21. スペシャリスト(1994)
《ネタバレ》 この映画で「set-up(仕組んだ)」という英単語を知りました。スタローンがやけに男前だなーと思いきや、衣裳はアルマーニでした(シャロン・ストーンはダナ・キャラン)。それにしても、マイアミの蒸し暑さが画面から漂います。猫さん熱演。 [DVD(字幕)] 6点(2010-08-13 19:24:03) |
22. ベスト・キッド(2010)
《ネタバレ》 見事なリメイク。師匠役ジャッキー・チェンの正統派アクションが作品を引き締めています。山寺の尼さんとコブラの場面は特に強烈。武術学校コーチの悪役(さすが演技派の于栄光)がかなりハマッテました。 [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2010-08-08 17:50:04) |
23. プレデターズ(2010)
《ネタバレ》 プレデターマニアの知人いわく、「プレデター=めちゃ進化した蟹」だそうな。それはともかく、火事場の馬鹿力でプレデター集団に立ち向かう人間達が凄すぎます。勇気とエゴの描写が絶妙。 [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2010-07-26 12:01:47) |
24. ナイト&デイ
《ネタバレ》 派手目アクションとトホホ(苦笑)シーンが適度に組み合わさってて、あまりストレスを感じることなく楽しめます。セビリャのシーンをみてたら、またスペインへ行きたくなりました。 [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2010-07-26 11:51:20) |
25. ロビン・フッド(2010)
《ネタバレ》 中だるみも感じさせず、最後まで一気に観られました。ケイト・ブランシェットは上手い!それにしても権力者が考えることは昔から変わりばえしないせいか、この手の義賊物はいつ観ても共感を覚えます。 [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2010-07-26 11:43:02)(良:1票) |
26. ソルト
《ネタバレ》 過酷な拷問も強烈な洗脳とスパイ任務をもってしても、イブリン・ソルトのあくなき「自分探し」欲望をかき消すことは出来なかったのでしょうか。それにしても、アンジェリーナ・ジョリーがついジャッキー・チェンに見えてしまいました。 [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2010-07-26 11:26:43)(笑:1票) |
27. シュレック フォーエバー
《ネタバレ》 心の拠り所がわからないシュレック、つい出来心で悲惨な世界へ!例によって西洋の童話や人気映画(今回は「アバター」?)を巧みに取り入れてあり、最後まで楽しく鑑賞できました。ドンキーあいかわらず最高。猫はドスコイ体型なのにナルシスト、でも憎めません。家族連れで観に行ったら、親の方が実感わくかも。 [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2010-07-07 12:44:56) |
28. Disney'sクリスマス・キャロル
《ネタバレ》 ジム・キャリー、CGデフォルメかけてもジム・キャリー! [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2009-12-04 13:05:12) |
29. 2012(2009)
《ネタバレ》 非常時に人間のエゴがむき出しで衝突することで、怒涛のような展開が恐ろしくリアル。 大富豪ロシア人一家の存在感ありすぎ。中でもユーリ親父が憎らしいままかと思いきや、最期は泣かせます。親父の愛人とその愛犬にも同じくホロリ。 [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2009-12-04 12:58:30) |
30. ジュリー&ジュリア
《ネタバレ》 喰いしん坊で料理好きの人には、観る間も観た後も官能的な作品です。 個人的には、パリの青空市場とNYのイセエビ格闘がツボにはまりました。 [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2009-12-04 12:48:39) |
31. 天使と悪魔
《ネタバレ》 あと少しで完全犯罪だったのにー。 [映画館(字幕)] 8点(2009-05-17 10:35:07) |
32. レスラー
《ネタバレ》 ミッキー・ロークの体当たり演技に加え、C・イーストウッド手法を思わせる映画作り。たしかに嘗ての色男風情は激減したものの、じわじわと凄みがにじみ出る役者になってて感動。人間、自分が吹っ切れた時に「花と散る」ことで人生のピリオドが打てれば、もう最高ですね。 [映画館(字幕)] 9点(2009-05-08 10:22:43) |
33. グラン・トリノ
《ネタバレ》 何もかも計算づくで、頑固爺はモン族のチンピラ達に「丸腰」で立ち向かったのであります。こういう計算が出来る年寄りになりたいものです。 [映画館(字幕)] 9点(2009-04-07 16:05:36)(良:1票) |
34. 愛を読むひと
《ネタバレ》 ケイト・ウィンスレットの七変化で、終盤まで一気に観てしまいました。法学部生という立場上、ハンナを守るに守れないマイケルのもどかしさも、実に上手く描かれています。『 [映画館(字幕)] 9点(2009-03-24 18:31:50) |
35. ダウト ~あるカトリック学校で~
《ネタバレ》 校長シスターと新任教師神父の、校長室内舌戦が大迫力でした。周囲の色々な動きにもかかわらず、あの閉塞的な学校に風穴が開くことなく、物語は終わります。事実は観客一人一人の判断に委ねられています。 [映画館(字幕)] 9点(2009-03-13 10:17:01) |
36. ゴッドファーザー
《ネタバレ》 ストーリー展開、撮影手法ともに今までのレビュワーの方々が語り尽くしておられるので、個人的なツボを少々。マイケルがパスタソースのコツを教わるシーン、微笑ましくも今後の運命を暗示するようで気になりました。それにしてもGF3部作は実に、繰り返し鑑賞に耐える映画ですね。何度みてもワクワクします。 [地上波(字幕)] 10点(2009-03-12 18:06:00) |
37. エージェント・ゾーハン
《ネタバレ》 ゾーハンは異文化の中で打たれ強く(時には大見得切って)生きてゆき、ついに本来の夢をかなえます。 ユダヤ人対アラブ人の構図描写がこれでもかと出てきますが、それに各国移民の文化背景が絡み合う展開ゆえ、世界史方面の予習なしで観たら少し辟易する場面も。 それにしても、自分もゾーハンのガッツを見習いたいもんです。 [映画館(字幕)] 9点(2009-03-12 17:38:28) |
38. イエスマン "YES"は人生のパスワード
《ネタバレ》 入院シーンの教祖様(?)の後だしをどう解釈するかで、この作品への好みが分かれることでしょう。サラリと時勢を皮肉った作品が、ジム・キャリーは得意ですね。 [映画館(字幕)] 7点(2009-03-10 16:54:46) |
39. レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
《ネタバレ》 英雄色を好み過ぎて墓穴。こんな曹操ダメじゃん。 [映画館(字幕)] 5点(2009-03-10 16:43:28) |
40. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 青空トイレやインド風紅茶に火薬と、何かと「匂い」が強烈に画面から漂ってきそうで、パワー全開の映画でした。インダス文明に敬礼。 [映画館(字幕)] 9点(2009-03-10 16:39:07) |