Menu
 > レビュワー
 > HOPUKO さんの口コミ一覧。2ページ目
HOPUKOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 54
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アンボンで何が裁かれたか 《ネタバレ》 
大学の講義で鑑賞しました。現在日本ではレンタルも販売もされていないらしいですが、権力を持たない人間が罪を押し付けられる現実と「罪」の意識そのものについて考えさせられる結構いい作品だと思います。もっと多くの人に観てもらいたい作品です。
[DVD(字幕)] 8点(2007-11-22 21:31:33)
22.  アマデウス 《ネタバレ》 
「偉大な人間は欠点もまた偉大である」という言葉を昔本で読んだのですが、この映画のモーツァルトはまさにソレ!ある分野に関してすべてを与えられた代わりに、生き方を選べない天才の周りには様々な不幸が生じるんだな~、と実感。マンガ「ガラスの仮面」の北島マヤと姫川亜弓の関係を思い出した方も多いのでは?と思いました。音楽の使い方もよくて、特にエンディングに「最も美しい旋律」といわれるアイネクライネ・ナハトムジークの第二楽章を使っているのが、モーツァルトに敗北し続けたサリエリの生涯を象徴しているように思えました。
[DVD(字幕)] 8点(2007-09-25 01:04:10)
23.  普通の人々 《ネタバレ》 
結局父親としか分かり合えなかったけど、母親とも永遠に決別したわけじゃないのであれはあれでよい終わり方だと思いました。何かドラマチックで有効な解決策が「普通の人々」に訪れる事はめったにないと思いますし。息子が母に「入院したのが兄さんだったら見舞いに来た」と不満をぶつけた時に、母親が「兄さんは入院なんかしないわ」と答えたのが何か母親の異常性を現しているようで印象に残っています。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-14 00:10:10)
24.  ドリームガールズ(2006)
サントラは買わない派なのですが、この映画のは買ってしまいました。ストーリーはまあ凝ってるとは言い難いですがでもいいんだ。歌がいいから。最近DVDのCMやってるのを偶然見ましたが、ほぼビヨンセの映像しか流してなくてビビリました。確かにジェニファー・ハドソンばっかりだと売り上げにひびくかもしれないけど。映画館で観れて良かったなと思える作品だと思います。
[映画館(字幕)] 8点(2007-06-24 03:01:16)
25.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
最後の方に死霊のお腹から大きな手が飛び出したのは、あれが「はらわた」なのでしょうか?なんで手がでたんだろう??確かに怖いところもあったけど、後を引くものじゃないんで見た後爽快になれるかもしれないです。スパイダーマンより個人的にはずっと好き。
[DVD(吹替)] 8点(2007-06-23 17:57:01)
26.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 
殺人に理由が特にないのが怖いです。主人公は助かったみたいですが、途中でなぜか降りてしまったトラックの運転手の方は大丈夫だったのかずっと気になってます。でももう一回観たくはないです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-26 18:31:15)
27.  グランド・ホテル 《ネタバレ》 
ガルボ観たさでビデオを借りたのですが、クロフォードの方が目立ってました。最後にあの病気の人が幸せになれてホントに嬉しかったです。彼が酒場でルイジアナ・フリップを連呼する場面は見ていて辛かったですから。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-26 14:11:15)
28.  再会の街で 《ネタバレ》 
チャーリーが自分は悲しみを共有できる人がいない~とかいってる場面で映画館でもハンカチを取り出す人が多かったです。生き残った唯一の家族なのに悲しみ方が違うから分かり合えない奥さんの親夫婦とチャーリーが悲しかったです。でもきっとチャーリーは再生できると思います。無償の友情を注いでくれる友達がいますから。ドン・チードルはホテル・ルワンダもそうだったけど板ばさみになる役が上手いと思う。
[映画館(字幕)] 7点(2008-02-19 22:27:33)
29.  スウィート・ノベンバー 《ネタバレ》 
私もすぐ↓の139番の方と同じくキアヌがでているという理由だけで観たのですが、最後キアヌがひとりで歩いているエンディングが意外と心に残っています。そこだけもう一回観たいです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-02-08 15:17:16)
30.  夢のチョコレート工場 《ネタバレ》 
手足をばたばたさせて踊っているつもりの微妙に小さくないウンパ・ルンパに笑いました。でも観た後「あの」メロディ~が頭の中で踊っていました。リメイク版しか観てない人には両方見て欲しいです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 00:34:35)
31.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
家族と一緒に見て、悲しいことに自分だけラストの爽快感を得られませんでした。主人公が絶望の中に希望を見出す、という点では「夜と霧」のフランクルに似てると思います。「これから自分が人生に何を期待できるか、ではなく人生が自分に何を期待してるか」って彼(フランクル)は言ってたのでそんな感じかと。でも特別心には残らなかったので正直に7点をつけさせて下さい。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-01-14 00:02:51)
32.  幸せのちから
ひねくれていない映画は久しぶりでした。実直に実直に生きろ、というよりは原題通り幸せにしつこく固執して生きろ、というメッセージなのかな??他に1つ言うならウィル・スイスの走り方が明らかに素人の走りではなかった点ですね。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-05 23:47:16)
33.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
冒頭両親が勝手にお店の料理を食べるシーン、家の親もリアルにやりそうでいたたまれず思わず目を逸らした。それを除いてはいろいろ?なままな事もありましたが当時は何にも考えずに観たから単純に面白かったです。一般人なら頭の中の想像で終わっているもやもやしたものを映像化した感じ。
[映画館(邦画)] 7点(2007-11-30 22:31:29)
34.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
冒頭の戦闘シーン・・なぜか中学生の頃、最初の生物の時間にブラック・ホーク・ダウンと共に見せられた。しかも前フリなしで。インパクトは大きかったのですがなぜ生物?消化不良だったのでこの間ビデオで全編通して鑑賞しました。少し長かったですが、戦場の臨場感や無意味さを感じることはできたと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-08-31 15:07:03)
35.  ギフト(2000) 《ネタバレ》 
キアヌに暴力男の役はあわないだろうと思っていましたが案外似合っていて驚きました。一人の女性がギフト(=神から授けられた才能)を使って事件を解決していくのですが、別に超能力がなくても犯人がわかりそうな気がしてしまいました。2時間サスペンスとかでありそうな事件?っぽい感じで。とりあえずキアヌの溶け込み度に7点。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-31 14:47:32)
36.  エリザベス
中世の暗さとか衣装とかが良かったです。でももう少しスコットランドのメアリ女王との確執が観たかった気もします。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-29 23:59:01)
37.  テキサス・チェーンソー 《ネタバレ》 
オリジナルより先に観ましたが、痛い描写がほとんどなかったオリジナルに比べしょっぱなから自殺するわ股裂かれるわとリメイクは普通に痛い映画です。悪魔のいけにえのリメイクだからやっぱり何か異様な怖さを期待してしまうから点数も厳しくなるけど、別物の普通のホラーとしては面白いと思います。あまりホラーを観たことがない人にとっては十分異様で怖いんじゃないかな。友達に見せたらトラウマになってたし(笑)でも保安官のいじめは不快な気分にさせてくれました。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-28 00:39:32)
38.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ほとんどの登場人物が一撃必殺でゾンビの頭を撃てるのがよく考えるとすごい事だと思いながら鑑賞しました。世界が崩壊していなければ殺し屋グループでも結成すれば儲けたかも。なんでゾンビになったとかの説明&謎解きは全然ないですが、一般人があんなに大勢のゾンビに囲まれたらそんな謎解きより生き残る方が先決って事で一応納得。
[ビデオ(吹替)] 7点(2007-06-24 03:29:58)
39.  平成狸合戦ぽんぽこ 《ネタバレ》 
人間が自然保護を訴える時は、結局(人間が住みやすい)環境を守ろう、とか自然との共生といっても人間が優勢という事が多いのですが(人間が作ってるんだから仕方ないけど)、この映画はあくまでも視点を狸に移しているので人間中心の環境保護でなかったところが斬新だったんじゃないかと思います。人間はあっさり殺されるしね。でも最後は狸たちが人間と同化したんで結局人間至上主義なのかな??
[地上波(邦画)] 7点(2007-05-15 12:47:41)
40.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
普通に楽しんで見ました。見る前は部屋に閉じ込められてパニックになる話だと思っていましたが自ら閉じこもる話だったんですね・・。強盗団の主犯みたいな人(名前忘れたけど)は腕を重いドアに挟まれバットで殴られ階段から突き落とされてもタフでした。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-04-21 21:02:04)
000.00%
100.00%
200.00%
311.85%
411.85%
5611.11%
659.26%
71425.93%
81629.63%
9712.96%
1047.41%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS