Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。4ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  トゥルーマン・ショー
メディアに対する皮肉も効いてるし、プライバシーとは自由とはとの提案もあって良い映画である。その生涯をモニターするアイデアが素晴らしい。もしも神がいるなら我々も同じようにウォッチされているのかしらと見るたび思っちゃう。もう少し、ジムキャリーが自分の状況に気付く過程でひねりとかサプライズとかユーモアがもっと欲しかった気がする。し出来ただろう、容易に。ちょっと残念。でもだとしても作品としては良くできてる。ジムキャリーは相変わらず芸達者で表現も巧い。エドハリスも存在感発揮。秀作です。
[DVD(字幕)] 9点(2010-07-26 21:18:36)
62.  踊る大捜査線 THE MOVIE
ドラマ版の大ファン。熱狂的に。織田裕二も好き。「お金がない」とか「振り返れば」とか素晴らしいと思う。ドラマ版は至宝。しかし、この映画に関しては何回も見てるけど底が浅い映画だなあ。これは作品ではなく商品だと思ってる。レクターのパロディ、痛すぎて見てられない。でもまあ商品としてなら楽しめるんで点は与えたい。下手に予算があると、ダメになる典型。 ドラマ人気便乗してテレビ局が手っ取り早く金儲けするという一大ブームの先駆け。10年もたつとこの商法哀しい目でみてしまうなあ。
[地上波(邦画)] 5点(2010-07-17 21:08:00)
63.  シザーハンズ
ファンタジーだけど、結構ダークな内容もあるかな。持ち上げて落とすとか、障害者差別的に対する社会風刺とか。最後城に押し掛けてすごすご潮引くように人々が消える場面は皮肉効いて良い。ジムやっぱりあんな役回りだった。見た瞬間キャラ想像できたけどやはりだった。風貌がねえ。米映画ならでは。Jデップは好演だったね。良作。
[DVD(吹替)] 7点(2010-02-22 17:24:02)
64.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
まあ娯楽的には面白いことは面白いんだけど、内容はスカスカで質も志も低いよね。1での偉業と名声を食い物にした感じ。恐竜の親子愛をメインテーマにもどうなんだかだし、キングコング風なのもイタイ。恐怖感をあおる演出も少し典型的すぎてあざとい。 でもシリーズのファンでもあるんで、批判と愛情と温情を混ぜ合わせて5点。
[地上波(吹替)] 5点(2010-02-14 23:51:37)
65.  クリムゾン・タイド
面白い!リアル感あって緊張感あるし。なんせジーンハックマンDワシントンのキャラにバッチシ合った熱演。素晴らしいの一言。でも艦長の性格の前振りが効かせ過ぎかGハックマンが傲慢キャラが行き過ぎていたのは少し残念。Dワシントンはこんな役やらせたら天下一品だよねえ。自分的な二人の行動に関する結論は最後の海軍本部の委員長が言ってくれた。誰にでも勧められる万人受けする良作だよね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-30 22:02:37)(良:1票)
66.  もののけ姫
何度も観てきたつもりだったが、今回じっくりと見てみた。内容は深い。子供からそれこそ大人まで見るたび考えさせられるテーマやメッセージ性に溢れている。歴史、業、差別、共生etc・・・・。等等。子供向けでは決してない。むしろ人生経験積んできた人のほうが堪能できる作品となっている。善悪を描く意図はないのだろうが、どうも自然正義人間悪にとられやすくなっているのは残念。あと一歩バランスが取れたら良かった気も。アシタカの凛とした行動はアニメとは言え気持ちよいものがある。今回地デジ大画面での観賞になったが、自然を象徴するグリーンをはじめとして色彩が素晴らしいのも改めて確認。傑作である。
[地上波(邦画)] 9点(2010-01-09 12:07:26)
67.  ライアー ライアー
ジムキャリーの面目躍如の作品。まさしくハートフルだし、ユーモアにも溢れている。嘘つけない役が弁護士とかとにかくアイデアと設定が極めて絶妙。2回目の観賞だけど、以前と同様にとても気分良く観賞を終えた。大勢の人に観賞される作品ではないかもしれないけど、とても上質な出来だと思う。佳作!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-12-29 15:02:39)
68.  エアフォース・ワン 《ネタバレ》 
とっても面白いんだけど、どうしてもダイハードのプロットのコピーと言うのが残念。本家より、ビルから飛行機、警官から大統領と設定がアップしてるんで面白いのは当然なのだが。ハリソンは大統領にしか見えんし、ゲイリーは好演。でもゲイリーは存在感あり過ぎていまや巧いを超えていい意味で可笑しく思えるようになってきた。でも何回見てもラストのcallsign云々の台詞に一瞬のカタルシスを味わうためだけに見ている自分がいることも確か。初見の時はほんとしびれたんだよねえ。素晴らしいエンディングということになるんだろう。自分的には9点級の面白さなんだけど点数はコピーということで2点減点。
[地上波(吹替)] 7点(2009-10-19 23:32:02)
69.  プリティ・ウーマン
初見。うわーこれはいいね。ラブストーリーとしてベタかもしれないけど、ベタは失礼か、王道だけど、全編あったかい空気もあるし、ちょっとした小波もあったりですごく引き込まれた。マネージャーの存在は活きているし、うん、ラブストーリーは基本苦手なんだけど、これはいいな。でもジュリアロバーツの魅力存在感に負っているとこも大きい。
[地上波(吹替)] 8点(2009-09-08 16:46:55)
70.  ダイ・ハード2
傑作の第一作に比べるとずいぶん大味で雑になってる。でもそれはそれで良い意味でも悪い意味でもハリウッドらしい面白さにあふれていることも否定できない。こんなとこありえないとか都合がよ過ぎるとこも満載。頭空っぽにして、娯楽として楽しむ。それでいい。8点は十分にあげられると思う。
[地上波(吹替)] 8点(2009-08-13 13:42:06)
71.  アウトブレイク
なんとなくちょくちょく観てしまう作品。ベタのストーリーだけど、だけにいうべきかよく出来たお話になってる。ダニエル大佐が爆撃パイロットにうったえることろはクライマックス。良作かな。すぐに記憶からは消えてしまうんだけど。 
[地上波(吹替)] 7点(2009-08-13 11:03:27)
72.  羊たちの沈黙
10年以上ぶりに再見。メチャメチャ緊張感のある仕上げに大満足。ジョディフォスターの演技はとにかく光る。もちろんAポスキンスもだけど。二人の掛け合いのクライマックス場面は息を呑むほど。足りない頭でストーリーを完璧には追えなかったし、伏線も見逃したかもしれないけど、極上のサイコサスペンスのひとつであることは間違いない。なら何故マイナス1点なのか。初見時は完璧な満点それ以上だったが、今回は現代基準とってしまったから。脚本謎解きに解り易さとか特にサプライズが欲しかったかな。贅沢だけど。目が肥えてしまったのかな。演出演技に関しては18年たった今でも全く文句なし。 正真正銘の傑作です。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-08-11 18:00:52)
73.  エネミー・オブ・アメリカ
オチもちょっと面白かったし、楽しめた。が、政府側はいくらなんでも無茶しすぎかな。悪い人たちが悪意もなくホントに悪いことしてる。その悪意のなさがかえって怖い。ジーンハックマンのお茶目な演技が映画を盛り上げる。気楽な娯楽作。テーマは重いけど。
[地上波(吹替)] 6点(2009-05-14 18:27:24)
74.  プレデター2
まあ前作が名作だけにあまりに荷が重かったのが印象。これ単体でいくのならそこそこの出来には収まっているが。プレデターが武士精神ががあることも解ったし。ただ弱すぎた。姿が隠せないとダメではなあ。もちっとサプライズが欲しかった。冒頭のギャングの市街戦場面は冗長だし、B級だよなあ、間違いなく。
[地上波(字幕)] 4点(2008-12-03 18:50:24)
75.  大誘拐 RAINBOW KIDS
なんと言っても北林谷栄に素晴しさに尽きる。風間西川のあまりにもお粗末な演技を補ってあまりある。ストーリートリックにはツコッミどころ満載だけどこの際いい。龍神村のお山の美しさ。このロケーションも選んだセンスもいい。龍神村心に刻まれている。一度行ってみたい場所のひとつになったくらい。北林のキャラにはこちらまで引き込まれそうなそして受け入れてくれそうなやさしさにあふれている。ラストの北林緒方の対話以降のくだりはお気に入り。演出音楽はかなり古臭さを感じるけど、心があったかくなるかなり好きな映画の部類に入ります。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-11-29 18:29:31)
76.  ペリカン文書
なんといってもジュリアロバーツ。彼女を観るための映画と言ってよいかな。ストーリーはそこそこ、ややこしいとこもあるけど緊張感は持続する。ただ、あまりにまわりがあっさり殺されて、ジュリア自身も大衆面前で殺させそうになったり、逃げ場さえなくなるのには、いくらアメリカと言えどリアリティーに欠けるのでは?という思いと、映画なんだし演出の一部なんだとの葛藤で少し映画に入りにくなってしまった。ラストのジュリアの極上の笑顔は素晴しい、満点。サービスショットかな。2度目の鑑賞だけど3度目はなさそう。
[地上波(吹替)] 6点(2008-11-27 15:21:31)
77.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 
何度でも見れて楽しめるよくできた作品。アララとなりそうなストーリをスタイリッシュにまとめ上げたのも監督の力量か。ガム爆発、宙吊り、汗、ナイフ、手品、変装、列車上、跳び付き、最ラストの表情・・・・などなど。印象に残る名シーンにあふれてるし。素晴らしいね。テーマ音楽はとても気分高揚するし、クレアは美しく色っぽ過ぎるくらいだし。いいなあ。トムクルーズのキャラも十分に生きてるし、うんイーサンハントはトムクルーズの代表作となったとしていいと思う。
[地上波(吹替)] 8点(2008-11-24 11:47:22)
78.  推定無罪
ハリソン容疑棄却が弱いかな。なんかあちこちに?マークが。判事と妻オチはまあ納得できるかな。許容範囲。もう少し切れ味のある展開が欲しかった。
[地上波(吹替)] 5点(2008-11-14 18:59:44)
79.  X-ファイル ザ・ムービー
TV版見てないんで基礎知識がなく、この作品を堪能することは難しかったです。FBIがエイリアンを?この辺からウーンどうなんだろと?マークが。でも序盤中盤は結構面白かったです。
[地上波(吹替)] 4点(2008-11-13 18:40:41)
80.  ブロークン・アロー
アクションのアクションによるアクションのための映画。前編アクションを貫いているのには清々しささえ感じる。そのまえには核の扱いがとかもツッコミも無用。これでもかの爆破、いいじゃないか、もうジョンウー万歳だ! ということにしておこう。
[地上波(吹替)] 6点(2008-11-03 16:11:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS