21. ダイ・ハード4.0
《ネタバレ》 ダイハードシリーズの良さはジャンルがアクションというだけで、脚本の出来の良さにその真髄があったと思う。効果的に張られた伏線に練りに練った脚本、それこそがこのシリーズの醍醐味だった筈。ど派手なだけのただのアクション映画に終わり残念です。次回に(あれば)期待してこの点数を。CCRは少し懐かしく良かった。今度はGFRか? [映画館(字幕)] 6点(2007-07-06 04:25:19) |
22. アポカリプト
《ネタバレ》 追跡劇(逃走劇)だと聞いて観にいきましたが、追う者追われる者の緊迫感が今ひとつ感じられませんでした。マヤをメインにしたかったのか、エンターテインメントをメインにしたかったのか少し中途半端でした。 [映画館(字幕)] 7点(2007-06-27 03:39:39) |
23. 300 <スリーハンドレッド>
《ネタバレ》 男・マッチョの映画なのに重厚さが感じられない。スロー多過ぎ、首飛び過ぎ。「this is Sparta !」に惹かれて観にいったのに。結構点数高いから、ここはサーカス小屋かMTVか、と思ったのは私だけなんだろうね。 [映画館(字幕)] 5点(2007-06-27 03:17:04) |
24. ザ・シューター/極大射程
《ネタバレ》 普通に面白かった。でもラストはせめて部屋を出た大佐がエチオピア兵にさらわれる位はして欲しかったな。とても直球勝負でした。 [映画館(字幕)] 7点(2007-06-27 02:48:55)(良:1票) |
25. 記憶の棘
細かいカット割りを繋いで、せわしなく画面が動く映画よりよほど好きです。どことなく緊張感を感じる画作りは題材と相まって私好みなんだけど、・・・・うーん、残念。後、少しのところで手からこぼれました。ストーリーなのか、俳優の演技なのか、その他のなんなのかうまく指摘できないのが、私の頭の中の棘のせいかも。 [DVD(字幕)] 6点(2007-05-12 06:58:24) |
26. 道(1954)
かなり昔、当時小学5、6年だった私は家族とNHKでこの映画を観ました。あんまり真剣に観ている私に叔母が「そんなに面白い?」と聞くので「うん!」とだけ答えましたが、小学生にはそれ以上に自分の気持ちを表現する術がわからなかつたのか、ただ返事をするのがめんどくさかつたのか今ではあまり覚えてません。はっきり覚えてるのは映画の素晴らしさを知り、以来続く映画三昧のきっかけになった作品だということです。・・・・うーん今でも表現する術を知らないってかっ。 [地上波(字幕)] 10点(2007-05-08 04:58:31)(良:1票) |
27. グレート・ブルー
当時、LD(古っ!)を買って毎日のように観てました。とても好きな映画です。グラン・ブルー及びその完全版は別物だと考えてます。 [映画館(字幕)] 10点(2007-05-08 04:26:15) |
28. プラトーン
当時、評判でしたねー。リアリティーがある・これぞ本物の戦争映画だetc・・でも、私には迫力も感じられず劇中の人物の苦悩も見えてこず、監督の言わんとしている所もよくわかりませんでした。過日、ビデオで2、3回見直しても同じで、皆がいうほどの特筆した戦争映画だとはとても思えず、何故か劇場で「ガルシアの首」を思い起こした記憶があります。オリバー・ストーンの一番のグッ・ジョブは「ミッドナイト・エクスプレス」(脚本)だと、ずーと思っとります。 [映画館(字幕)] 4点(2007-02-03 06:58:53) |
29. 蒲田行進曲
映画館に2回観にいったのはこれを含めて10数本しかありません。なので、この点数です。カット割がどうのとか、小難しい事考えずに映画にどっぷり浸かれて、俳優たちがみんな弾けてて、とても面白かった。・・・それで良くない? [映画館(邦画)] 10点(2007-02-03 05:54:02) |
30. 誰かに見られてる
《ネタバレ》 リドリー・スコットの映画の中ではエイリアン、ブレラン、に次いで好きな映画です。当時(20年位前?)ビデオで何回も見ました。ストーリーは落ちも含めて大して観るべきものはありませんが、トム・べレンジャーの艶っぽさ全開の演技と音楽だけで私にはリプレイする価値がありました。それと当時のリドリー・スコットが好んで使ってた水を含んだ映像も落ち着いた感じで好きでした。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-24 06:38:55) |
31. 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
実生活では犬好きなんだけど、なぜか「眠れぬ夜のために」以来、猫顔の彼女(ミッシェル・ファイファー)に惹かれっぱなし。彼女の出演映画では私的ベスト1です。こんなに歌が上手かったなんて惚れ直した。・・あっ映画?映画は勿論10点です。生活臭丸出しの各々のキャラが立ってて、セリフ・音楽・ストーリーすべてて私に夢を観させてくれるから。それにしてもDVDで観る度にエンドロールを最後まで観る(聴く?)のは私だけだろうか。 [映画館(字幕)] 10点(2006-12-28 06:17:07) |
32. ニュー・シネマ・パラダイス
映画を観て目頭が熱くなることはあっても涙が出ることはなかった。この映画を観るまでは。エンディングが終わり場内が明るくなっても溢れ出る涙を堪え切れず、恥ずかしくてしばらく席を立つことができなかった。そんな映画です。そして私にとって唯一の珠玉の映画です。 [映画館(字幕)] 10点(2006-12-28 04:58:54) |
33. ブラッドレイン
《ネタバレ》 やはりこの人(監督)の映画を観るのはもうやめよう。と、堅く心に決めた私です。主演女優のアクションは最後まで切れはないし、相変わらず編集は拙いし(アローンインザダークよりはまし?)、唯一特殊メイクは少々頑張ってるけど大勢に影響はなく、とても面白かったとはいえません。・・・と、言う事でさようならウーヴェ。でも、ベン、マイケル、なんであんた達がここにいるの? [DVD(字幕)] 3点(2006-12-22 07:22:49) |