401. 犬神家の一族(2006)
オリジナルと比べるとあまりにもクオリティが低い!だいたいキャスティングでもう失敗している。石坂さんもやっぱ若い頃の方がいいしね。それにほとんど同じ構成ってのがなぁ…こんなんだったらガラっとつくり変えてもらった方が良かった。 [地上波(邦画)] 2点(2009-01-07 21:06:09) |
402. 砂の器
《ネタバレ》 中居君のドラマを見て映画に期待してたんだけど、はっきり言ってドラマの方がずっと良かった。何でお世話になった警察官の人を殺さなければならないのかこの映画ではよくわからない。ハンセン病発覚で放浪の旅ってのもねぇ…いつの間にか有名な音楽家になってるってのもどうなんだろ。ドラマでは一応ピアニカをいつも抱えているという複線があったからね。そもそも父と子の絆の描き方が不充分である。全体的に雑な展開だと思った。 [DVD(邦画)] 4点(2009-01-07 20:49:39) |
403. 深呼吸の必要
実はこれ、深夜にテレビで何気に見たんだけどゆる~い感じが割と心地良かったです。登場人物の過去とかがあまり描かれてないんだけどそれはそれでいいのかもしんない。そういうのって前面に出すと暑苦しいもんね。煮え切らないのがこの映画のいいところだな。 [地上波(邦画)] 6点(2009-01-07 20:22:35) |
404. 目撃(1997)
そこそこ楽しめました。クリント・イーストウッドが常に一枚上手なところが面白い。 [地上波(吹替)] 6点(2008-12-18 23:46:19) |
405. ポセイドン(2006)
《ネタバレ》 じいちゃんって人生に絶望してたんじゃなかったのかい?それなのに前途ある若者を蹴落としておねーちゃんも助けられずに…まあ、それが人間ってことなのかねぇ~。ガキンチョがふらふらしてどっかに行っちゃうとこはホントうざったい。母親も母親でちゃんとしっかり捕まえとけっちゅーの!でもみんな肺活量が豊かな方ばかりで何よりでした。 [地上波(吹替)] 4点(2008-10-05 23:48:07)(良:1票) |
406. 蛇にピアス
邦画には珍しく原作に忠実に描かれていました。キャスティングもほぼ自分のイメージ通りでした。良かったですよ。やっぱ原作モノには変な脚色は不要ですね。でもMではないアタシにとってはピアスや刺青のシーンはちと萎えるものがありました(汗) [映画館(邦画)] 7点(2008-10-03 21:25:54) |
407. ダニー・ザ・ドッグ
《ネタバレ》 しかしバートって奴はタフやね~(笑)おのれはターミネーターか!途中から悲しいエンディングだけは勘弁してほしいと思ってました。良かったです。 [DVD(邦画)] 6点(2007-10-07 00:23:55) |
408. フラガール
あぁ~とりあえずよく泣かせてもらいました(涙)少なくともアタシの「泣き」のツボはしっかり押さえてマス。仲良しの女の子が遠くへ行っちゃうシーンは特に泣けました。しずちゃん、最高です。蒼井優も今までは何とも思わなかったけどこの映画ではすごく可愛いと思いました。オススメの良い映画です。 [地上波(邦画)] 9点(2007-10-07 00:00:33) |
409. 座頭市(2003)
うん、なかなか楽しめました。市の圧倒的な強さは気持ちいいです。ストーリーはシンプルでわかりやすいし、金髪や臙脂色の仕込み杖、タップなどビジュアル的にも面白い。旅芸者の二人がいいアクセントになってます。キャステイングばっちりです。 [地上波(邦画)] 7点(2007-06-04 00:01:31) |
410. LIMIT OF LOVE 海猿
《ネタバレ》 どや、感動したやろ?そりゃあ感動しなきゃねぇ。どや、泣けるやろ?そりゃあ泣かなきゃねぇ。どや、愛って素晴らしいやろ?そりゃあ…もうその辺で勘弁してください(涙)「オイ、今そんなプロポーズしてる場合か!!」って怒鳴りつけられる理性のある人はあの現場には誰もいなかったんでしょうか。まあ、命がかかった緊迫した状況には愛する二人の世界を暖かく見守るくらいの余裕がきっと必要なんでしょう。 [地上波(邦画)] 2点(2007-04-22 22:13:36) |
411. 007/ムーンレイカー
《ネタバレ》 いや~面白かったですよ。ジョーズがメガネ娘のニコニコの笑顔を見てボンドに寝返ったシーンは何かジ~ンときました。ボンドの脱出の手助けまでしてああ、死んじゃったんだと思いきや助けられたとはいいストーリーです。野暮なツッコミなしに大らかにこの映画は楽しみましょうよ。 [地上波(吹替)] 7点(2007-02-12 01:13:05) |
412. スウィート・ノベンバー
《ネタバレ》 まあ、コレもし自分がキアヌだったらマジにシャリーズ恨むよね。だったら何でオレに近づくんだって。でも女ってこうなんだよなぁ~男のことよりもまず自分のことなのよ。勝手にその気にさせといて気が変わったらとっとと去っていく…悲しい過去を思い出してしまいました(涙)そりゃそうとカマキャラの人がキアヌが飛び込んできた時、気を利かせてみんなを連れ出すシーンはなぜかジーンときました。キアヌ、オレと飲みにいこうぜ! [地上波(吹替)] 5点(2007-01-04 03:42:44)(笑:1票) |
413. ドミノ(2005)
え゛!あのアブナイおっちゃんってミッキーロークだったの?ぜんぜん分からんかった。しかし実話系ってのは割りとハズレは無いんだけど、コレはつまらんかったなぁ~実在の人物うんぬんの必要性はありませんな。ただのチンピラにスポット当てたって感じだね。 [DVD(吹替)] 4点(2007-01-03 20:35:51) |
414. スターリングラード(2001)
《ネタバレ》 ジュード・ロウをこの映画で初めて知りましたがいい俳優です。他の作品も見てみたいと思いました。ラストのエド・ハリスが撃たれるシーンはシブイの一言に尽きますね。途中のラブ・シーンもハッピーエンドも含めてなかなか良い作品です。ただ「戦争映画」としてはイマイチです。 [ビデオ(吹替)] 7点(2007-01-02 14:00:16) |
415. ミリオンダラー・ベイビー
はぁ~こんな映画だったのね…まあ、メッセージはよく伝わるんだけどこの流れでこのオチはちとつらいものがあります。やっぱここはスポ根モノでスカッと終わらせてほしかった気がするなぁ。ぶっちゃけ後味良くありません。PS:レモンパイって美味しいの? [地上波(吹替)] 8点(2006-12-07 23:51:57) |
416. 亡国のイージス
まあ、率直に言うと説明不足・中途半端って感じかな。何か強いメッセージがあるわけでもなく、かと言って純粋なアクション映画でもなし。人間模様を描いたわけでもなし、サスペンスがあるわけでもなし。不可解な行動も多々見受けられるし、人間関係・動機がよくわからない。でもまあ、ポケ~っと見るにはそこそこいいと思うよ。そりゃそうと何か背の高い俳優ばっか出てるような気がした。 [地上波(邦画)] 5点(2006-10-30 23:13:40) |
417. エグゼクティブ・コマンド
《ネタバレ》 テロリストのおねーちゃんはちと怖いけど割りとタイプでした(笑)副大統領の秘書のおねーちゃんもいい女でしたが、本部のおえらいさんの判断ミスで殺されちゃいました。SPのおねーちゃんもせっかく事態を打破しようとしたのに副大統領にたしなめられて結局殺されちゃいました。この辺が何か妙に気にさわったなぁ~女性はもっと大切にしないといけないよ☆ [地上波(吹替)] 6点(2006-10-15 21:52:50) |
418. スウィングガールズ
久しぶりに感動させてもらいました。個人的なことですが、バンドで音楽を演る人間にとって忘れかけていた熱いスピリットを思い起こさせてくれました。そりゃあつっこみどころも多々あるだろうけどそんなのは全く関係ないね。最後の演奏が終わったシーンでは思わず拍手をしていました。いや~とにかく良かったです。メガネの女の子はもし身近にいたらマジに惚れてますね。ギターとベースの子もちょっとスレた感じだったけど音楽に対する姿勢は非常に好感がもてました。やっぱ音楽は最高ですね! [地上波(邦画)] 10点(2006-08-06 00:30:02) |
419. ブラック・ダイヤモンド
まあ、面白かったですよ。日曜日の怠惰な夜にテレビで見るのにはちょうどいいんじゃないのかな。まったりとした時を過ごせました。 [地上波(邦画)] 5点(2006-04-30 23:18:22) |
420. コレクター(1997)
まあ、女優サンも良かったし、モーガン・フリーマンも良かったです。しかし犯人がねぇ…意外な人物!を狙ったんでしょうが、ちと滑りましたね。あんまり奇を衒い過ぎると失敗するという教訓、見本みたいな映画です。 [地上波(吹替)] 5点(2005-12-22 22:46:31) |