Menu
 > レビュワー
 > クルイベル さんの口コミ一覧。4ページ目
クルイベルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別 男性
自己紹介 夏休みがほしい
昔みたいに近所の川で泳ぎたい!!
仕事に追われるのではなく、友達に鬼ごっこで追いかけられたい!

それ以上に、愚痴を書きたくない!
でもさ、現実社会では愚痴など言わないキャラなんだよなぁ~
キャラ設定間違えたかな(笑)

先日、念願のイーストウッドのサインをゲット!!
仕事をしていて生まれて初めて良かったと思えるワンシーンでした^^


好きな映画のジャンル
 歴史系・コメディ・ロマコメ一般・イギリステイスト
敬遠しがちなジャンル
 ホラー・サスペンス・東洋系
好きなのに苦手なジャンル
 ファンタジー系・SF系

ちなみに好きなTV番組は「内村プロデュース(終了しちゃった…)」
*理由 同世代が頑張っているから。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ウェルカム トゥ コリンウッド
まったく、ジョージ・クルーニーの役どころは不要ですよね。けど、そんなところが面白かったりする。ゲラゲラ大爆笑という映画ではなく、クスクス苦笑が似合う映画です。けど、そんな映画は好きです。尺が短いのも好感。カタルシスはないけどね。
7点(2004-09-14 10:12:03)
62.  ベッカムに恋して
みなさんが評価しているとおり題名で少し損をしている気がします。この邦題だとベッカム目当ての人は不満が出るだろうし、ベッカムキライな人間は元から観ないでしょうから。各言う私もシロのチームの人は嫌いです。ついでにマドリーを「レアル」って呼ぶのにも抵抗あります。閑話休題。この映画、キーラナイトレイが出ているって知りませんでした。最近良く出る女優さんですが、この映画でもしっかりオーラを出しています。主人公よりも存在感あるように思いました。さすがです。ストーリ展開に?部分もありますが、中盤までは一気に見せてくれました。しかし、やはり主人公とコーチの関係は行きすぎのような気がします。無理やりハッピーにされても…と思わせました。総じて「マイビッグファットウェディング」の「サッカー」バージョンって感じでしょうか??
7点(2004-09-09 08:58:43)(良:1票)
63.  スパイダーマン(2002)
MJ…Tシャツ…雨…。あ、いかん、別のところ見ていた!話は変わって、この映画、面白かったですね。唯一、アメコミ原作で観れた!って感じです。
7点(2004-08-20 09:08:52)
64.  レスリー・ニールセンの 裸の石(ストーン)を持つ男
「裸の…」とつくと、どうしてもハチャメチャなパロディ映画を思い出しますが、この映画は「裸の…」と付くだけで、内容はコメディ&感動系のスポーツものです。パロディもほとんどありません。(見落としていなければの話ですが…)レスリー・ニールセンも変わった父親という、彼にしてみれば普通の役を演じています。映画の内容はカーリングを通じた友人の和解というものです。マジメに作られています。パロディがキライだと言う人にこそ見て欲しいと思います。逆に「裸の…」シリーズが好きな人は肩透かしを感じるかもしれません。
7点(2004-08-19 13:39:23)
65.  スパイダーマン2
自分の周りの映画ファンのもたらす情報は無視しようとしても、なかなかそうすることはできません。特に、周りが酷評している映画を観ようとする人は少ないのでないでしょうか。スパイダーマン「1」は観た友人が酷評していたために観るのを止めた映画でした。未見です。で、この「2」をスパイダーマンとして初めて見るのですが、面白いと思います。他の人も書いているように、所々にオイオイってところもありますが、ヒーローの苦悩を描いてる事が新鮮です。それにスパイダーマンの飛び方を見て、ファミコンの「ヒットラーの野望」を思い出したのは私だけだろうか…と思いもしました。誰か他にいませんかーーっ?(注『ヒットラーの野望』⇒あまり売れなかったそうだが、かなり面白かったファミコンゲーム。スパイダーマンのおかげで将来値段上がりそう…かな?(笑))
7点(2004-08-09 09:36:04)
66.  雨あがる
どうも、三船史郎氏(役者で無いとの見地から氏を付けますが…)の演技に疑問を感じている人も多いようですが、私的には三船敏郎の代役的な役に他の役者が挑戦するには余りにリスクが多すぎるように思えて、ある種スケープゴートとしての抜擢であったのでなかったのかと同情しました。実際三船史郎氏も映画を離れている時期が長かったのは父敏郎のあまりにも強烈な個性とオーラとの比較を嫌がったのかもしれません。ですから、殿様は重要な役どころではあるんですが、この際私の映画を観る基準からは度外視して考えました。で、多くの人がレビューしているように私も清々しさを感じました。清貧という言葉の似合う主人公の生き様は私たち社会で生きていく人々にとっても一つの憧れの対象でしょう。それをキレイな映像としてみる事の出来たのは収穫でした。しかし、減点させていただいたのは、多くの人が指摘している『黒澤』の影響をそこまで残す必要があったのか?という点が疑問になり、言葉は悪いのですが製作者の個性がどこにも無いように感じるところです。
7点(2004-04-08 11:22:49)(良:1票)
67.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
あの映画には語られていない後日談…「サムはフロドから別れ際に 『最後は君が綴ってくれ…』と渡された指輪物語を家に持ち帰りました。そして律儀なサムはフロドの望みをかなえようとペンを持って本を開いたのです。けど、サムはそこで言葉を失ってしまいました。なぜなら、フロドは叔父さんから指輪をもらった所までしか『執筆』していなかったのです。ああ、哀れなサム。彼は映画9時間分の原作をそれから毎日書き続ける事になりました…めでたしめでたし。」・・・・・・こんな事を思うほど、フロドは何もしていません。指輪を滅ぼしたのもアクシデントだし…。それでも、3部作の中では一番面白かった。
7点(2004-02-26 10:15:40)(笑:1票)
68.  ラブ・アクチュアリー
誘われて見に行ったんですが(ヒュー・グラントが好きなので内心喜びました^^)構成がまとまり、多彩な登場人物の織り成すストーリが比較的、混乱せずに見れました。ゆえに面白かったですね。個人的にはダイハードのハンスことアラン・リックマンが出ていた事が一番印象深いです。「ああ、年を取ったね、お互いに…」って心の中彼にで語りかけました。カップルで印象に残ったのはカメラリハしていた代役俳優の二人。男の凄くシャイなところが私に似ている…と思い、つれに言ったら爆笑されました。分かってないなーと、一人でブツブツ。
7点(2004-02-09 09:39:08)
69.  少林サッカー
日本の漫画みたいな映画。一昔前のジャンプが好きならこれも好きになるような気がする。出来れば、このスタッフで「少林ボクシング」って作ってほしい。ギャラクティカファントム!!ドッカーーーン!!を実写で観たい。
7点(2003-12-26 16:51:47)
70.  ラスト サムライ
アメリカ人に判り易く、日本人には少し引っ掛かる程度の日本描写。私は、フジヤマ、キモノ、お辞儀、ハラキリ、神社、カミカゼアタック!などの映像はアメリカ人のため。一方で武士道等の精神描写は日本人のために描かれたと思いたい。日本とアメリカの観客両方への最大公約数的映画。
7点(2003-12-09 10:20:11)
71.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
自分の親友や身近な人が幻想であるなんて。思わず周りの同僚を見渡して「あいつ、幻想ちゃうやろな?」と疑うが「あいつには金貸しから実体やろ?」「あいつはあのコと不倫中て噂やし、二人とも幻想て、ことはありえへんな」「でも、あいつ…よう考えたら俺以外に話す奴おったか?怪しい…」など思えば退屈なディスクワークも楽しくなるってもの。しかし、せめて上司のヒステリーくらいは幻想であってほしいと思う…。
7点(2003-12-02 10:18:01)
72.  ロボコン
主人公がかわいい。「あんな奴、高専にいやしねーよぉ」と高専卒業の知人は絶叫する。しかし、あれだけかわいければ、男どもがチヤホヤし過ぎて、大人になってから、平気で貢がせるような女になるんじゃないか?と要らない世話までしてしまう。映画の内容は結構面白いんです、これが。お決まりのラストであると分かりつつもチョット真剣に応援してしまいます。ただ、邦画独特の間というか見せ方というか、それが好きではない私には減点です。
7点(2003-12-01 11:25:33)(良:1票)
73.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
主人公スチュが泣いたり、わめいたり、反発したり、懺悔したりする姿を見て、間違いなく犯人は自らを「神様」であると思った事だろう。スチュを最後まで撃たなかったのは、彼が「自称神様」にとって忠実であったからに過ぎない。現に犯人はその前に引き起こした2件の狙撃を実行した理由として懺悔しない事を挙げていたことからも容易に想像できる。一方で「自称神様」に狙われた側としては、これほど理不尽な事は無い。スチュ自体、懺悔するほどの悪事を働いているわけでもない。不倫だって未遂である上、罪悪感すら感じていた。あの程度で公開懺悔するなんて辛い話である。しかし「自称神様」はこの上ない幸福感を感じた事だろう。なぜならば、犯人が考えたシナリオのとおりに全ては推移し、完結したのである。などと考える事の出来た、ナカナカの佳作!
7点(2003-11-27 11:09:18)(良:1票)
74.  ブリジット・ジョーンズの日記
オープンカー、そして髪の毛爆発には笑ってしまった。そこそこ面白いコメディだと思うけどね。
7点(2003-11-03 15:38:22)
75.  オー・ブラザー!
コメディなんだろうけど、すっきりとした塩梅。最後の洪水…ありゃ、貯水というより非常放水クラスでしたが・・・。音楽が良い。
7点(2003-11-03 14:59:28)
76.  ペイ・フォワード/可能の王国
ラストシーン近くの事件は、観てる者に無理やり感動させようとする意図なのか?確かに、広がりを感じさせなかった劇中の「movement」を(パクリではあるが…)表現するには必要なものなのかもしれない。また、出演役者の演技はさすがだと思うし、初デートのシーンでは、思わず「早よーぉ、行かんかい!!」ってハラハラした。ラストに好みが分かれるだろうが、私はあのラストでも納得が出来るのでこの点数。
7点(2003-10-31 10:11:01)
77.  座頭市(2003)
たけし監督の映画は正直嫌いでした。(今でも嫌いかも知れないけど…)しかし、これに関しては楽しめたのは事実です。勧善懲悪は時代劇の基本ですから、その「王道」を踏み外すのは論外であるし。殺陣のスピードも爽快さを増す要素として良かったと思う。役者もオバサン役の女優が少し理性的過ぎたように感じた(中村タマオさんならはまったかも??)だけで、後は良かったように思う。下の「木戸」さんの指摘された最後の台詞もその様に解釈すれば確かに当初感じた感覚のずれを修正できるかもしれない。減点理由は、時代劇ではタブー視されている主人公の内面へのアプローチが少なかったという点。その点の説明がないので、市ってどんな人物なのかよくわからない。ただの「正義感あふれるテロリスト」にも思えた。
7点(2003-09-10 10:49:44)
78.  トリプルX
暇な夜に、モサモサ見るには面白い。でも2回目はない。
7点(2003-08-28 09:29:02)
79.  ニューヨークの恋人(2001) 《ネタバレ》 
面白いんじゃない?ありえない設定で。メグライアンの良いところも出ていたようだし。「公爵」の立ち振る舞いも良かったね。ラブコメの王道だから追いかけて19世紀。ペニシリンも無い時代だから病気が心配だよね。それにあれだけ現代社会を見た公爵の発明がエレベーターだけだなんて、公爵はよほどエレベータが好きになったんでしょう。まあ、細かいところはラブコメだから言ってはいけない不文律でしょうね。
7点(2003-08-13 10:13:14)
80.  8 Mile
十分に大人になった社会の大多数の人間は「あの頃ああすれば良かった」とか後悔にも似た感情渦巻く中で日々の生活に追われている。そんな中でこの作品を見れば、主人公の生活に共感を感じるだろう。そして羨ましく感じる。これは、すでに十分に既出だが、青春映画の全てでないかな?30過ぎて見れば心に残ると思う。今、青春の中で生きていると思う人には、少し理解できない感情かもしれないけど。
7点(2003-08-08 10:44:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS