Menu
 > レビュワー
 > カエル さんの口コミ一覧。3ページ目
カエルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 115

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  オー・ブラザー!
ズブ濡れボーイズには笑かしてもらったけど、それ以外に記憶に残るものがないなぁ。ちょっと独特だけど普通な映画。コーエン節がちょっと弱いのは確か。
5点(2002-11-04 03:06:10)
42.  カリスマ
黒沢清の自慰行為を金を払って観させられたかんじ。ですのでごく少数の相当なフェチの方にはおもしろいかも。この人当たる時は本当っ当たるけど、はずす時はど級にはずすよなぁ~。木が成長し空を覆うシーンはとても印象的でしたので、そのシーンに1点。
1点(2002-11-04 02:56:32)
43.  カラーパープル(1985)
スピルバーグだから借りて観ました。これは本当にスピルバーグなんでしょうか?スチーブンとかの間違いでは?ど級につまらなかった。役者の演技ももはや気持ち悪かった。
0点(2002-11-04 02:48:41)
44.  エントラップメント
ハリウッドの阿呆さ加減が存分に発揮できている映画。「ヒーローとヒロインは大物押さえといて、ある程度の脚本とある程度の展開見せときゃ、観客なんて馬鹿だからそこそこ儲かるだろう」という作り手の思惑がよ~く伝わってきました。いい加減あきれてきた。
0点(2002-11-04 02:42:47)
45.  X-ファイル ザ・ムービー
最後の展開に爆笑しました。ある意味おもしろかった。
4点(2002-11-04 02:34:12)
46.  永遠と一日
カンヌかぁ。向こうが認めたのならきっと私がまだ未熟なんだろうな。美しさより、だるさが先に立ってしまった。こりゃあ観る時の状況にもよるな。数年後にもう一回トライ。(かなり勇気のいるトライだ・・・)
4点(2002-11-04 02:30:10)
47.  A.I.
「もしキューブリックが作っていたら」、娯楽的要素はもっと減って、もっと哲学的で、もっと観客を選ぶ映画になっていたんでしょうね、きっと。私がこの映画でおもしろかったのは親父声のクマのぬいぐるみだけです。そこにキューブリック的アンチテーゼを感じる私はちょっと変?
3点(2002-11-04 02:20:55)
48.  アマデウス
シンプルながら良く出来た構成ですね。オープニングからやられました。モーツァルトの阿呆っぷりにもやられました。私もサリエリにひどく共感。努力バカ、それでも頑張ろうっ!って気になりました。
9点(2002-11-04 02:07:37)
49.  アメリ
「ジェネの新作だっ!」って前々から期待してたら、マスコミのおかげで一躍、時の映画に。なんだかな~。相変わらず映像綺麗だし、おもしろかったけど、男の私にはいまいち分からないあの女心。「ただのストーカーじゃん!」って思ったけど。でも、まあまあいい映画だと思いました。この不思議映像悲喜劇が気に入った人には是非「ロストチルドレン」「デリカテッセン」をお勧めします。
7点(2002-11-04 01:48:26)
50.  ミツバチのささやき
吸い込まれそうな映像美。タルコフスキーのそれとはまた違った感覚がとても美しかったです。少女もかわいいのに凄い切なくて、そんじょそこらの映画女優もビックリでしょう。決して触れてはいけない、触れたら壊れてしまう宝石の様でした。エンターテイメントではありません。アートです。
10点(2002-11-04 01:12:10)(良:1票)
51.  クリムゾン・リバー
点と線がつながらないって、サスペンス映画としてはあってはならないことだろう。(制作者側からすれば説明してるつもりだろうが・・・) 後、妙にハリウッドを意識した作りが気にくわない。「憎しみ」を撮った監督とは思えません。「アメリ」でストーカー女に追いかけ回されてるのもいいが、フランス映画界しょって立ってんだからもっとがんばってくれ。
4点(2002-11-04 01:02:42)(良:1票)
52.  デリカテッセン
「なんか変な映画ない?」と言って友人に薦められたのがコレでした。今思うともっと変な映画はたくさんあるとは思いますが、非常識的におもしろい変な映画です。細部へのこだわりだとか絵的な画面構成、超個性的な役者、ブラックだけどポップなこの映像感覚にやられました。個人的には「セザンヌ ミーツ デミアン・ハースト(サメのホルマリン漬けの人です)」って感じです。 
9点(2002-11-03 00:39:36)
53.  テス
ナスターシャ・キンスキーの美貌には驚いた。夫の手の平返しも驚いた。構成の飛び具合にもある意味驚いた。でも、つまらなかったし、心に残る絵も彼女の美貌だけ。
2点(2002-11-03 00:10:49)
54.  ロスト・チルドレン
ジェネ作品の中では一番好き。この色彩感覚にメロメロです。シュールだけどポップでキッチュな空想悲喜劇。こんな雰囲気の絵本を一冊は持っていたいって感じ。
10点(2002-10-31 01:53:27)
55.  マン・オン・ザ・ムーン
以外とおもしろかった。ジム・キャリーはやっぱりいいなぁ。コトニーはきついなぁ。最後はやっぱり泣けました。私、誰かに死なれると泣けるんです。(単純)
6点(2002-10-31 01:43:51)
56.  リアリティ・バイツ
おもしろいとは思わないけど好きな作品。「我が青春!」って感じ。当時イーサン・ホークに憧れました。
6点(2002-10-31 01:38:08)
57.  リトル・ダンサー
構成が土臭いんだけどお洒落。音楽もテンポも話も役者もよし。そして泣ける。やっぱし英国は文化の発祥地ですね。味があります。それでいてポップな所が他のヨーロッパ諸国と違って大衆にも受け入れられるんですね。とてもバランスの取れたいい映画。
9点(2002-10-31 01:32:59)
58.  まあだだよ
黒沢映画大好きですが、これは全然おもしろくなかった。自分がまだ若いのか?それとも・・・。とりあえず自分を信じます。
1点(2002-10-31 01:23:55)
59.  エル・マリアッチ
「ロドリゲス、若し」って感じ。デスペラードの方が断然おもしろい事は確か。荒削り感が好きな人は好きかも。あと、私には主人公が板尾にみえて仕方ありませんでした。
1点(2002-10-31 01:18:33)
60.  エネミー・ライン
戦争は嫌いだけど、映画の中では話は別。普通におもしろかったです。戦闘機やSAMなど、男心をくすぐる。映像の見せ方は凝ってましたね、ありがちだけど・・・。あと、アホな私はこんな映画でも泣けました。
6点(2002-10-31 01:11:02)
054.35%
197.83%
243.48%
376.09%
4108.70%
5119.57%
686.96%
754.35%
8119.57%
92219.13%
102320.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS