Menu
 > レビュワー
 > あばれて万歳 さんの口コミ一覧。37ページ目
あばれて万歳さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1201
性別 男性
ホームページ ないっす!!!
年齢 60歳
自己紹介 客観的に分析したようなもっともらしいレビューって、実はちょっと地頭よければ誰でも書けちゃうわけで、結局ありきたりな物になりがちです。
別に映画評論家でもない1個人としては、個人の感性や主観、あるいは体験を元にしたその人しか書けないレビューの方がよほど価値があるように思うのです。
もちろんそれが、事実誤認やヘイトレベルの差別や偏見に寄って立つものであれば問題ですが、しかしその人しか書けないレビューというのは必ずあるわけで、そういう個人的な感覚や体験を元にした主観的なレビューは、いかにももっともらしいありがちなレビューよりよほど価値があるし読んでて面白いんじゃないかと思う今日この頃。(でも自己陶酔溢れるポエムみたいなのは…)
好きな言葉は「恋」 です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61
>> カレンダー表示
>> 通常表示
721.  2001年宇宙の旅
なんたって歴史に残る名作。 今見ても十分通用しそうな映像はすごいけど、正直最後はわけわからん。点数は難しいけど..このあたりか。    
6点(2003-12-01 16:08:05)
722.  カリフォルニア・ドールス
単純なストーリーなんだが、意外と燃える。 「それは単なるローリング・クラッチ・ホールドだろう!」 という突っ込みをどうしてもしてしまうわけだが、そこはそれ 何かひとつでも印象に残るのは大事なことなのかもしれないので..  
6点(2003-11-29 10:34:07)
723.  バイオハザード(2001)
CAPCOM ゲームの映画化というと、やはりストリートファイターの衝撃を誰もが期待して見るものだと思うが、うーん、これはあまりに普通のB級ホラーで、いいのか悪いのか..  
6点(2003-11-27 08:36:28)
724.  グレムリン
公開当時3G対決だとか言われてたけど、3Gすべてたいしたことはなくて、そんな言葉が新聞紙上をにぎわしてたことすら覚えている人はほとんどいないだろう(他の2Gは「ゴジラ」と「ゴーストバスターズ」)..昨今のペットブームとかでギズモが沢山売られないことを祈るのみだ。 映画内容で言うなら、フィービー・ケイツの可愛さとギズモの可愛さが大激突。こういうキャラ頼みのエンターテイメントってアメリカというより、なんだか日本人好みって気もするな。  
6点(2003-11-21 15:34:19)
725.  TRICK トリック 劇場版
めっちゃ皆さんと同じですが、単に長くてちょっと豪華なキャストになっただけで、まとまりやらを考えるとテレビの面白い回の方がいいだろうと。 しかし、まぁ逆にテレビとたいして変わらないので、そういう点数。 
6点(2003-11-21 15:25:09)
726.  AKIRA(1988)
なぜかアメリカ人にはめっちゃ面白かったらしい.. そんなにおもしろいか?
6点(2003-11-20 22:39:42)
727.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
これは映画の体をすでになしてないって気が。いやキライじゃないけど。それにしてもルーシーリューを見ると、欧米人が思うアジアンビューティと日本人の好みって違うのね、と思っちゃうなぁ。 ファラフォセットが人気だったときも不思議だったけど..と書いてる僕の好みは、もちろんシェリルラッドさ。 
6点(2003-11-20 22:32:35)
728.  ゴーストバスターズ(1984)
公開当時、「3G対決」と言われていたのが懐かしい.. まだできたばっかりだった有楽町マリオンで見たもんだ。 ってそれは映画評ではなくて、俺の思い出話だ。  3G..全てたいしたことなかったけど..とりあえず一番だめだったのが 「ゴジラ」なのはまちがいない。  
6点(2003-11-18 19:13:30)
729.  マトリックス
よくある感想になっちゃうけど、一昔前の日本の粗悪乱造気味のOVA を実写でそのまま撮っちゃいました。という映画ですねぇ、ほんとに。しかし実写で撮るとそれなりにかっこいいのが笑える。 とはいえ、それだけの映画なので.. 
6点(2003-11-18 00:14:51)
730.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1作目のヒットにより、急遽作成されることになったPART2&PART3。    本来、それだけで映画として完結している1作目であるが、この続編は特に違和感なく話がつながっている。   しかし1作目が大好き(つかマイベスト)なだけに、この2作目には愕然。中途半端に1作目の路線を継承したのが裏目に出たか。  1作目の出来の悪いコピーとなっており、しかも3作目につながるのがわかっているために話自体も中途半端。  PART3 が1作目とかなり毛色の違う映画になっている分だけ救われている感じがするのとは好対照である。   ちなみに私、ヒロインが変わっていたのに最初ぜんぜん気が付かなかったクチです....  
6点(2003-11-17 23:09:57)
731.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 《ネタバレ》 
なんとなく面白いような気がしつつも、結局、最後の戦闘前に援軍に来た(で、死んだ)奴はアラゴルンの知り合いみたいだけどこいつはそもそも誰なのさ?というような基本的なことが映画を見ている途中全然わからない時点で、「なんとなく面白い気がする」以上のものではないのだ。 ハリポタ秘密の部屋と同時期に見たからか、奴と奴のキャラがかぶりすぎなのがめっちゃ気になった。 
6点(2003-11-17 23:07:08)
732.  ロード・オブ・ザ・リング
なにしろ金のかかったなるほど話題の超大作映画なのはわかるが..面白いかと聞かれると..いや決してつまらなくはないけれど。  
6点(2003-11-17 23:05:26)
733.  ハリー・ポッターと賢者の石
いろんなイベントが積み上げられているだけで、一本の映画としてのビシっと筋の通ったストーリーがなく、盛り上がりもなんもない。 原作未読の僕だからなおさらこの映画がイマイチなのかもしれないけど、いかにハーたんが魅力的でも映画としての評価は低くならざるをえない。  
6点(2003-11-17 23:02:38)
734.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
残念無念、映画サイズをスタッフが完全に持て余してますね。  正直おもしろくありません。    90分あるんだったら、テレビ版の例えば「カウボーイファンク」「ワイルドホーセス」「道化師の鎮魂歌」「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」をオムニバス4本立てにして上映した方が100倍面白かろうと。そしたら9点なんですが..。     
6点(2003-11-17 22:51:31)
735.  初体験/リッジモント・ハイ
いかにもなB級アメリカ青春モノ。せいぜい4点の映画だと思うけど、フィービー・ケイツのおっぱいでプラス2点。 「僕はフィービーのおっぱいが大好きだ!」と大きな声で言える自分に乾杯。  
6点(2003-11-17 22:50:09)(笑:3票)
736.  バッドガイズ(2022)
観はじめてすぐ「なんなの?このルパン三世をいかにもハリウッドでパクりましたみたいな映画は…」というのがとにかくハナについてとても観ていられません。 演出やら間の取り方やら、ハリウッドのクライムムービーをルパン三世でパクったらこうなりました、みたいなアニメなのです。  あまりにもハナについてしまい耐えられなかったので、途中でいったん視聴をやめてネットで情報収集。 「本作は、ルパン三世やBEASTERSにインスパイアされて製作されており…」 そうなの?じゃ「いかにもルパンぽい」って印象は正しかったんだ! てか?BEASTERS?だから主人公が狼なわけ? てかそりゃルパン+BEASTERSじゃこうなりますよね…というそのまんま映画でした。  それさえわかってしまえば(最初からパクリ…いやインスパイアされたものだとわかってれば)ポイところもそれほど気にならず、最後までスルスルと視聴できたわけですが…じゃ面白かったかというと、ルパン三世テレビSPレベルのシナリオを最近のハリウッドのCGアニメで造りました!程度の内容のまま最後までいってしまったので…いや、さすがにキツイですよね… とても面白いとは言えません。 まぁつまらないとまでは言わないので暇つぶしにはいいのかもですが、決して暇つぶし以上の映画ではないかな、と。  てか「ルパン+BEASTERS」と言われて観ると「空気感とか再現度高いよな!」と逆に関心するレベルの映画で、そういう意味ではハリウッドはやっぱりすごいともいえるわけですけどね。
[インターネット(吹替)] 5点(2023-11-12 20:11:24)
737.  X エックス(2022)
Twitter改名記念にこの映画を観てみました。  映画が面白いかはどうでもいいとして、これって時代的に「老人の性を馬鹿にするな」とか問題にならなかったのでしょうか? 明らかに揶揄してますけど…  あとさらにどうでもいい個人的な事を書くと、今まで観たホラー映画史上もっともヒロインが可愛くないっていうね…
[インターネット(吹替)] 5点(2023-08-24 12:56:36)
738.  キラー・ジーンズ 《ネタバレ》 
てっきり出オチ一発ネタのめちゃくちゃ低予算B級映画かと思っていたのですが、意外とちゃんと金かかってびっくり。 しかも某社のウイグル強制労働で作られた生地つかってんじゃないの?問題を彷彿とさせる内容を扱ってたりで意外と真面目なのかも…と思いもしていたんですが…  残念ながらこの映画、演出がダメなのはまぁ当然として、ほんとにダメなのは脚本。 脚本は本当にダメです。ちゃんと内容を理解して書いてるのかすら疑問のレベル。  一例をあげれば、ジーンズが企業に復讐したいならまず狙うべきは企業のトップでしょ。ちゃんと途中で登場してるし。 当然このトップ経営者がやられるかと思いきや…途中出てきたあとは最後まで出てこない。 …え、おかしくない?殺すならそいつだろ?と。 映画の中で一回もトップが出演してないならいいよ? でも途中思わせぶりに登場してるからね?そりゃ殺すでしょ。普通殺す。 なのにそのあと完全スルー。 どうしたって「え?」ってなりますよね。 シナリオ書いた人は脳みそついてんのか?ってレベルだし、演出だってそもそもこれなら出すのおかしいって気づくとこでしょ。  しかもぱっと見「児童を低賃金で強制労働させて」的テーマなのに、綿花を詰むシーンは優雅で悲壮感皆無だし(これは演出が悪い)、そもそもこの子が死んだのも本人の不注意。 それなのに、それで恨んで店員皆殺し、味方してくれた子も死ぬし関係ない客もばんばん殺すし…え、それおかしくない? まず現地の現場監督とか上司とか殺せよ、と。  これって例えば、仕事でへとへとに疲れて帰ってきたサラリーマンが不注意で箪笥の角に指をぶつけた怒りで近所の人を殺して回るのとやってることは大差ないわけで…え、ほとんどSDGSとか関係なくない?逆ギレですよね…的な。  ストーリーの主題がそんな感じでボロボロだから、さらに細かいところを突っ込み始めるとキリがなく、無駄で意味不明なシーンも多いし…バカ映画B級ホラーっていうのはノリがおバカなだけで、シナリオがほんとにバカじゃだめなんだよ!ととにかく正座させて説教したくなる映画です。  後半のしりすぼみ感がっかり感がとにかくひどくて…6点あげたいけどあげられません!
[インターネット(字幕)] 5点(2023-07-17 01:18:46)
739.  劇場版 呪術廻戦 0
鬼滅以上に既存の漫画類の要素の再編成作品にしか思えない呪術廻戦。この作品ならではの独創性などは全くなく「いやこういうの見飽きたんで…」としか思えません。  あまりの凡庸さにテレビアニメ版はワンクールもたずに途中で視聴をやめたわけですが、そんな私がこの劇場版を観たらどうなるか…というと、そりゃまぁ「テレビのときと印象なんもかわらんな」という感想しか持ちえません。まぁそんなのだれでもわかる事ですが。  典型的ジャンプ系バトル漫画の典型的ジャパニメーション。  それ以上の感想もなければ興味ももてない。 この作品についてはほんとにそれにつきます。 (MAPPAはがんばってると思いますけどね)  あと、これは世間でよく聞く感想でもありますが、緒方恵美はやはり碇シンジの色がつきすぎていて、どうしたって「これシンジやん…」という思いがずーっと気になってしまい話がはいってこない問題が発生しちゃうので、主人公のキャストは他の人がよかったんじゃないかなぁ…と個人的には思います。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-12-28 00:08:20)
740.  アオラレ 《ネタバレ》 
運転しながら化粧したり、運転しながらスマホいじったり、遅刻して時間守れなかったり、あげく逆ギレしたり…  そんなよくない行動とってるといつかバツが当たりますよ、という教訓のような映画です。  暴力描写は昨今の映画らしくなかなかの激しさ、主人公たちの人格設定も悩み多き今風です。 が、これが面白いかというとそうでもない…まつまんないってほどでもないんですが、まさに5点「ビデオで十分」な映画ですね。  ヒロイン(主人公)がなかなかのダメ人間設定で、観客が共感しづらいのが致命的なんじゃないでしょうか。  あとレイチェルとあの弁護士は結局やってたの?どうなの? 映画観た後で一番気になったのはそこでした。気になる…
[インターネット(吹替)] 5点(2022-10-10 21:13:16)
050.42%
1110.92%
2171.42%
3635.25%
413711.41%
523319.40%
632326.89%
725521.23%
81088.99%
9352.91%
10141.17%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS