて天井の高さを確認するところ、「うおー、芸が細けー」と感動したのに、結局鴨居に刀ぶつけてやられるんですね。とまあ、それはさておきいい映画でした。
[映画館(字幕)] 8点(2004-10-14 01:06:33)
26.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
旅の仲間がイマイチだったんで期待しないで見たら・・面白いじゃないですか! 監督の映像への情熱とトールキン大先生のストーリーテリングに脱帽。次作早く見てー!
8点(2004-09-26 01:14:02)
27.  スリ(2000)
原田芳雄・石橋蓮司はじめ、出演者たちの演技がメチャかっこええー。話も一筋縄でなく見ごたえあり。黒木監督、一気にファンになりました。
8点(2004-09-25 21:47:34)
28.  レザボア・ドッグス
銃口を向けられて本当に怖いと感じる映画は少ないと思う。映画全体が勢いの塊のようで、タランティーノの才能に恐れ入った。
8点(2003-06-30 02:11:20)
29.  ロボコップ(1987)
小学生の時見て、残虐でメチャショックでした。でも今見るとバーホーベン節で面白いです。「ネネネネネ…」
8点(2003-03-18 23:49:48)
30.  マン・オン・ザ・ムーン
 面白かった!ジム・キャリーのどことなく影のある感じが見事に役にはまってるね。プレスリーやマイティマウスのネタは何回も見てしまった。
8点(2002-10-20 00:19:40)
31.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 
夢オチなのにお見事と思わせてくれる稀な映画だね。2回目見ると夢と現実の捉え方がひっくり返るから面白いね。
[地上波(邦画)] 8点(2002-08-25 03:21:29)
32.  デッドゾーン
クローネンバーグってこんなにきれいな映像撮れるんだね。音楽もいいし。この映画の雰囲気にC・ウォーケンはハマリだったね。
8点(2002-08-24 23:38:16)
33.  陽のあたる教室
アル中になってしょぼい役しか出来なかったリチャード・ドレイファスが完全復活したね。グッバイガールが見たくなった。
[映画館(字幕)] 8点(2002-08-24 22:52:27)
34.  ゲーム(1997)
多分このゲームは人によって内容を変えるんだろうね。この主人公の場合は、いい人間に変えるため高いプライドをズタズタにしたんでしょ。結構テーマ深いと思うけどなあ。
8点(2002-06-27 19:50:31)
35.  L.A.コンフィデンシャル
サスペンスは苦手だったけど、この映画は面白かった。登場人物がガンガンとキャラ押し出す映画って面白いね。
8点(2002-04-07 02:54:12)
36.  ダイ・ハード
本当に良く出来た話だね。気の利いたラストにコロっとやられたよ。
8点(2002-04-06 21:51:47)
37.  アポロ13
あの無重力映像って、数百回飛行機を垂直落下させて、その中で撮ったらしいね。よくそんな恐ろしい撮影をできたもんだ。出演者がみんな渋くていい感じだねー。
8点(2002-03-17 18:20:17)
38.  アダプテーション 《ネタバレ》 
ものすごくシニカルなコメディです。蘭に魅せられた男という本をいかに映画の脚本にするかというのがテーマであり、前半の主人公は生命を一本に束ねた描写をするだとか、脚本作りに苦しむ自身を描くとか言っており映画もその通り描かれます。ところが結局脚本が出来ず、後半は自身が冒頭で言っていたこういう映画にはしたくない(花をドラッグにしているとか記者と収集家の恋とか)という内容に思いっきりシフトします。そしてラストは弟にちょっといいことを言わせて死なせ、さらに昔の恋人との切ない関係や主人公が前向きに成長するという姿を描いて気持ちよく幕を閉じる、これでもかと観客へ迎合して脚本をまとめ上げましたという笑いなんですね。そしてその内容をアダプテーション(脚色であり適応)であるとタイトルづけるとは…。明らかにひねくれてますがチャーリーカウフマンの作品は変な魅力に満ち溢れています。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-03 02:26:13)
39.  ブラックブック
そもそもバーホーベン監督がこんな大作を作ったことが嬉しい。エログロ要素は相変わらずだけどそれが下品になる一歩手前でいい感じのパンチになってます。ただ私はオランダのレジスタンス活動やナチスとオランダの関係といった背景の知識が全くなかったため、いまいち状況を飲みこむのに苦労しました。第二次大戦中のオランダの状況をもっと詳しく知っていたらもっとこのサスペンスを楽しめたと思うのですが。
[DVD(字幕)] 7点(2008-05-24 23:31:49)
40.  スニーカーズ
豪華キャストなのにどうしてこんなに地味な印象なのか。理由その1、音楽がほとんど入ってない。その2、アクションシーンがほとんどない。その3、ヒロインがおばちゃん。これで派手にしろというほうが無理です。そんな観客のニーズを無視したこの映画が好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 23:52:22)
000.00%
121.46%
200.00%
321.46%
442.92%
51712.41%
62518.25%
75036.50%
82216.06%
91510.95%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS