501. 男と女の不都合な真実
《ネタバレ》 誰かさんのレビューで、彼女との初デートにはむかない映画と書かれていましたけど、自分はこの映画がその時の彼女との初デートでした。他の選択肢として「くもりときどきミートボール(でしたっけ?)」とかいう映画ぐらいしかやってなかったので、さすがにミートボールよりはこっちの方がましだろうと思ったのです。自分としては結構ツボにはまって、特に物語中の女性が下着に大人のおもちゃを忍ばせてレストランで絶叫するシーンでは大爆笑しました。観終わった後に彼女さんと「あぁ、面白かったねぇ~」って会話ができるはずもなく、ぎこちない雰囲気が漂った事を今でも思い出します。 [映画館(字幕)] 7点(2011-12-16 13:53:00)(笑:1票) |
502. 愛と追憶の日々
《ネタバレ》 シャーリーマクレーンの不器用ながらも娘を思う強い気持ちがとても良く伝わった。そんな母親が悲しみのどん底にいる時のジャックニコルソン、よくぞ登場してくれたと思いました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-14 18:31:08) |
503. 裏窓(1954)
《ネタバレ》 映画館で観ることが出来ました。いやぁ、面白かったです。グレースケリーは本当に美人ですなぁ。ジェームススチュアートとの痴話ゲンカのシーンではジェームスがやり込められて、やっぱり口げんかは女性が勝つぐらいがちょうどいいんだろうなって思いました。逆にグレースケリーが悲しい表情を見せた時のジェームススチュアートの焦りっぷり、こちらも見物です^^。って、物語と全然関係ないレビューばかりしてしまいましたが(笑)、話も面白いです。エンドクレジットでは、思わず立って拍手したくなりました(しませんでしたがw)。まさに名作と呼ばれるに相応しい映画でした。 [映画館(字幕)] 8点(2011-12-11 19:02:10) |
504. 大脱走
《ネタバレ》 映画ってやっぱりいいなぁ、って素直に思える内容でした。物語は捕虜として収容されているにも関わらず暗い感じは全然しないし、出演者のキャラも個性的で面白いし。それでもいざ脱走という時には緊張感が一気に高まって画面から目が離せなくなりました。シンプルなストーリーで、ひねった展開もほとんどない、それでいてこの面白さ。まさに娯楽映画とはこういう映画だと思いました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-11-21 12:44:21)(良:1票) |
505. ウィンターズ・ボーン
《ネタバレ》 村の「掟」とか物語の裏の部分が複雑で、それを理解できればもっと良かったけど、それでも十分楽しめました。主人公リーの境遇は過酷で、更に追い討ちをかけるような展開が進みます。父親を探す目的が、終盤では父親の死を証明することが目的になっていき、そして題名にもある「Winter's Bone」の意味が明らかになる時、リーの気持ちを思うと胸が締め付けられる感じがしました。ハッピーエンドではないけれど、少なくとも明日がある終わり方でほっとしました。 [映画館(字幕)] 7点(2011-11-17 20:36:14) |
506. ミッション:8ミニッツ
《ネタバレ》 最後のシーンが終わって、「ん?どゆこと?」って一瞬思ったけど、よく考えてみると主人公は新しい人生を手に入れたんだなぁって思いました。プログラムである以上、現世は変えられないけど、新たなパラレルワールドが生まれてそこでハッピーエンドになる、細かいこと考え出すとわけが分からなくなりそうだけど、物語としては楽しめました。 [映画館(字幕)] 7点(2011-11-03 19:35:20) |
507. ストリート・オブ・ファイヤー
《ネタバレ》 愛し合っていても最後にお互い別の道を歩んでいくという結末、ちょっと悲しいけどそれでいいのかなとも思いました。最後車で去っていく二人の今後の展開を見てみたい気がしました。 [映画館(字幕)] 7点(2011-10-01 08:38:19) |
508. ベン・ハー(1959)
《ネタバレ》 日比谷の映画館で観て来ました。これまでも何度となくビデオやDVDで観た事があるはずなのに、記憶の中に残っているのは闘技場での競馬シーンのみ。今回、映画の途中に10分のブレイクが入りながら約4時間、映画館で観賞してみると、闘技場のシーンよりも映画としてはキリストが中心の映画な気がしました。最終的にキリストの死を経てベンハーの家族がまた一つに戻る事が出来たのもうれしかったです。とはいえ、やっぱり映画館での音響は凄かった。闘技場のシーンも迫力満点だったけど、自分はそれ以上に、キリストが死んだ際の雷鳴シーン、キリストのすごさが表現されているようでした。 [映画館(字幕)] 8点(2011-09-01 23:29:56) |
509. 海がきこえる<TVM>
《ネタバレ》 [2018.11.25更新]ブルーレイ版を見ました。やっぱり自分はこの映画、好きです。観た後に彼らのまっすぐさから自分と比べてため息が出てしまいますが、それでもやっぱりこの映画が大好きです。[2012.02.25更新]原作の小説を最近読みました。映画は好きだったけど、原作を読むことで映画の評価が下がる事はまったくありませんでした。むしろこの映画を作った製作者たちはすごいなって思いました。原作自体長い物語ではないけど、物語で重要なシーンをとても自然な形で映像化できているような気がしました。映画・原作の両方を観て、読んで、この物語が更に好きになりました。[以下更新前]杜崎、松野、りかこ、みんな好きです。自分は彼等のような甘酸っぱい青春を過ごしていないので、なんとなく羨ましい気持ちが先行するけど、それでもこの映画が好きです。彼等の裏表のない人柄に惹かれる部分があるからだと思います。 [地上波(邦画)] 10点(2011-08-14 22:26:07)(良:1票) |
510. トランスフォーマー/リベンジ
CGは凄いのかも知れないけど、あのロボットたちはあそこまで細かいパーツが必要なんでしょかね。。アニメのトランスフォーマーぐらい大雑把な感じで十分かと。あそこまで細かいと、もはやロボットの『変形』というよりも、狼男やハルクやフリーザの『変身』に近い。ちなみに戦闘は相変わらず味方敵入り乱れすぎて訳分かりません。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-07 11:06:15)(良:1票) |
511. 0:34 レイジ 34 フン
《ネタバレ》 いやぁ、これはクソ映画ですね。なんかこういう映画観るたびに、一回撮影が始まると誰も止められないんだろうなって思います。試写会とかそういう時にみんな「やっちまった」って思うんだろうな・・・。TSUTA○Aで100円だったから借りたけど、100円返してくれというよりも、この映画観賞に費やした1時間半の時間を返してください。とは言いつつも、一応最後まで普通に観れてしまったので3点という事でお願いします。 [DVD(字幕)] 3点(2011-07-24 22:49:50) |
512. ロープ
《ネタバレ》 犯人の一人のブランドン、彼のパーティーでの行動やコメントがなければ、多分完全犯罪成立だったと思います。それでも「言わずにはいられない」、「行動せずにはいられない」そんなブランドンの性格が自ら犯人である事を明らかにしてしまった。彼の性格は狂気ですね。そこら辺を俳優もうまく演じ切っていると思いました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-19 12:23:56) |
513. Gガール/破壊的な彼女
《ネタバレ》 女って生き物は感情で動くんだなぁって思うんだが、あんなスーパーパワーな女性には感情で動いてもらいたくない。命がいくつあっても足らん。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-07-13 13:46:50) |
514. フレンジー
《ネタバレ》 この映画、途中まで全然気づかなかったけど、小学生ぐらいの時に一度観ていた事を思い出しました。死体の足がトラックからはみ出しているシーン。映画全体のストーリーを忘れていても、ピンポイントで脳裏に焼きついてしまうようなシーンもあるんですね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-26 21:18:21) |
515. X-MEN:ファースト・ジェネレーション
《ネタバレ》 X-Men3に比べてアクションよりもドラマに力を入れている感があったが、自分としてはどうせ大画面で見るならアクションガンガンの方がよかったかなと思います。ただ、そうは言っても今作は今作で見応えはあり楽しめました。ケビンベーコン演ずるミュータントの能力は、マグニートとかをはるかに凌駕する力を持っていそうでどんなバトルになるのか期待していたのですが、その死に様っぷりが「え?これでやられんの?」的な感じで少し残念でした! [映画館(字幕)] 7点(2011-06-16 12:38:28) |
516. ブラック・スワン
《ネタバレ》 ナタリーポートマンはさすがに名演でアカデミー主演女優賞受賞も納得。カメラワークがホラー映画のようで終始不安感を煽るし、観ている人を驚かせる手法もホラー映画っぽい。物語に関しては、どこまでが現実でどこからがナタリーの幻想なのかが分かり辛く、そしてエンディングで大拍手の中エンドクレジットに入るのは、なんか置いてけぼりを喰らった感じがした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-12 20:58:45) |
517. クワイエットルームにようこそ
《ネタバレ》 見終わった後はこのサイトでの高評価通りの面白い映画だと思ったけど、そこに至るまでの前半から中盤で中々物語の本質が明かされずに途中まで観て一回観るのやめて、また再開して、を3回ぐらい繰り返してようやくエンディングに至った。蒼井優さんはいい演技してるなぁって思ったし、大竹しのぶも観ててイライラさせられたけどそれは彼女の演技が上手いからだなって思ったし、そして、その他の出演者を脇役としてど真ん中で主役を演じる内田有紀ってのはやっぱり大物なんだなぁって思いました。ではでは。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-05-08 22:02:14) |
518. エリザベス:ゴールデン・エイジ
いやぁ、ケイトブランシェットのエリザベスは凄いな~。もちろん演技もすばらしいけどあの形相は迫力満点。違う映画でメデューサ役とかやらせたら超怖そー。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-07 21:45:28) |
519. カクテル
《ネタバレ》 今でも若く見えるトムクルーズだけど、20年以上前から既にオープニングでタイトル表示前にど真ん中に名前が出るってのはすごいなって思いました。ストーリー自体もトムクルーズ一色。ニューヨークでのアメリカンドリームを目指すが思い通りには行かず、アルバイトの気持ちで始めた「バーテンダー」という仕事を中心にトムクルーズの人生が進んでいく。「俺はこのままでいいのか?」、「こんなはずではないのに」、そういう気持ちを抱えながらも、最後は愛する女性を選ぶ。自分には真似できない人生だろうけど、やっぱりかっこいいなって思う。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-05-05 12:54:21) |
520. RONIN
ロバートデニーロがいい演技してます!中年のおじさんになって体型もずんぐりむっくりしてるけど、いい動きしています。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-24 09:14:53) |