461. スターリングラード(2001)
戦争の中でのスナイパーの役割って結構重要なんだなぁと思った。息を潜めチャンスを待つところが何か良かった。ただ、何かイマイチなので 7点(2003-11-08 14:52:35) |
462. ザ・リング
やべぇ~・・・日本のリングと変わんねぇ~ 4点(2003-11-08 14:44:36) |
463. パニック・ルーム
ジョディー・フォスターが出てるから良かったものを・・・もっとドキドキが欲しい 5点(2003-11-08 14:42:03) |
464. アンドリューNDR114
確かに心温まる作品だと思うが、アンドリューの性格が好きになれなかった。やっぱり、挫折みたいなのが無いと面白くないかなと思い 6点(2003-11-08 14:37:15) |
465. スリーピー・ホロウ
ホラーは怖いものがやっぱり面白いのかと思っていたけど、あまり怖くなくても面白いものはあるもんだと思った。 7点(2003-11-08 14:19:31) |
466. 13デイズ
危機迫る感じが良く出来ていて良い映画でした。大統領の苦悩がとても良く描かれており大変なんだなぁ~と思いました。 8点(2003-11-07 17:35:17) |
467. ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
テレビドラマは最高なのにどうして映画化されると面白く無くなってしまうのだろうか。しかも、ここで終わってしまうのはかなり痛い。それでも真山も柴田が出ているから(当然か)この評価。 6点(2003-11-07 17:04:24) |
468. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
単純に面白かった。最後まで飽きることなく見ることができました。やっぱり海賊って自由でいいなぁ~ 9点(2003-11-07 16:42:06) |
469. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
前作が良かったため、途中まで大丈夫かなぁ・・・と思って見ていましたが、心配はいりませんでした。しかし、前作は超えられてないと思うので 7点(2003-11-07 15:58:44) |
470. ダンサー・イン・ザ・ダーク
今まで見てきた映画の中でも一番泣きました。確かに、最初からほぼ最後の方まで対したことように思えましたし、ラストも後味が悪いものになったので評価的には悪くつけてもおかしく無いと思います。しかし、私は良い映画だったと思います。なぜなら、いろんな人がこの映画に対して、いろんな意見を言える、しかも皆が皆同意では無く正反対の意見もたくさん出ているこの映画はそれが意図だとしたなら名作なのではないかと思いましたので。 10点(2003-11-07 02:16:21) |
471. 天空の城ラピュタ
とにかく大好き。ジブリ作品は良いものが多いけど私にとってはラピュタに勝るものは無いと思われる。それは多分、主人公が明らかにパズーだってことだと思う。ジブリはナウシカにしろトトロにしろ千と千尋にしろ女の子をメインにして作成しているところがあり、それはそれで良いのだが世の中女半分男半分なので交互にやったら良いんじゃないかと思う。ラピュタで男の子が主人公でやっていくのは無理だとは思わないし、出来るのでは。ま、他にも男の主人公があったことはあったがあれは豚だからなぁ・・・。 10点(2003-11-07 01:28:18) |
472. 陰陽師
『おんみょうじ』って聞くと必ず頭の中で「陰陽寺」と漢字に直し、違うと気づき『じ』を探す。 2点(2003-11-07 01:12:26) |
473. インビジブル(2000)
内容も良くなく面白くなかった。せっかく透明人間になれたのだから、もっと楽しいことをしろよと思った。ありがちな最後も頂けなかったし。唯一良かったと言えば死に難い主人公かと・・・あそこまで頑張ったのは少し評価出来る。 3点(2003-11-07 00:43:19) |
474. グラディエーター
すごく良く出来ていると思った。ラッセル・クロウが素晴らしいのは言うまでも無く、内容も充実していたと思う。テンポが良く話も途切れることなく上手につながっていたので長くても飽きずに見れた。ただ、今一つ足りないところがある気がする。 8点(2003-11-07 00:19:44) |
475. ハムナプトラ/失われた砂漠の都
「ハムナプトラ」その言葉を聞くだけで狂乱し両手を挙げて天に向かって「ハムナプトラぁ~♪」と叫ぶくらい好き。って本当に俺がどれくらい好きかどうか伝わってるかな・・・心配だ 8点(2003-11-06 23:57:07) |
476. バーティカル・リミット
ところどころハラハラでしたが内容に乏しいように思えたのでこの辺かと 5点(2003-11-06 23:30:54) |
477. ビューティフル・マインド
《ネタバレ》 序盤で主人公がどのような人物かを描いているのだが、ここではまだ何とか最後の一線は超えてないと見ている人に訴えている作りになっていている。しかし精神病院に運ばれてから話は一転する。ここでパニックを起こし途中誰が本当で誰が嘘なのかなど謎解きになり面白くなってくる。が、決定的証拠などを妻が持ってきたりし、自分が異常だと気づく主人公。治そうと努力と挫折の連続。そして家族の助けなどにより彼は克服することが出来る。今までの努力が報われ尊敬に値する万年筆を。が、最後まで幻覚が見え続けていた。ここがものすごく良く出来てるところ(と言うより実話だってこと)だと思う。普通映画なら完治して見えなくなるだろうと、それにより長くに渡り彼の苦悩が自然と想像することが出来る。それと共にそれを超える家族の助けや本人の努力が勝ったことを彼や家族の表情から出てて治らなくてもハッピーエンドになれるんだってそう言ってるみたいだった。 9点(2003-11-06 22:30:47) |
478. フェイス/オフ
話の内容自体は面白かったけど、あまりに関係の無い人が死にすぎるとところが酷かった。ニコラス・ケイジは良いのだけど・・・ 6点(2003-11-06 22:05:18) |