61. シリアル・ママ
《ネタバレ》 マナーを守らない奴に殺意を抱く気持ちはわからんでもないが、それをためらうことなく実行に移すママ凄すぎ。実話じゃなけりゃ、「ありえね~」って笑い飛ばすとこだけど、実話だからこそ成立したという映画かな。自分で自分を弁護して裁判に勝ってしまうママ、あんた本当にすごいよ…。やっぱ、ゾンビとかより人間のほうが怖いですね(笑)。 5点(2003-11-12 16:25:15) |
62. ブレインデッド
ある意味突き抜けてて、爽快に感じる。けど、スプラッタ駄目な人には激しくきっついでしょうね。ブラックな笑いが随所に……というか、笑いのツボ加減も突き抜けてますが、私はここらへんの思い切りのよさがけっこう気に入りました。マザコン主人公の乳離れ映画と見ると、また違った趣があります(笑)。 6点(2003-11-12 14:45:42) |
63. スピーシーズ/種の起源
ナターシャ・ヘンストリッジは綺麗でも、映画はしょぼすぎる。せっかくマイケル・マドセンも出てるのにな~。最後まで見ましたが、退屈でした。 3点(2003-11-12 03:07:06) |
64. 黒い家(1999)
主人公がやけにぼそぼそと喋っててセリフが聞き取りづらいのが激しく苛つきました。こういう映画と関係ないとこで、物語に入るのを阻害されるのは激しくうざいです。原作は読みましたが、怖さはやっぱり原作のほうかな。でも、暗くて湿った臭いのしてそうなあの気味の悪い家とか、大竹しのぶの不気味さとかはよく出てたと思います。 5点(2003-11-12 02:39:50) |
65. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
いつ本題に入るんだぁぁぁぁ、と思いつつ観てたら、本題に入る前に終わってしまった。そんな感じ。アイデアだけで引っ張っられても困るんですよね。まともに受け止めようと思ったこっちは肩透かしを食らっただけだし。観たのを本気で後悔しました。 2点(2003-11-12 02:31:25) |
66. ランダム・ハーツ
いわゆる大人のラブ・ストーリーですか? サスペンスを盛り込みつつも、ハリソンにはこういう役柄は難しいんじゃないかな~。まるで印象に残らない作品でした。 4点(2003-11-12 02:20:32) |
67. 6デイズ/7ナイツ
ハリソン主演で、冒険物…! ということで期待してしまった自分が甘かったです。ネタは美味そうなのに料理の仕方を間違ったって感じで、あまりおもしろいとは思えませんでした。なんかやけにハリソンが老けてしまっているのもがっかりかな。 4点(2003-11-11 22:18:15) |
68. ホーンティング
ゴシックホラーを目指したのかなぁ。雰囲気はよかったのですが、ホラーとしての盛り上がりは今ひとつ。キャサリン・ゼタ・ジョーンズを鑑賞するだけになったのはもったいない。 5点(2003-11-11 22:06:30) |
69. 死刑台のエレベーター(1958)
《ネタバレ》 いかに完全犯罪が破綻してゆくか、もっとサスペンスが盛り上がるかと思ったのですが、無軌道な若者二人のシーンが無駄に冗長な気がして、今ひとつ乗り切れませんでした。むしろ、夜の街を恋人を探し求めてさ迷い歩くジャンヌ・モローの姿に、犯罪を犯してまで成就を願った愛が、あっけなくも破綻してゆく物語と見たほうがよいのかもしれません。 6点(2003-11-11 21:53:53) |
70. ロード・オブ・ザ・リング
いや~、おもしろかったです。もっと早く観なかった自分が憎い……というか映画館で観れなかったことに激しく悔いが残る。これこそまさにファンタジーの原点っていうか、久々にわくわくどきどき胸を高鳴らせながら壮大な物語の世界に引き込まれてしまいました。アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンいいですね~。続きを見るのがとてもとても楽しみです。 9点(2003-11-11 19:26:03) |
71. ハリー・ポッターと賢者の石
丁寧に作り込んであって、とても楽しめるファンタジーでした。原作未読だったのですが、さっそく原作にも手を伸ばしてしまったほど。ハリーをはじめメインキャラたちも生き生きと描かれており、原作の雰囲気を壊すことなく大人も子供も楽しめる上質のファンタジーに仕上がっていると思います。 8点(2003-11-11 19:14:08) |
72. インデペンデンス・デイ
《ネタバレ》 宇宙人襲来もの好きです(笑)。最大の見せ場は、宇宙船からの各都市総攻撃のところでしょう。間一髪、エアフォースワンで逃げた大統領一行と主人公たちのこのあとの反撃は、この手の娯楽大作のお約束ながら、妙にアメリカらしい展開に苦笑しつつも楽しませてもらいました。 7点(2003-11-11 17:16:40) |
73. A.I.
スピルバーグにしてはおもしろくないです。それなりには観られたし、泣きどころでは泣かされてしまったけど、あとで「ありり? なんだったんだろう?」と我に返ってしまう自分がいたりして。ハーレイ君の演技はいつもながらうまい。あとジュード・ロウもいい味出してた。それだけかな。 5点(2003-11-11 17:01:30) |
74. ザ・リング
まんま日本版リングと同じと言っていいですね。その分、オリジナルで衝撃を受けた恐怖が薄まってしまってます。むしろ一番怖かったのは主人公の息子の顔かもしんない…(笑)。 5点(2003-11-11 16:54:47) |
75. コラテラル・ダメージ
アクションヒーロー、シュワちゃんの老いを妙に実感する作品になってしまったかな…。テロに怒り、自ら行動するシュワちゃんですが、盛り上がりに欠けたまま、終わってしまったような感じがします。 5点(2003-11-11 16:49:06) |
76. フロム・ダスク・ティル・ドーン
まさか、こんな展開になるとは……(笑)。いい意味でも悪い意味でも観客を裏切ってくれた作品ですね。自分としてはホラー好きなので、こういう展開は意表を突かれておもしろかった。タランティーノのこういう何やるかわからない意外性が好きです。 7点(2003-11-11 16:43:15) |
77. オー・ブラザー!
コーエン兄弟だから観たんですが、いやぁ笑わせてもらいました。ずぶ濡れボーイズいいですね~。ストーリーが、小石が転がってゆくが如く進んでいって、最後まで楽しませてもらいました。いや、やりすぎだろっ!てなツッコミもあるんですがね(笑)。 8点(2003-11-11 16:35:55) |
78. オーシャンズ11
気楽に楽しめました。こんなふうに、大勢の仲間とチームワークで現ナマ強奪とか、観てて爽快です。豪華キャストでしたが、個人的にはジュリア・ロバーツの魅力が今イチかな。むしろ、男どもを観る映画でしょう。 7点(2003-11-11 16:30:31) |
79. ガタカ
《ネタバレ》 一回目はさらりと観たけど、落ち着かない気分にもう一度観ました。最初に海で弟に勝つところから涙腺緩みました。あのときから、彼は戻ることを考えずに進みはじめたのかなぁ、と…。遺伝子選別で、人間の可能性を測れるものでしょうか。ユージーンになりすますことでチャンスを掴んだビンセントは、まぎれもなく実力で夢を叶えようと努力しました。もう戻らないと決めた道を進むビンセントとユージーンのラストの旅立ちにはもう涙が止まりませんでした。イーサン・ホーク、ジュード・ロウ、ユマ・サーマン、そしてナイマンの音楽……素晴らしかったです。 10点(2003-11-11 15:53:13) |
80. トレーニング デイ
ロスって怖い……とふと思った。アロンゾが元は正義感あふれる警官だったって描写がない(というかカットされてる)ので、根っからの悪徳警官に見えてしまうのがなんだかなぁ。堕ちた正義を演じることができるデンゼルはやっぱすごい役者なんですが、「こーゆうのもできるぜっ」って言いたげなあざとさも感じたりして…。イーサン・ホークは、アロンゾに引きずり回され混乱しながらも、自分を失わないで正義を貫くルーキーをうまく演じてたと思います。 7点(2003-11-11 15:36:28) |