Menu
 > レビュワー
 > 池田屋DIY さんの口コミ一覧。5ページ目
池田屋DIYさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 369
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  デイライト
なかなか良かった・・・かもしれない。死人出過ぎだけど、何があっても動物は殺さない姿勢は評価できると思う。
7点(2003-11-28 23:24:29)
82.  おもひでぽろぽろ
面白く、ない!!
3点(2003-11-24 01:25:20)
83.  グリーンマイル
ラストのトム・ハンクスの台詞と歩んできた人生に強い衝撃を受けた。「私にはグリーンマイルが長すぎるのです(だったかな?)。」電気椅子に向かう生。絶望と後悔に支配されるグリーンマイルを歩く。なのにいつまでたってもそれの終りは見えなくって・・・。まさに地獄です。  作家の沢木耕太郎さんも映画レビューの本のなかで褒めてました。作品を、というより原作をうまくまとめたフランク・ダラボンの手腕を、だったけど。
9点(2003-11-24 00:54:52)
84.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神
非常に書きにくいんですけど、大好きな映画(笑)。マリオって「配管工のオヤジ」って設定なんだよね。そんな現実に存在しそうなオヤジが「キノコ王国」のピーチ姫(たまにゃデイジー)を救うっていう、ゲームの世界観の方にむしろ違和感を覚えてたから、「女学生」のデイジーを、「スラム街」を舞台に救いに行くって設定は、すんなり入っていけた。マリオってぱっと見悪人だし(笑)、うらびれた世界観が良く似合う。
9点(2003-11-24 00:31:22)(良:1票)
85.  バッドボーイズ(1995)
映画の出来も超バッド。
2点(2003-11-24 00:11:57)
86.  ジャック
なんか身につまされる映画だった。体は大人でも、心は子供。そんな子供が、周りの人と同じ時を生きられないということに対して、どう考えて生きたのかと考えると痛々しかった。卒業式のスピーチのシーンは心が震えた。ロビン・ウィリアムス演技やっぱりうまいよ。
9点(2003-11-15 12:24:22)
87.  グース
よく覚えてないけどいい映画だった気がする。アメリカ+動物+家族とくれば大抵は面白い。
7点(2003-11-10 17:48:43)
88.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
取っ掛かりさえつかめない数学の問題の解法を、先生に示してもらった生徒の気分になった。一回目・・・ん?なんだ?なんでそうなるんだ?これ、矛盾してないのか? 二回目・・・ああ、なるほど・・・この人物はこういう役割で・・・ん?こ、この映画ってもしかしてすごいんじゃないのか!? 前半はだれたけど、そここそ集中しどころ。見てない方、是非是非是非!
10点(2003-11-10 17:07:14)(良:1票)
89.  もののけ姫
弓を射れば百発百中(首も飛ぶ)。おそらく最高級の技術で練成された刀を素手でひん曲げ、武装した屈強な男達を次々ふっ飛ばし、殺し合いをしてる人間の間に割って入って鳩尾に一撃ずつ入れて仲介。気を失った二人を抱えたまま「男達が10人がかりで開ける門」を片手で突破(力んだ拍子に血が出たが・・・)。坂道を犬の怪物と同じスピードで駆け下り、敵の弓矢を川を渡るついでにまた片手で打ち落とし、打ち落とせない毒矢はとりあえずかわす。・・・パズーを超える超人の誕生した瞬間だった。冗談はさておき映像から伝わる迫力は群を抜いている。おんなじようなテーマ、境遇のナウシカと比べて個人的にはこっちのほうが断然お勧めである。
7点(2003-11-01 01:58:27)
90.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
なかなか面白かった。ジャージャー・ビンクスの故郷はぜひ行ってみたい。問題はナタリー・ポートマン。・・・バカ殿?
7点(2003-11-01 01:53:30)(笑:1票)
91.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》 
いまいち。テンポが悪かった気がするし、ちょっと難しかった。娘と父のダンスシーンとか、「人間の皮」を着たロビンが、鏡に映った自分を見つめて言葉を失った後に「・・・ありがとう」というシーンとか、すきなシーンはあったんだけど・・・。ロビン・ウィリアムスは、阪神の片岡に似てると思った。全然関係ないけど・・・。
5点(2003-10-25 00:40:18)
92.  キャスパー
大の大人の鑑賞に堪える映画じゃない。じゃあ子供向け映画って言えるかっていうと、最近の子供って目が高いからなぁ・・・。
3点(2003-10-18 15:27:20)
93.  タイタニック(1997)
沈む船の中で、乗客や船員一人一人にスポットがあたっているのが良かった。「ターミネーター」の監督さんですよね?こんなものも撮れるのか・・・。
7点(2003-10-13 12:48:59)
94.  シックス・センス
見る直前に友達にオチを聞いてしまったために、面白さ減。
5点(2003-09-18 21:40:51)
95.  ファイト・クラブ
なんか引き込まれるものがある映画。変身願望と、破壊衝動(!)がある人なんかは好きな映画かも。
8点(2003-09-01 20:34:42)
96.  学校の怪談2
昔の岸田今日子はすごいきれいだったのに・・・。「ブス」・・・。
2点(2003-08-31 14:11:37)
97.  ターザン(1999)
8月31日にテレビ放送された映画。「明日から学校か・・・。」という陰鬱な気分を吹き飛ばしてくれたので、謹んで10点捧げます。
10点(2003-08-31 13:25:14)
98.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 
アメフト映画ってどれも(そんなに多く観たわけじゃないけど)丁寧に作られてる気がする。きっとアメリカ人にとってアメフトって、単なるスポーツの枠を超えた、何かなんだろうなぁと思う。この映画も、作り手の真摯な姿勢が見て取れてよかった。生のフットボールの試合を見てみたくなったぞ(それにしても「涙のウイニング・ラン」ってのは間違ってると思う。「笑顔の」が正しいと思う・・・いや、コメディっぽくなっちゃうか)。
10点(2003-08-18 12:30:47)
99.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合
エディ・マーフィは苦手だなぁ。
3点(2003-08-11 14:40:08)
100.  マイ・ドッグ・スキップ
犬は好きだけどこれはあんまり・・・。隣に住んでた兄ちゃんと、黒人の兄ちゃんの対決を見てみたかった。
5点(2003-08-08 14:46:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS