Menu
 > レビュワー
 > 王様 さんの口コミ一覧。4ページ目
王様さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
普段目にしているTV用の短篇ではなく、長くなった分だけ目新しさとだるさの両方が感じられた。野沢那智のハイグレ魔王はかなり良い。終り方も基本通りだが、そつなく終る…という感じ。安易だとは思うが、まあ子供向けですから…で片付けよう。
4点(2001-11-29 09:43:15)
62.  アンナと王様
実話を元にしているわりには、どうにも…まあ原作自体が、英国人女性の方向から書かれているので、細かい突っ込みをする意味はないでしょうが。すべての建物を建築したというだけあって、背景は非常に綺麗で見ごたえのあるものになっていました。チョウ・ユンファは良いと思うのですが、ジョディ・フォスターが…なぜかはわかりませんが、冷たい感じしかしません。激情に揺れている演技も…あれだったら、鳴き顔よりも「去りゆく王の後ろ姿」を撮っていたほうが良かったような…「知っている」事を前提にされている映画は、やはり辛いなぁと思いながら見てました。
4点(2001-11-05 10:26:15)
63.  ワイルド・スピード
ブーン…ガシャン…どたたたたたた…これしか記憶に残ってません。疲れました…
4点(2001-10-16 15:53:42)
64.  ドリヴン
猿の惑星でも思いましたが、エステラ嬢は…。女性や兄弟の影響、過去に逸話を持つ男…どうひねっても定番中の定番ばかりで、新鮮味は全くありません。レースシーンも、現実にF1なりカートなりが中継されている現在では、珍しくもない場面ばかり。ドラえもんさんの言われる通り、視覚的な表現法は新しいと思いますが…それだけでは満足出来ませんでした。唯一、町中での走行という点だけが印象に残っています。時間の計算や、スタントは大変だったろうなぁ、と(笑) 可もなく、不可もない。そんな映画でした。
4点(2001-09-06 10:39:32)
65.  おもひでぽろぽろ
どう言ったものか…永遠と続く回想シーンが売りなんだろうが、それを永遠と見せられると…眠くて眠くて。途中で集中力が切れてしまい、あとは最後しか記憶に残っていない。そんな映画でした。
4点(2001-07-06 10:46:37)
66.  ターミナル
微妙。ゼタ・ジョーンズってこんなにうまい役者だったんだ!トムはやっぱりお笑いが似合うよね!という二点のみ。話があまりにも駄目すぎ。
[映画館(字幕)] 3点(2005-05-07 01:59:19)
67.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
トロイ神話から神の要素を除外して流れを都合よく再構築。できあがった大雑把でちぐはぐな話をハリウッド風味の恋愛仕立てにした映画。元々が神話なんだから好き勝手に解釈してもいいんでしょうが、神の要素を消すのなら神殿でどうだぁの踵射抜かれてどうだぁのいう部分だけを抽出している演出はかえって違和感を感じる。また、名誉か愛か?と命題のようなお題目に対して「両方死んじゃうの」という結論もちょっとね。かなり期待していただけに激しく脱力。
3点(2004-06-06 01:47:52)(良:2票)
68.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
劇場で見ることをお勧めします。自宅のテレビで見てもちっとも面白くないよ、きっと。この手の映画はいささか食傷気味なので採点厳しいですが、綺麗にまとめられてますから「すららぁ」と見れます。が、同じく「すららぁ」と見たこと自体忘れそうだけどね。
3点(2004-06-06 01:24:10)
69.  コンフェッション(2002) 《ネタバレ》 
どう表現すればいいのか…実話を元に作ったというが、チャック・バリスという人物を知らないので「へー」で終わり。実在する人物のインタビューを織り交ぜるのはいいが、これがまた見事に物語の流れをへし折るタイミングで…ちょこちょこ出てくる大物俳優(笑)に気がついた瞬間が一番面白かったりして…いや、出演者はみな格好良いんだけど。
3点(2003-10-16 22:46:10)
70.  ターミネーター3
淡々と派手な戦闘が続き、合間を説明セリフが埋める。ただただ流れを追うだけで登場人物に対する感情移入をする暇もない。派手ではあるがいつかどこかで見たことのある映像ばかり。前作が面白かっただけに、かなり残念。
3点(2003-10-16 22:38:56)
71.  TAXi3
様々な方面からの圧力だの抗議運動だので公道での暴走シーンが随分と減っているのだが、それだけでは説明出来ないくらい盛り上がりに欠けていた。要所に笑いの要素は盛り込んであるのだが全て「一度やった手法」ばかりでマンネリ感が拭えなかった。監督や俳優、題材も好きなだけに残念。
3点(2003-05-21 14:57:59)
72.  バニラ・スカイ
リメイク失敗。ストーリーは原作と同じ(細部などが微妙に違うけど)だが…トム・クルーズが…彼は顔で心境を表現しようとしているのだろうが、私から見ると「にやついた顔」にしか見えないため、どういう心境をあらわそうとしているのかさっぱりわからないケースが多かった。顔を覆っているシーンのほうがわかる気がするほど。ティム・ロスの作品を見た直後ってのが原因かもしれないけど(笑)
3点(2002-09-30 13:26:07)
73.  インデペンデンス・デイ
アメリカという国の深い所を見た気になった作品。大統領が白人か黒人かという設定だけで捉え方が違うようになった…というか、監督の考え方まで見えるようになった(偉そうな感じじゃなくて)最初の作品でした。ノートパソコンでエイリアンの母船が破壊出来るって発想には笑えましたが。まさに「地球のピンチだ!」と一番前の席で騒いでみる分には面白い映画だと思います。
3点(2002-08-07 11:28:53)
74.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
失望した。古い小説を最後から読んでいるという事は理解しているつもりだが、それでも内容は(帝国の逆襲の)練り直しで陳腐すぎる。問答無用のご都合主義。出演者は脇役のほうが遥かに光っていた。CGは確かに奇麗だ。作り込みも凄い。だがそれだけ。私は映画を見に行っているのであってCGを見に行っているわけではない。456に繋がる伏線は荒縄で張ってあるのが非常に不快に感じた…原作者にしか出来ないアレンジが欲しかった。原作通りなら誰にでも作れるのでは? 私には駄作としか思えなかった。SWという冠がなければ途中で出ている。最後にヨーダ大暴れがなければ、だらだらしただけだったろう。最後というのがミソか。CGに1点、ヨーダが暴れるという発想に1点、難しいとされるCG相手に好演した俳優達に1点。3には本当に期待してます…頼みます…
3点(2002-08-07 11:19:50)(良:1票)
75.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
…全く期待してなかったら、予想通りで…単なる娯楽映画と割り切ると捻りも笑いも足りないし。アクション映画だと…かなりね…キャメロンの色気だけって印象しか残ってないです。面白かったら、改めてテレビ版を探そうと思っていたのですが、そういう気は起こりませんでした。可もなく不可もなく。続編が出ても見ないレベルですね。
3点(2002-05-29 16:45:38)
76.  ファイナルファンタジー
CGに3点。FFである必要性もCGである必要性も全く感じられない脚本ではあるが、CGだけが突出している。CGの技術を見せるだけの映画…というよりプロモーションビデオと言うべきか。興行がコケたという話は聞いていたが…これで売ろうとしても無理だと思う。再三言うが、CGの技術は凄いのだが…
3点(2002-03-06 11:54:46)
77.  紅の豚
飛行機の構図が崩れるのがちょっと…フランス語版はジャン・レノが吹替えをやるという事なので、それだけを楽しみにしようかと思う(笑)
3点(2002-03-06 11:43:45)
78.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
完璧に大きなお友達(大人)向けに振っている作品。もはや子供の楽しみは、しんのすけの突拍子もない行動しかないのだが、それすらも影を潜めている。作りとしては確かに素晴らしいとは思うが、クレしんとしては最低な作品だと思う。どこにクレしんの意味があるのかわからないから。他の作品でも出来るじゃないか…と憤慨して劇場を出た。
3点(2002-03-06 11:35:20)
79.  ムトゥ/踊るマハラジャ
ようやく完走…完走しなくても良かったかもしれないと後悔…思っていたよりつまらなかったのは、価値観の違いのせいなのか、それとも脚本のせいなのかは不明。
3点(2001-12-25 11:48:21)
80.  バーティカル・リミット
カメラワークなどで生まれる映像の迫力は満点だったが、話には必然性もなければ、あまりにも間抜けな展開にはかなり失望。勢いだけで押して大失敗という映画の見本になったと思う。
3点(2001-12-25 11:45:12)
033.06%
133.06%
299.18%
31818.37%
41616.33%
51313.27%
61111.22%
71010.20%
866.12%
966.12%
1033.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS