81. ベスト・キッド(1984)
実はこの映画当時結構好きだったなー。一見意味のない修行をさせられて「こんなんで強くなるのかよー」と疑問を抱くも、実際強くなってるって黄金パターンと言ってもいいパターンですね。この映画がその原点かどうか知りませんが。あ、でも酔拳とかのJ・チェン映画であったっぽいな。アメリカでも大ヒットって聞いてたけど、当時ふと知り合いになったアメリカ人に聞いてみたら全然知らなかった。まあそんなもんだ。 7点(2003-12-24 18:37:48) |
82. 12人の優しい日本人
これは面白いです。謎解き(?)に大活躍する弁護士(実は役者)役の青年が後にトヨエツになるとは・・・。 9点(2003-12-24 16:43:20) |
83. ミッション・トゥ・マーズ
何ヶ月もの間一人火星で救助を待ち続けるルーク。幸いにして水も食料もなんとか自給できる。そんなところへやってきたのは半遭難状態のジムご一行。当然、水も食料も持っていない→食い扶持が減る。そこで思わず出た一言「何しに来たんだジム!!」この台詞をそんな風に解釈して笑えた。 5点(2003-12-24 14:43:57) |
84. インビジブル(2000)
《ネタバレ》 透明化するシーンのSFXは凄い。ちょっと気持ち悪くなった。しかし、透明化した後やることは覗きにセクハラ・・・。もうちょっと他にやることはないのかよ!って。ラストバトルはもう失笑するしかない。全裸であれだけ炎浴びたらフツー死ぬでしょ・・・。まあ脇腹刺された後も平気で動き回ってる男も居るわけだが。 4点(2003-12-24 14:25:06) |
85. ダイ・ハード
ハンスがビルから墜落する瞬間の表情がGOOD。 9点(2003-12-24 13:51:49) |
86. ピンポン
ラスト近くの窪塚VS獅童の試合のシーンで何故かケンシロウVSラオウの戦いを思い出した。 5点(2003-12-24 13:45:57) |
87. ウォーターボーイズ
素直に面白かった。「お前のことが好きだそうだ」って台詞には爆笑。あと竹中直人はこの映画に関しては微妙。竹中なのにあまり印象に残らない。 7点(2003-12-24 13:42:39) |
88. マトリックス
アクションシーンはまさに新感覚。さらに素人ながらかなりの修練を積んだであろう俳優陣に拍手。ラストで一気に無敵になってしまうのが少々気に入らないが。「アンダーソン君」と言う台詞には妙に笑えた。 7点(2003-12-24 13:25:21) |
89. ロミオ・マスト・ダイ
「マトリックス」の視覚効果+J・リーのアクション。アクション素人のはずのマトリックス俳優陣であそこまでのアクションシーンができたのだから、さぞ凄いことになると期待して観たのだが・・・。やっぱり本物には余計な装飾は不要ということか。 4点(2003-12-24 13:19:15) |
90. アンタッチャブル
家に刺客が来る前、コネリーがウイスキーをグラスに注いでいたのはご愛嬌か? 8点(2003-12-24 08:33:56) |
91. バック・トゥ・ザ・フューチャー
アイデア、ストーリー等どれをとっても秀逸。 9点(2003-12-24 00:27:19) |
92. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
これぞ冒険活劇。冒頭の黄金像のシーン、本編とはストーリー上殆ど関係のないエピソードなのにあれだけの見せ場のオンパレードというのはやっぱり凄い。シリーズ中これが最も面白いと思う。 8点(2003-12-24 00:18:43) |
93. グラディエーター
ラッセル・クロウのマッチョぶりに7点。 7点(2003-12-24 00:09:06) |
94. らせん
無理。意味分かりません。 1点(2003-12-24 00:02:53) |
95. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
前作よりさらに敷居が高くなった。CG技術は確かに素晴らしいが観客を置いてけぼりな感じ。ついていけないのは私の責任か。このシリーズの見所はアナキンがいかにしてあのベイダー卿になったのか、というところにしかないと思うんだけど、今のところ単純軽薄直情型のアナキンと重厚なベイダー、繋がりませんな。次でどうするのかなあ。ここまで来たら最後まで付き合わねばならんのか。 4点(2003-12-23 23:57:11) |
96. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
何でしょう。前シリーズを観ていてなおかつ世界観についての予習をしていないとついていけない感じ。一見さんお断りか?もう少し敷居を低くしてもいいのでは。さすがにCGは前シリーズと比較すると隔世の感がありますな。あとライトセーバー戦も。カンフー系でなく特撮ヒーロー系のJACとかの殺陣っぽいが。私はこっちの方が好きかも。 5点(2003-12-23 23:54:01) |
97. リング2
一番怖いのはフカキョンの死に顔。あれはもうアイドル生命賭けてますよ。凄い。 3点(2003-12-23 23:45:13) |
98. リング(1998)
期待した程ではなかった。もっと斬新な恐怖を期待していたがフツーに怖かったという感じ。これで終わっておけば・・・。 5点(2003-12-23 23:44:12) |
99. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
やはりこの映画の主役はイムホテップ様。スコーピオンキングを眼前にしての変わり身の早さには脱帽です。 ラスト、アナクスナムンに見捨てられた時の表情は切なさ大爆発。コメディー部分とシリアス部分の配分はいいかと。ただ、前作を観ていないとちょっと戸惑う部分もあるかも。 7点(2003-12-23 23:37:03) |
100. 燃えよドラゴン
ラストの鏡の部屋のシーンは素晴らしい。どこから来るか分からない敵、実像と虚像の交錯など観てて本当にハラハラする。ブルース・リーのアクションも素晴らしいが、個人的にはそれよりもアフロ万歳。 8点(2003-12-23 15:24:51) |