Menu
 > レビュワー
 > みんな嫌い さんの口コミ一覧。3ページ目
みんな嫌いさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 890
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白
この映画に「もやもや」するわけでもなく、ショックを受けるわけでもない、というのが知性というものではないかと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2008-05-18 19:43:10)
42.  マルホランド・ドライブ
艶やかで美しい女性の幻想的な物語です。分かるとか分からないとか、難解とかが、気になる映画ではないと思うんですが。
[DVD(字幕)] 7点(2004-11-01 13:06:31)
43.  冷静と情熱のあいだ
いやあ、こういう俗っぽいのも良いですよ。私も10年後に会おうねって、別れた組です。行かなかったけど。なにせ、その骨董通りのお店が全然違う店になっちゃったんで。
[映画館(邦画)] 7点(2004-10-25 14:33:31)
44.  まぼろし
これって、良い映画なんだけどなあ。年寄りにしか分からないのかなあ。だとしたら、自分って年寄り?
[DVD(字幕)] 7点(2004-10-24 18:15:18)
45.  チョコレート(2001)
「ショコラ」と間違えて見たらびっくりするな。ハルベリーの演技もそうだけど、でぶでぶの子どもと、酸素をやってCOPDらしき頑固なじじいが、アメリカの底辺階層の悲哀を描く小道具としてきいている。
7点(2004-10-24 18:04:25)
46.  ショコラ(2000)
こんな映画を好きという中年オヤジにはなりたくなかったが、なってたよ。
[DVD(字幕)] 7点(2004-10-24 17:20:10)(笑:1票) (良:1票)
47.  ビューティフル・マインド
ジェニファー・コネリーが綺麗だな。 ラッセル・クロウがうまいな。 統合失調症をこういった形で映像にするっていうのは、ありかもな。
[DVD(字幕)] 7点(2004-10-24 11:27:27)
48.  グラディエーター
見終わった後は9点だったのだけど、しばらくたつと7点になっていた。そんな映画です。オスカーをとるタイプの映画ではあるか。
[DVD(字幕)] 7点(2004-10-24 00:16:20)
49.  ブラックホーク・ダウン
ヘリコプターものでは、一番じゃないかな。
7点(2004-10-24 00:15:01)
50.  ハンニバル(2001)
美しい。イタリアって形而上的な映像になるよなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2004-10-24 00:14:07)
51.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
あんたのそういう意固地なところが好かん!真実が分からないと子どもがかえって不幸だろうが!…と不愉快な気持ちに覆われて見ていたが、同時に、それだけ映画に入り込んでいる自分を見つけたのでした。 好きじゃないけど、なかなかの傑作だな。◆この難しいパーソナリティを、ビョークが完全に演じている。ビョーク、ただの歌い手じゃないな。
[DVD(字幕)] 7点(2003-12-08 11:51:13)
52.  アイリス(米英合作映画)
ケイト・ウィンスレットが全裸で川泳ぎする場面には、どきどきしましたが、デブでした(役作りなんだろう、きっと)。
[DVD(字幕)] 7点(2003-11-23 08:38:16)(良:1票)
53.  マッチスティック・メン
邦画のコピーが挑戦的すぎる。どこにトリックがあるのかと、探そうとしすぎると、魅力が半減。その割に、すっかり騙されたが…。 リドリー・スコットが次回大作に向けての「箸休め的」な作品か?ニコラス・ケイジもリドリー・スコットも、10の力で、5の作品を作ったというような、安心できる映画です。 アリソン・ローマンって、この映画撮影時22歳。びっくりした。/ 映画館で観て以来6年ぶりにCSで観賞。アンジェラのうまさにつきる。
[映画館(字幕)] 7点(2003-11-14 13:39:13)
54.  エリン・ブロコビッチ
多くの人が、標準以上に、おもしろいと評価する作品だと思います。 けちをつける人は、ソダーバーグに偏った思い入れがある人か、単純にものごとを楽しめない人だと思います(ごめんなさい)。 主人公は教育や経験がないがシャープな人間。権威や学歴が高いくせに頭が悪い連中には、本当にむかつくだろう。 その「むかつき感」がとてもリアリティがありました。 それにしても、ソダーバーグって、つかみどころがないなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2003-11-13 21:37:08)
55.  ホリデイ
なにかのジャンルにはめ込もうとしたり,役者が無理に演技しようとしていないので,かえって素朴で素敵なつくりになっています.素敵な場面に何度かこみあげてくるものがありました. ケイトウィンスレットの演技目当てでみたので,少々物足りなった面はありますが.
[DVD(字幕)] 6点(2017-01-02 00:27:36)
56.  コレラの時代の愛
一生の貞節を誓いつつ600人を超える女と交わりそれを逐一記録し続けた男、50年前に突然気変わりして捨てた男を夫の死後受け入れる女、そして、その間に生まれる愛。ばかばかしいが、人生の真実であろう。
[DVD(字幕)] 6点(2013-06-03 02:47:11)
57.  マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶
 故Marcello Mastroianniがいかに優れた俳優で、かつ、愛されていたか、ということを表すためだけに作られた珍しいドキュメンタリー。といっても、単なる礼讚ではなく、「ずぼらであることが、彼の自己防御だった」というようなことが語られ、ドヌーヴとの間の娘キアラ・マストロヤンニに「自分にもそれができれば」みたいに、パーソナリティが掘り下げられれており、そういう形で愛されたというのは、本当に愛されたということなんだろうな、と思う。  老熟の域に入ったクラウディア・カルディナーレが、「彼は私を愛したけど、ふってやった」というのだが、マストロヤンニが「本当に自分が心底愛した女はエクバーグとドヌーブの2人だけだった」って言っているのは、知っててだろうか。ちょっと、見ていられなかった。  エンリコ・ベルリングェルの葬儀(1984年というからベルリンの壁崩壊の5年間)で、マストロヤンニが棺を担いだとは知らなかった。イタリアは、共産党が、本当に浸透している国なのだなあ、と改めて、感心。「人生、ここにあり!」がレンタルされるようになったらしいから、見なくちゃ。
[DVD(字幕)] 6点(2012-09-17 07:47:33)
58.  ディパーテッド
話しについていけないのはこっちのせいもあるが、自分を演じれてれば良い俳優陣を配置したために緊張感が薄れているのは、製作側のせいもあると思う。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-04-12 08:33:49)
59.  ノーカントリー
コーエン兄弟も歳をとったのかな、と感じさせた。
[DVD(字幕)] 6点(2012-04-03 14:34:53)
60.  オーシャンズ11
別れた女を取り戻そうとするのは、女々しいが、そんな女々しい男に、女が取り戻せるという点で、男のマッチョな発想の映画である。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-13 02:56:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS