61. ジュラシック・パークIII
2よりはマシ(笑)。短時間にまとめたのも正解。ただ、やはり物足りなさは少し残るけれど。 4点(2003-11-03 01:14:06) |
62. ジュマンジ
良く出来た作品だと思うよ、B級映画の中では。子どもが見るとちょっと恐いと思うだろうけど(実際自分がそうだったし)充分楽しめると思う。 6点(2003-11-03 01:11:19) |
63. マンハッタン殺人ミステリー
アレンのキャラがしつこすぎるしキートンの『奥様、そりゃちょっといらんことに首つっこみすぎちゃいます?』ぐらいの突飛っぷりもキツかったよ。でも面白かったんだよ・・・ 7点(2003-11-03 01:06:50) |
64. モンスターズ・インク
《ネタバレ》 感動してしまったよ。CGの良さがふんだんに使われてて、嫌味なところが全くない。確かにどこでもドアをパクったかもしれんが、そんなことはどうでもいいぐらいに魅力的な演出とストーリーでした。トイ・ストーリーもそうだけど、こういうCGアニメって意外とイケるのな。最後のどこでもドアの収納庫の中で悪役と追いかけっこをするシーンなんて迫力満点でした。最後はハッピーエンドっつーのもお約束でいいです。 8点(2003-11-03 00:47:36) |
65. バトル・ロワイアル 特別編
飽きずに最後まで見られる邦画。受け手によってメッセージは違うものになるんだろう。北野武は個人的には合っていなかったと思う。しかしこれをR-15指定にしてしまうことでこの作品の対象であるはずの世の中のティーンが見られないなんてそりゃ深作監督も心外だろうよ。こんなもんより悪影響を与える題材はもっと他にあるっつーの。 7点(2003-11-03 00:40:44) |
66. 地獄の黙示録 特別完全版
見るタイミングを考えなきゃならん作品。とにかく長い。ストーリーをあまりよく分かっていなかった自分は途中で睡魔に襲われそうになった。戦場でサーフィンをするような異常なシーンを生々しさのせいであの空間に実際に見ているかのような錯覚に陥りました。あんな世界なんて一刻も早く脱出したいよ。忠実に描いた点は素晴らしい。 5点(2003-11-03 00:29:56) |
67. スリーピー・ホロウ
クリスティーナ・リッチの顔ってホラーで映えるタイプだと思う。ファンタジーながらも首をスッパスッパ切り落とす所や木の下に殺された者達の死体が蠢いているところなんかはしっかりと描かれているので楽しめるんだろうな。ちゃんとバランスの取れている、いい作品。 8点(2003-11-03 00:20:54) |
68. マリー・アントワネットの首飾り
グダグダいろんな所をつっこむのもしんどいくらい、つまらん。なんか外からぼーっと見てるような感じでした。邦題に釣られて見たのが間違いやったよ。 1点(2003-11-03 00:13:50) |
69. 17歳のカルテ
アンジェリーナの方がウィノナより印象的だった。まぁあのキャラクターならそうなるのもしょうがない気もするけど。 7点(2003-11-03 00:07:43) |
70. マスク・オブ・ゾロ
いいね。何も考えずに見るのが正解。バンデラスもキャサリン・ゼタ・ジョーンズもいい。王道だろうが役者の才能無くしては面白い映画は作れないんです。 7点(2003-11-02 23:54:14) |
71. 魔女の宅急便(1989)
宮崎作品が苦手な自分もこれは好きですね。おそらく何年経っても愛され続ける作品の一つじゃないかと。というかこういう作品が愛されるような世界であって欲しい。ユーミンが歌うテーマソングもこれまた合っててgood。 8点(2003-11-02 23:50:03) |
72. マイ・ルーム
全体的に地味~な映画。自宅で見るので充分です。ディカプリオも別にたいして。これと言ったオリジナリティがないとただのホームドラマになっちゃうよ。 3点(2003-11-02 23:44:35) |
73. ハリー・ポッターと賢者の石
原作は頑張って読んだ。そして原作に忠実に映画化されているのも分かった。だけど楽しめないのは何故。ロードオブ~とまるきり同じ匂いのするこの手の映画、最近多いですね。映画館で「のみ」楽しむことが出来るという・・・2こそは映画館で見ると決めました。 4点(2003-11-02 23:39:16) |
74. 乙女の祈り
この邦題はハズしたのか狙ったのか知らないけど、乙女の祈りなんて邦題につられると絶対に裏切られる。これがノンフィクションだったとは・・・思春期特有の危うさ、自己中心的な世界観を見事に表現している。とても生々しく、限りなく乙女チックで、そして絶対に踏み込めない少女達だけの領域がここにある。 9点(2003-11-02 23:35:20) |
75. ロミオ&ジュリエット
ディカプリオは文句なしに美形。これは映像を第一に楽しんで、シェイクスピアの作ったストーリーがそれに味付けしている。水槽で見詰め合うディカプリオとクレアに魅了されます。でも真剣にロミオとジュリエットのストーリーを楽しみたい人には向いていません。黒人を使ったのは新鮮です。 7点(2003-11-02 23:26:06) |
76. ロード・オブ・ザ・リング
お金をかけたことは分かってるよ、そして映画館で見ないでDVDで済ませた自分も悪かったよ、でも楽しめないんだよ・・・同様のことはハリー・ポッターにも言えることなんだけど、どうして楽しめるファンタジ-とそうでないものがあるんだろう?もちろんこれは後者の方。長時間の苦痛にも耐え最後まで見た自分に3点(笑)退屈すぎ。今度こそは映画館で見よう。 3点(2003-11-02 23:18:45)(良:1票) |
77. パール・ハーバー
だめだこりゃ。お馬鹿映画としては認めてやるよ。 0点(2003-11-02 23:10:04) |
78. プライベート・ライアン
戦争の悲惨さや残酷さをリアルに描いた作品。やはり評判どおり、最初の戦闘シーンはもの凄い。まぁさすがって感じやね、ストーリー自体は好きじゃないけど。少なくともパールハーバーよりゃマシ。 6点(2003-11-02 23:07:35) |
79. ザ・リング
ほとんどストーリーは日本版と同じ。そしてつまらん。DVDで見ても映画館で見てもつまらなさは一緒だけど、お金がかかる分映画館で見なくてよかったなと思った。最初の女の子が変死するとこだけかな、恐怖感が出てるのは。とにかく退屈で尻が痛くなっただけでした。 2点(2003-11-02 23:03:21) |
80. ギター弾きの恋
この映画の中でのサマンサ・モートン以上に可愛らしさを表現できる女優はいないです。『食べる』ことをここまでチャーミングに表現出来るのだから。ショーン・ペンもギターの猛特訓をしたというだけあって本人が弾いてるみたいな錯角に陥ります。でもサマンサ無くしては出来上がらない映画なので彼女に目をつけたウッディもさすがです。こういう味わい深い作品はもっと創られるべきだ。 8点(2003-11-02 22:56:56) |