781. 生きる
言葉が出ない。構成も緻密。ただ、映画に娯楽性を求めている人間なので、感想としてはこの点数。(LD) 7点(2004-10-27 15:19:18) |
782. パニック・ルーム
母子、襲撃者ともに感情移入することができたし、ストーリー展開も期待していたより面白かったので完成度は高いと思う。構成が非常にしっかりしていると感じた。それでも後半は銃が出てきて生臭くなったし、何よりこういうパニックもののジャンルは苦手なので、残念ながらこの点数。(TV、日本語吹替) 4点(2004-10-25 10:04:24) |
783. ルパン三世(1978)
可もなく不可もなくという点数。出来としてはいいのだけれど、ドキドキワクワク感を感じない点が残念。「カリオストロの城」にも遠く及ばない。 5点(2004-10-23 09:13:02) |
784. 早春物語
「階段と坂」が印象的な映画。ともすると、あざとくなりがちな中年と少女の恋を共感して見られたのも、やはり澤井監督のデリカシーによるところが大きいのだろうという意見に同感。 5点(2004-10-22 21:57:24) |
785. ダーティ・ダンシング
後味のよい映画。ご機嫌なナンバーに乗ってみんなが踊り出すラストのダンスシーンなんかみた日にゃ、ひとりでに体が動くから不思議です。この映画に出てくる曲って、みんな60年代なんですか。古さを感じさせませんね。橋の上や池でのダンスシーンも良かったです。極めて8点に近い7点献上。(VIDEO、字幕スーパー) 7点(2004-10-22 18:38:51) |
786. ブリジット・ジョーンズの日記
女性を主人公にした映画なんだが、あくどい。退屈。人間関係がややこしい。見事に三点揃っていて、最後まで点数は3点とどまり。何より、主人公がまったく好きになれない。(VIDEO、日本語吹替版) 3点(2004-10-22 12:07:05) |
787. あした
この世とあの世を結ぶ不思議な一夜の物語。 【もちもちば】さんと同じで、あしたを生きる人間はもっと懸命に生きなければいけないとのメッセージが伝わってきた。 「時をかける少女」「ふたり」と同じく、人間の死を題材にした作品の中でも、決して後ろ向きではない。 「愛していれば、きっとこんなことも起こるだろう・・・」という人々の想いがファンタジーとして昇華した良作としてみるべし。 登場人物が多く、初めて見る人には把握しにくいのが難。 [ビデオ(邦画)] 8点(2004-10-20 11:00:16) |
788. フライド・グリーン・トマト
こりゃー!テレビで放送してくれるのは嬉しいんだけど、電車から飛び降りる名シーンをカットせんでほしい。それはさておき、女性の方には心の糧となるべき映画でしょう。特に前半の若きイジーとルースの友情を育むシーンが秀逸。蜂蜜とフライド・グリーン・トマト。「Towanda!」(TV、日本語吹替) 7点(2004-10-19 18:04:43) |
789. 裸の銃を持つ男 PART2 1/2
相変わらず笑える、後半になればなるほど面白くなっていく映画。でも、やはり前作よりはパワーダウンかな?パロディは元ネタ知ってないと効果ないので「ターミネーター2」や「ゴースト」等見ておくといいでしょう。 6点(2004-10-19 13:40:56) |
790. TRICK トリック 劇場版
前回見たときはそれなりに面白かったんだけど。こういう種明かしものは、一度ネタがばれちゃうと見るたびに面白くなくなっちゃうのかな? 5点(2004-10-18 10:10:26) |
791. 午後の遺言状
数々の賞を取ったということで期待したのがまずかったかな。「阿弥陀堂だより」でみたような心癒されるシーンはほとんどなく、心中、強盗、痴呆などただでさえ重いテーマを重く描いているので、見ていて疲れた。わざとらしいところも目だったし、二人の大女優についてもそれほど魅力を感じなかった。歳を取って見直したら面白いのかな? 3点(2004-10-17 21:02:10) |
792. サイン
よく分からん映画でした。三位一体を表す「青」の服装に代表されるように、深いメッセージが込められているんでしょうが、私にはそれが見ぬけず、終始退屈な映画でした。何年か経ってまた見直したら、もっと点数が上がるんでしょうか?? 3点(2004-10-15 11:36:03) |
793. ボクサー(1997)
テーマが重すぎて自分には合わないことが明白な作品だった。「父の祈りを」の時にも感じたことだけれど、自分はエンターテインメント性を重視しているので、政治的なセンスがいい人でないと面白くないのかなと思う。中盤まではともかく、最後の最後まで重い展開で、頭が付いていかなかった。期待していただけに残念な気持ちが大きく、正直がっかり。 [ビデオ(吹替)] 4点(2004-10-13 18:06:21) |
794. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
なんだ、この映画って「事実」ではないの?ご丁寧に日付まで拵えて、本物の事件そっくりに製作した振りしていただけのことなのね。それなら、この点数。終始ヒステリー気味にギャアギャア言っておいて、最後に私のせいなの、ごめんなさい等とのたまった女の人間性が一番怖かった。(VIDEO、日本語吹替版) 2点(2004-10-13 14:10:12) |
795. HERO(2002)
またすごい映画ができたもんだ。映像美と激しいアクションに終始目が釘づけ。時には笑っちゃうほどのあからさまなワイヤーアクション。ん~、「グリーン・ディスティニー」の時は画面が暗くて閉口したけれど、ここまでやってくれると逆に嬉しくなっちゃうんだよね。8点に近い7点献上。ところで秦王が中井貴一に、チャン・ツィイーが仲間由紀恵に見えてしまったのは私だけだろうか。。。(TV、日本語吹替版) 7点(2004-10-13 11:23:55) |
796. Let’s 豪徳寺!
完全に失敗(笑)。主人公の百合が「人々の度肝を抜く並外れた生き方に触れて、新しい愛に目ざめていく」話らしいけど、「明るい青春映画」という割にはドロドロした中身のないエピソードばかり。原作のコミックを読んでいないのでどれほど原作を踏まえているのか疑問だけど、これだけつまらん映画も珍しい。面白くないのでもう二度と見ないのは確実。(VIDEO) 2点(2004-10-13 11:16:50) |
797. 裸の銃を持つ男
ギャハハハ!受ける! 7点(2004-10-09 17:42:07) |
798. アポロ13
なぜだかあまり印象に残らない作品。おそらく事実ゆえに、最初から結末が分かってしまっているという1点があるから、ハラハラドキドキしてみていられない、ということだろう。ただ、最後までしっかりとまとめているし、擬似体験としては飛びぬけているところがあるので、6点。(ビデオ、日本語吹き替え版) 6点(2004-10-09 14:28:48) |
799. サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
たしかにもう少しひねりがあっても良かったし、後半クドいですね。それでもやはり、最近の邦画の中では、設定や作り込みがしっかりしているなと私も思いました。無人島でのシーンは沖縄だったのですね。あの1号は今後どうなるのか、気になります。しかし、ラストは泣けません。。。 6点(2004-10-08 23:03:10) |
800. オーシャンズ11
いやな予感がしたので全然期待していなかった分、楽しめた。派手なアクションや銃撃戦がほとんどなく、純粋に窃盗サスペンスを楽しむといった映画。いくつも仕掛けがあり、何度も観ないと本当の意味で理解したことにはならないほど凝っている。ただ、11人もいるとさすがにキャラが立たないのは残念。 5点(2004-10-08 13:34:00) |