Menu
 > レビュワー
 > tomomi さんの口コミ一覧。3ページ目
tomomiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 128
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  10日間で男を上手にフル方法 《ネタバレ》 
思い切ったストーリーが好き。男性への"How to" 映画ですね。女は男が嫌がることを既に知っている。でも恋は盲目。時には心に残る言葉を語りかけてくれる。だから恋してみませんか?二つのシーンがロマンティックな感じにぼやけた画面になったのは、二人が恋に正直な気持ちになったシーンと受け取っていいのですかね。互いに嘘をついていた事を知ってからラストまでが短くて良かった。大抵の映画はそこからが長くてイライラするんですよね。とにかく楽しい映画でした。
7点(2003-10-29 08:07:15)(良:1票)
42.  8 Mile
見応えのある映画だった。かっこいいからだけではなく、ちゃんと主張したい事がある人にはどんな方法だろうと(この映画とエミネムの場合はヒップホップでしたが)パワーがある。でも、やっぱりどんな仕草もエミネムだったからかっこよく感じてしまったと思う。
7点(2003-10-25 13:49:30)
43.  歩く、人
私にとって、この手の映画に香川照之は欠かせない存在です。北海道って本当に自然と共に一日が始まるんですね。
7点(2003-10-23 15:36:42)
44.  トータル・フィアーズ
核戦争に突入してしまいそうな米ソ両国の駆け引きというか、揚げ足取りな会話がリアルでした。今まで似た様な映画にもありきたりなほどベン・アフレックのようなキーマンがいたけど、この映画のキーマンは自然な存在感があった。でも、核爆発後の被害状況は被爆国ではなく使用国であるアメリカらしい嘘だらけでしたね。
7点(2003-10-16 23:30:11)
45.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
捕まった後の話から始まり、いつかは捕まると知っているのに、この後どうなるんだろうと思えたのは得した感じ。ディカプリオが16歳にしかみえなかった。すごい事だと思う。
7点(2003-08-06 15:29:55)
46.  リリイ・シュシュのすべて
ただ一つだけ、掲示板を意識しすぎて何度かスクリーンに文字だけが挿入される部分だけは受け入れられなかったです。それ以外は(うまく言い表せないけど)「リリィ・シュシュのすべて」という映画として素直に見ることが出来ました。エンドロールの映像は美しすぎてずっと見ていたいと思わせてくれた。
7点(2003-07-28 06:19:31)
47.  ぼくんち
原作は読んでいないので映画だけの感想ですが、やっぱり間が悪い。観月ありさの啖呵を切ったセリフの後、あの意味なく長い間はなんでしょうか?あれじゃ、はいみなさーん、あの観月ありさがこんなすごいセリフを口にしましたよーって押し付けられている感じがしました。全てのシーンがゆっくりとしていて、離れ島の生活観が出ていてそれはそれで好きだけど、あの啖呵のシーンはサク!っと観たかったです。100%犯罪としか思えない長男の稼ぎ方や、次男が木の上で女の子の名前をあまりにも連呼しすぎて引いてしまいました。でも、子供達の会話や島民との関係は好きです。エンディングの曲のような映画だったらもっと好みだったかも。
6点(2004-01-20 12:00:15)
48.  青の炎
二宮君って金属バットが似合うね。それがとても印象的だった。
6点(2003-12-02 17:39:01)
49.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
やっぱり監督、脚本、俳優が変更になったらシーリーズ物は作るべきじゃないですね。カーアクションと破壊はすごかったけど、それは他の映画でも出来る事。ターミネーター1,2は現在と未来が繋がる納得できるストーリーだったけど、今回のは好きになれない脚本でした。シュワルツェネッガーがセリフが多くてかっこ悪い。ジョン・コナーって役に立った事あったのかな?存在感なし。サラに似せたケイトのキャラクターは良かったです。もし次回作を作ったらまたJudgement dayを防ぐストーリーって事かな?もういいよ。DVDで観たんだけど、3より12年前の2の方が画像が綺麗、これは監督のセンスの違いかな。やっぱり私はJ・キャメロン監督が良いです。でも1は特殊メイク、2はCG、3は本物のロボットという進化は時代に合っていてすごい。
6点(2003-12-01 14:18:32)
50.  バレット モンク 《ネタバレ》 
アメリカ映画ね。コテコテだけど2003年という時代を感じるアクションでした。えーっていうワイヤーワークやセットこれが笑える、人種も異様に多い、でもチョウ・ユンファの2丁拳銃はやっぱりかっこいい、ともう何でもありというよりMIX映画。結構、いいセリフが多かったですね。ホットドック、確かに言われていればそうですね。
6点(2003-11-14 00:49:13)
51.  トゥー・ウィークス・ノーティス 《ネタバレ》 
仕事も生活も向上していつも甘え上手でチャーミングなボスと一緒に居れて・・・なんて共感できない女性のはずが、ナイスタイミングで彼女の身に起こる災難(水を掛けられ、チャリティーのつもりが怒鳴られて、5万人にブーイングされて、服はコーヒーで汚れて)によってチャラな感じがうまい演出だと思いました。ただ後半は正直退屈でしたね。この映画で分かった事はヒュー・グラントって本物のお坊ちゃまだったこと。最後のアドリブ?あれはいい、面白い。
6点(2003-10-30 14:18:47)
52.  アタック・ナンバーハーフ 《ネタバレ》 
いつも明るく人に接する事ができるタイ人。そういうイメージを持っている私には嬉しい映画でした。でも、あまりにも練習、試合シーンのプレイはプロの仕事じゃないですね。だからこそ、エンドロールで映画のモデルになった選手達の試合シーンを観れて大満足。
6点(2003-10-28 00:29:00)
53.  ミート・ザ・ペアレンツ 《ネタバレ》 
娘のミドルネームと彼の名字のサウンドに悩む両親が普通の”両親の悩み”っぽくて良かった。それがあったから、ちょっとしつこいベンとデ・ニーロの張り合いや、最初から最後までの大袈裟な展開をエンターテイメントとして面白く観れました。
6点(2003-10-27 14:52:00)
54.  メイド・イン・マンハッタン
シンデレラの舞踏会をメトロポリタン美術館で再現なんてゴージャスで素敵。ストーリーは観る前から分かってしまっているくらい定番なロマンス映画。だからこそ、ゆっくり画面全部を観てマンハッタンを堪能できました。そういう映画として観てしまった。6点は全てNYへ。
6点(2003-10-26 09:37:23)
55.  みんなのいえ
ネタのしつこさとか、画面奥の方での細かい演技などが三谷映画だなと。でも、それらが裏目に出てしまっているシーンが何ヶ所かあったけど、カメオ出演者たちに気を取られてというか誤魔化されて、最後はまあいいかと思ってしまった。
6点(2003-10-12 22:42:18)
56.  DISTANCE/ディスタンス
何度も観なおさなければ解らない映画って苦手なんですが、この映画は観なおす度に登場人物の気持ちがじわじわ感じられました。「セリフ」ではなく日常会話のような言葉によって、テロ実行犯の遺族が実在し、被害者遺族と同じように愛する人を亡くした悲しみ、希望がすごく伝わってきました。伊勢谷くんのこういう演技のスタイルはこの辺りで終えておいてほしい。いつもあれだと出演作品すべてが同じ印象になってしまう。
6点(2003-07-28 08:52:05)
57.  リプレイスメント
ストーリーは単純明快で先読みできたけど、キャラクターで楽しめた。やっぱりアメリカ人には中国と日本の区別はつかないだろうし、オーレーオレオレオレ♪しか言わないサッカーバカのイギリス人。ちょっと比喩が入った設定だけど、多分その通りだと思った。キアヌまで「何ですかー」と叫んだのは大笑いした。そして相変わらずいい男だったからなんか嬉しかった。
6点(2003-04-14 22:05:32)
58.  SABU さぶ
長編小説のはずが短編小説だった感じ。時代的な情緒ある描写は好きです。
5点(2003-10-30 01:19:04)
59.  A.I.
明らかにデイビッドが母親に捨てられてから流れが変わった。監督の脚本が単純すぎるのか奥深すぎるのか。大袈裟に言えば、この映画には地球全体への大事なメッセージがあって、知名度、話題性からいってこの映画を機に人類が考えなきゃいけないチャンスだったのに、滑稽な社会批判になってしまったように感じてとても残念です。
5点(2003-10-23 16:57:44)
60.  メラニーは行く! 《ネタバレ》 
ただティファニーのシーンが観たくて、今まで観わず嫌いしていたリース・ウィザースプーンの映画はじめてみました。バーで好き放題に嫌味を言って酔っ払っていびきまでかく彼女にびっくり、ここまで演じてくれれば気持ちが良い。でもやっぱりわたしは彼女苦手かも。輪郭がはっきりとして痩せてしまったあの顔できつい事言うと本当に意地悪な印象。役柄、演技と解っていても、受け付けません。この映画も良いタイミングでハプニングが起こる展開や、町の人達やフィアンセが所どころ登場してくれたおかげでホッとして最後まで観れましたね。ファンの方ごめんなさい。久々にイーサン・エンブリーを観れて良かった。
5点(2003-10-23 14:11:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS