41. バイオハザードII アポカリプス
《ネタバレ》 ゲームは絶対1派ですが、映画は2の方が圧倒的に面白いです。 ゲーム経験者なら思わずニヤっとしてしまう小ネタも満載。 (小学校の造形とか血まみれバスとか武器屋とか屋上バトルとか) ジルの登場はキタキタ!って感じだし、1にはラスボスが出てこなかった ですが今回は「例のあの人」(笑)が登場したのが嬉しかった。 ゲームシリーズの良いとこ取りのストーリー展開。話は読めても 爽快感が素晴らしい。 細切れアクションシーンはミラの体のキレがイマイチなのを誤魔化してる? これでマイナス1点。それと「例のあの人」が服着てる姿がなんか可笑しかった からマイナス1点。よくサイズ合ったね・・・ (映画館) 8点(2004-09-16 22:57:04) |
42. バスケット・ケース
アメリカ版「赤ん坊少女タマミちゃん」。(ビデオ) 7点(2004-09-16 11:46:07) |
43. スパイダーマン2
皆さんのレビュー通り出来は2の方が良いと思いますが、私は何か1の 方が好きです。1が8.3点くらいで、2が7.8点くらい。 敵キャラと余り関係ないところでストーリーが動いているのが ちょっと気に入らない。ドクオクとの戦いじゃなくて自分の内面との戦いって 感じが強すぎて・・・まあそこが他のアメコミ物と一線を画している点だとは 思いますが。文句言ってみましたが、やはり面白かったので3が楽しみです。(映画館) 8点(2004-09-10 23:01:40) |
44. ドーン・オブ・ザ・デッド
体育会系のゾンビ、怖くない。(映画館) 6点(2004-09-09 23:46:05) |
45. LOVERS
《ネタバレ》 「HERO」の過剰演出に馴染めなかったので観るか迷いましたが、 結局行ってきました。 全体的にはやり過ぎ感はぐっと低くなっていた気がします。 「これは結構いいかも・・・」と思いました、途中までは。 しかし最後の最後で「雪積もるの早っ!」と思った途端 隣の人がぶっとふき出して、私も釣られて笑いの衝動が・・・ みんな真面目に見てるので必死で堪えましたが、悲しいやら可笑しいやらで 辛かったです。雪・・・ちらほらでいいじゃん。ツィイー埋まりすぎじゃん。 金城さんの濃い顔は連ドラでは違和感ありありですが、 こういったコスチューム物にはピッタリですね。かっこ良かったです。 アンディはあれはストーカーですね。手に入らないなら殺しちゃえ★ってのは ホントの愛情じゃないです。(映画館) 6点(2004-09-09 23:32:03) |
46. セブン
最後はどっちを選んでもミルズは後悔するしかないと思うと 切ない。(ビデオ) 9点(2004-09-07 22:25:39) |
47. ロード・オブ・ザ・リング
映画館で観た時は長くて辛くて「思ったほどじゃないな」って 感想でした。しかし後日改めて部屋でゆっくり観てみたら、 あら不思議ずっと面白かったですよ。「3時間観る」という 行為になれてなかっただけなのか。 文字だけの別世界(挿絵はありますが)をこれだけの形にしてみせたのは 凄いなーと思ったです。ホビットの小ささをどうするんだろうと思っていたら 撮り方やなんかでちゃんと身長差を出せていていたのでほっとしました。 「ウィロー」はホントはこれをやりたかったんだろうか。(映画館) 8点(2004-09-07 22:04:45) |
48. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
1を観た時は3時間が長くてしょうがなかったんですが、3にもなると もう慣れっこですね。慣れだけじゃなくてシリーズで1番面白かったと思って いるので、この点数なんですが。 やはりフロドが何もしてないって意見多いですね。まあこれは原作に忠実なので 仕方ありません。私も原作読んだ時「フロド何にもしてないじゃん!」て 思いましたです。きっと指輪持ってるだけで大変なんでしょう。 解決してからがちょっと長かったです。(映画館) 9点(2004-09-07 21:59:15) |
49. “アイデンティティー”
《ネタバレ》 そこそこ楽しめました。タイトルと誕生日から「展開読めたっ!」と 得意になったんですが、その後すぐにネタ解明が始まったんで私ってば 気付くの遅かったのか。 多重人格の治療はいらないパーソナリティーを消してくんじゃなくて 統合してくはずだから、話としてはちょっとおかしいかな。 けどまあアイディアは良いと思います。(ビデオ) 7点(2004-09-07 21:42:36) |
50. ダイ・ハード
やっぱり何回観ても面白い。閉じられた空間内での攻防が 楽しい。制約がある中でいかに戦うかってところが新鮮だったのに 2から広いところに出ちゃって面白くなかった。(ビデオ) 8点(2004-09-06 23:14:05) |
51. スパイダーマン(2002)
観た人の評価が低かったのと、アメコミヒーロー全般のビジュアルが 好きじゃないので劇場ではなくレンタルで鑑賞したのですが、 いやいや、かなり面白かったです。「何だあのダサイ全身タイツは」と ずっと思ってたのに段々かっこ良く見えてくるから不思議。 トビーのあまり強そうじゃないルックスもグッド。ビルや車の間をすり抜ける 爽快感が癖になって返す前に何度も見直してしまいました。 てことで、2は先行上映に行きました。(DVD) 8点(2004-09-05 22:37:17) |
52. ラン・ローラ・ラン
なかなか面白かったです。「あの時あの道を曲がらなかったら」とか 「彼にああ言わなかったとしたら」なんて結構考えたりしますよね。 人生やり直しがきかないとしても、こんな風に別の道を行ったときの結果が 後で分かったら面白いのにな。(面白くないか。) アラヤダ、これって「スタイリッシュ系映画」で通ってるの? いや、違うでしょう。 スタイリッシュもアートも解さず映画通でもない私が 面白いって思うんだから。(ビデオ) 7点(2004-09-05 22:05:44) |
53. パルプ・フィクション
これに10点付ける人の気持ちはよく分かる。 思わず引き込まれる素晴らしいオープニング、 センスの良い音楽の使い方、あの監督の外見からは想像出来ないほどの スタイリッシュさ。 でも内容はって言うと、低脳な登場人物が低脳な会話を繰り広げながら 低脳なことばっかりやってる低脳映画。これってう○こを綺麗に飾り付けて 見せられた心境に近い。(食事中の人すみません) 人それぞれ映画を評する上で重視する部分が違うということで、登場人物・ ストーリー重視の私は6点で・・・あーでも何か中途半端な点数・・・ (DVD) 6点(2004-09-05 21:54:37) |
54. エンゼル・ハート
退廃的な雰囲気がよく出ています。ミッキーがカッコ良かった。話自体も面白かった。 ついでに原作も良かった。(ビデオ) 8点(2004-09-05 17:54:58) |
55. 恋する惑星
「この映画、分かる人には分かるんだよね~」と言われ見てみましたが、 私は分からない方の人間でした。「意味不明」と感想を述べた時の知人の 憐れむような目が忘れられません。「この映画を分からないなんて人生の半分を損してるよ」だって。半分もかYO! 「スタイリッシュ」と言われる映画は大抵肌に合わないので、きっと私のセンスが 悪いんです生まれてすみません。(ビデオ) 3点(2004-09-05 17:44:01)(笑:1票) |
56. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
リメイク版(ドーン~)を見て、オリジナルの偉大さを再確認。 やっぱりゾンビは全力疾走しちゃいかんです。「動きが鈍い」という 弱点があるからこそそこにつけこんだり、舐めてかかって失敗したりして ドラマが生まれるんだし。 この映画もそうだけど、傑作と言われる映画はジャンルに関わらず 「人間」が上手く描かれていますね。ラスト、希望など無いはずなのに 命ある限り先に進もうとする彼らの姿に涙。(TV) 8点(2004-09-05 01:03:02) |
57. エボリューション
《ネタバレ》 「いつも映画は黒人が先に死ぬ」とかブロックをブラック君と 言い間違えたりする文字通りの“ブラック・ジョーク”は クスリと笑えたが、全体的にはなんとも中途半端。 恋愛部分も無理やりすぎて白けてしまいました。(DVD) 3点(2004-09-05 00:05:19) |
58. ダーククリスタル
子供の頃、はまりにはまった思い出の作品。ノベライズも繰り返し 読んだ。人間の出てくるファンタジーも好きだけど、 人形だと本当に別の世界があるみたいで嬉しかった。主人公2人の 表情が人形とは思えないほと憂いがあって、悪役もちゃんと不気味。 DVD出てるんですね。欲しくなりました。(映画館) 7点(2004-09-01 23:19:15)(良:1票) |
59. 少林寺
子供の頃、オヤジと一緒に見に行った。映画館を出る時 「大きくなったらカンフースターになるんだ!」と決心した。 中国語の主題歌、今でも歌えます。意味分からんけど。(映画館) 7点(2004-09-01 22:54:24) |
60. ルパン三世 カリオストロの城
多分今までで1番多く見た映画じゃないだろうか。で、何度見ても面白い。 (映画館) 9点(2004-09-01 22:32:58) |