Menu
 > レビュワー
 > ハリ。 さんの口コミ一覧。4ページ目
ハリ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 301
性別 女性
ホームページ http://ctrctr.blog46.fc2.com/
自己紹介 自分好みの良い映画を求めて日々映画鑑賞してます。。。
1990年代のハリウッド映画が好みです!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  アンツ 《ネタバレ》 
たま②テレビでやってるのを見ただけだったんで、そこまで駄目なイメージはなかったです。(確かにお金払ってまでは~ですけど。) バグズライフよりキャラが可愛くないのは確実ですが、見慣れるとそこらへんどうでもよくなってきました(笑) ディズニーにはない、重くてシュールなシーンもあったりでこっちの方がちょっと真面目っぽかったかな。 主人公の恋模様もあったりで個人的には普通に楽しめた作品でした。
[地上波(吹替)] 6点(2008-10-13 12:54:44)
62.  ユー・ガット・メール 《ネタバレ》 
正直いい話しは良い話なんだけどストーリーが読めてしまうのでちょっと飽きちゃった感じがしました。物足りないというかなんと言うか・・・最後もドンピシャで当たっちゃったし(笑) でもこの頃のメグ・ライアンはとってもキュートで役柄にもばっちりはまってるし、ベテラントム・ハンクスもなか②好演してたと思います。 心が荒れてるときに見るとちょっとハッピーになれるかも?
[地上波(吹替)] 6点(2007-03-22 13:23:35)
63.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 《ネタバレ》 
懐かしー。コナン映画記念すべき第一作ですよね。 私はこれ以外のコナン映画は見てないんですが(おぃ。) 普通に楽しめた経験があります。今と随分絵柄が違うのでなんだか蘭が微妙・・・ 一番記憶に残ったのはやっぱり爆弾のコードを切る場面・・・じゃなくその前の蘭が裁縫セット(?)をだす場面(何で)女心皆無の私は「え!?何故あの場所でそんなもん持ってる!?ぅそん!!」とそっちのほうが気になってしまった思い出が・・・(汗) ストーリーは全体的にアニメなのに緊張感にメリハリがあって面白かったしよかったです。 先日学友が裁縫セットを持ってるのを発見しまたもや「ぅそん!!」と思い投稿してしまった次第です。
[地上波(邦画)] 6点(2006-12-23 22:37:15)
64.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 
Miシリーズの中でもっともスパイ映画らしい作品。 若干にじみ出る古臭さは否めませんがそこにこそ奥深さが(すいません自分もよくわかりません)よく手が込んでて宙吊りになるシーンは(結末がわからなければ)かなりどきどきモノです。 ジャン・レノ目当てでしたが(この頃の)トム・クルーズは良いなぁと素直に思えます。 最後が微妙~女の人のこしといてもよかったんでは?と始めに殺されすぎてイントロダクションから絶望的だったのがちょっと自分の感性と合いませんでした。 なので6点献上。
[地上波(吹替)] 6点(2006-10-01 14:26:38)
65.  ベートーベン2 《ネタバレ》 
子供生まれちゃったよ!!!(汗) でもすごいかわいー☆てゆーか果たして毛皮に使うならまだしもセントバーナードだけであれだけの危険にさらされるものなんでしょうか?(汗)かなり大損。クルエラのほうがまだ救われます。てゆーかなんか似てると思ったら101に似てるんですね。 最後も全部引き取っちゃったし(笑)あれが101いたら城がいくあっても足りませんな(笑)ベートーベン以外にもセントーバーナードが増えてかわいかったし、途中から恋愛メインでしたが娘がよかったのでこれはOkとしましょう。 でもビールはまずいだろ!!! 
[地上波(吹替)] 6点(2006-06-15 15:44:26)
66.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 
内容よりアクションのほうが面白い。 アクションに集中して見終わって「あー面白かった」って思った翌日にふと回想してみると「でもあんまり中身はなかったよな・・・」なんて寂しく思い出しちゃう一品。 でも頑張ってましたよ。吸血鬼を武器でやっつけるなんて格好いいじゃないですか!(どこが)吸血鬼が敵なのに古臭くない所もいい。 娯楽作だと思うとぴたりと当てはまる気がします。
[地上波(吹替)] 6点(2006-06-11 13:46:51)
67.  ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!? 《ネタバレ》 
まぁなかなか。よくまあこんなにいっぱいドラえもんもどきをつくれたなーって感じですね。想像力豊かで素晴らしい!ドラミちゃんも大活躍で最近のドラえもん映画よりこっちの方がいいと思います。むしろこっちを主役に・・・
[映画館(字幕)] 6点(2006-03-29 13:43:17)
68.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 
昔見て「確か面白かった・・・かな?」という曖昧な記憶しかなかったので改めてもう一度みる事に。うぅ~ん。。。なんかすごい鈴木京香さんが可哀相だなと(笑)あんだけごちゃ混ぜにして「・・・やっぱ最初にしとこうよ」って誰か決行する人はいないんですかね(笑)設定とかは結構面白いし中々の物だと思うんですけど。ストーリーが流れていくためのきっかけや伏線がないのが今いちこの映画を楽しく見れない要因なのかもしれないです。最初からやる気なさげでものすごいスピードでやる気がそがれていく低調な流れが唐沢が分裂した事によって一気に物語が幸せ路線にいくんですが、牛沼に気付かれないようにみんながこそこそ計画を進めるトコでなんでこの人たちこんなとき一気に団結してんの?今までそんなことかかれてなかったジャン。と突っ込みたい気分になってしまうのです。最後も全然だったし全てをハッピーエンドにするには無理があるくらい破錠してたきがします。三谷幸喜初期の作品だし、しょうがないのかもしれませんが粗いです。もっと丁寧に細かく書いてくれるとよかったなと思いました。
[地上波(字幕)] 6点(2006-02-05 10:18:04)
69.  デモリションマン 《ネタバレ》 
昔のアクション&コメディ映画みたいで懐かしいです(あ・そうなのか) 結構よくある未来の世界での出来事を書いた感じの映画でそれなりに飽きずに楽しめました。暴言吐くごとにでてくる警告の紙とか、申請しないと子供作れないとか色々ユニークなものがでてきました(笑)肝心のスタローンの活躍はまぁいつもどおりって感じで私としては本当にあんな長時間氷に入ってられるのか(いくら化学の力っていってもあれは実現できるのかなー?)その後あんなに頑張って働けるのか疑問でしたがまぁあの後貝殻の使い方も教わっただろうし一件落着です(どこが)
[地上波(吹替)] 6点(2006-01-03 16:53:04)
70.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
最初はすっごい感動したんですけど今見るとそうでもないかな?(笑)←典型的。 もうジャック(だっけ?)が沈んでくとことか号泣ですよ。 あんなにさわやかツルツル肌の美青年が騒ぎにあって落ちぶれるなんて誰も思わなかったでしょうね~すっかりおじさんくさくなっちゃって。まぁ映画と関係ないんで戻って評価してみると、とにかくひたすら全てのシーンが迫力ありジェームズキャメロン色あふれる映画でした。こういうスケール大の見所満載シーンを作るのがあの監督ですよね!とにかく後半は派手でした!これだけ頑張って映像に力を入れたのですがやっぱり考えるとストーリーが稚拙。矛盾も多いし、そこがこの映画を冷静に見てしまう決定的要因だった気がします。なにも考えないで見るにはいいかな・・・でもちょっと長いか
[映画館(吹替)] 6点(2005-12-26 16:46:22)
71.  セブン・イヤーズ・イン・チベット 《ネタバレ》 
んぁー・・・なんか雄大な景色はとってもきれいなんだけどストーリーが・・・なんかブラピに彼女行ってほしかったのによりによって・・・私がブラピなら切なすぎてやってられるか!です。ダライラマわけーとか思いつつ顔は結構気に入りました(笑) ブラピと二人で色々会話するとこも好き☆ あの飲み物私も飲んでみたい・・・
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-04 12:15:26)
72.  セブン 《ネタバレ》 
うーん。当時かなり人気を博したブラピの作だったんですが全体的に暗めな印象が私には向かなかったです。 ただ話は結構よくできていてセブンが=7つの事件に結びつくのははじめからわかってたんですが最後奥さん=7人目なのか、犯人=7人目なのかよくわからなかったです。(数え間違い?)最後ああなってしまうのがわかりつつもああなってしまって非常に胸のいたいラストでした。あー奥さん気に入ってたのに・・・・
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-04 12:10:01)
73.  スピーシーズ/種の起源 《ネタバレ》 
テレビでやってると毎回見てしまうB級映画。 そこそこエロが入り何回もあとちょっとのとこまでいくのに本番はせずもどかしいですな。(すんませんまだ学生なのに・・・) でもそれ以外にも見所は結構あって途中中だるみする物の序盤の脱走するあたりやシルが自分の存在に悩むトコなんか結構いい感じだったと思います。 2もそうだけどエイリアンの心情かくなんて珍しい映画なんじゃないかな。
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-28 22:30:40)
74.  スチュアート・リトル 《ネタバレ》 
普通に良かったんでは? まぁ設定はありえないけど一応ねずみはわざとっぽいけど良く出来てるし。 でもなんでねずみ?
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-24 17:36:02)
75.  ジュマンジ 《ネタバレ》 
何回かみてるんですけど結構楽しい子供用映画って感じです。 ボードゲームに出てくる映画がまんま現実世界で起こるなんてもうファンタジー全快ですね(笑)ロビンウィリアムズがヒゲ伸ばしすぎて初めなんだかわからなかったんですけど最後元に戻れて良かったですね。一応死ななきゃクリアして元の世界戻れるみたいなのでそこらへんはいいですよね(え?)死んじゃったらおしまいですけど・・・ 
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-07 21:42:35)
76.  6デイズ/7ナイツ 《ネタバレ》 
軽くて良かったんじゃないでしょうか? なーんも考えないで見れる感じで緊張感は一切なし(笑)楽しく二人と一緒に無人島ライフを楽しむムービーです☆ でもなんか納得いかないのは婚約者なんですが・・・なんで何も悪い事してないのにいきなり振られなきゃいけないんでしょうか。しかもハネームーンで。行動も実際起こったらしちゃうようなことだしなんだか可哀相でそこだけやだったなあ。
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-07 20:41:10)
77.  シックス・センス 《ネタバレ》 
う~ん、最初に結末言われちゃったので最後のどんでん返しは驚きませんでした。 そこらへんは自分は結末とか秘密とかあらすじとか言われても全く気にしない(てーか忘れる)質なのでどうでもよかったんですけど。一番驚いたのはこんなに子役中心の映画なのにオスメント君の演技にぶれガなかったことです。いやぁ~やっぱり少なからず才能というものがあるんですね。一番怖かったのはテントに入ってるときかな、
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-07 20:32:38)
78.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 
つまんなくはなかったです。 まぁヒロインがそれほど好きじゃなかったのが一番の原因かな(適当だな) なんか特徴ある体型ですよね。なんだかこういう設定って話し読めてくるし。 ウーピーゴールドバークはいいキャラしてました☆衣装の派手さばっかり目が行きましたけど(笑)なんか最後の死神一瞬ギョッッとするほどちゃちくてびっくりですよ。 まぁ最後はよかったんじゃなイッでしょうかね?ハッピーエンドだけど個人的にはちょっと苦手なハッピーエンドだったけど。
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-06 21:24:41)
79.  エイリアン4 《ネタバレ》 
最初エイリアン「4」だし絶対面白い分けないっって思ってみてたんですが前半は本当につまらなかった・・・死にそうだった・・・てゆーかあんな薄っぺらいガラスの中にエイリアンなんか飼えるわけないじゃん。4までやってんだからもっと学習しろよと言いたいです。他のメンバーも女の人(ロボット?アンドロイド?)だったりってゆー特徴があんま引き出せてないって言うか。でもクイーンから子供生まれたトコからようやく面白くなりだして(てゆーか子供産んじゃってその子供は自分の事なんとも思ってなくてシガニーさんの方慕ってるなんてまさしく産み損ですね)細かく宇宙のゴミになるところは面白かったです。ベイビーはまさしく流行の「キモ可愛い」でちょっと汚そうだけどかってやってもいいんじゃないかって感じで普通のエイリアンと違って感情があって可愛かったんですが(思いっきり男のひところされてたけど)あの破壊力じゃ地球に持ってきてほしくはないです。後宇宙船操縦してる男の人の声がブルースウィリスの吹き替えの人に似てたせいか最初ぼんやり見てた私は\ブルースウィリスが出てるのかと思いました(笑) 全然似てねー・・・
[地上波(吹替)] 6点(2005-10-30 22:16:11)
80.  エアフォース・ワン 《ネタバレ》 
まさにテレビにぴったりの映画です。 なんも考えないで程よくハラハラドキドキするのが一番の楽しみ方。 てゆーか大統領頑張りすぎです(汗)本物は逆にコレくらい頑張れよって感じですけどね。みんなの脱出の仕方がちょっと受けました(笑)私も一度やってみたい☆ 結局よくわかんない実は優しいんじゃない?って男がこの映画をグダグダにしてるんですけど・・・意味あったのか?
[地上波(吹替)] 6点(2005-10-30 22:07:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS