81. RONIN
《ネタバレ》 これもしっかりカーチェイスする良い時代の映画だ。 なんでスナイパー配置するのがスケートリンクやねんとは思うが。 てっきり最後ハラキリするのかと思ったがさすがにそこまで浪人では無かった。 と言うか浪人要素がイマイチ分からないって言う。 デニーロとジャンレノがかっこいい、その点が7点です。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-02-28 16:23:30) |
82. F.L.E.D/フレッド
《ネタバレ》 今この時代に見ると古き良き映画だなと実感しながら楽しめた。 カーチェイスシーンがちょっとくどいぐらい長いところとか正にあの時代。 たまたま奪った車の持ち主が元警官と付き合ってて鍵持ってたりするのもご都合だなぁって。 けどそこがいいのよ。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-02-28 16:02:59) |
83. ドント・ハングアップ
《ネタバレ》 細かいこと突っ込みだしたらキリがない系の映画。 とにかく犯人の技術が凄まじすぎる。 電話もPCもテレビもハック出来るのならこうもっと上手くやれただろう。 結局主人公サイドに問題がある迷惑系YouTuber撲滅作品でした。 しかし電話切りすぎだろ。 [インターネット(字幕)] 4点(2024-02-28 15:59:12) |
84. フォーエバー・パージ
《ネタバレ》 パージシリーズ未見で最初に見たのがよりによってこれって言うね。 もうパージとかどうでも良くなっちゃってんじゃん。 メキシコ移民問題絡めたいんだろうなぁって思いながら見ちゃうとダメだね。 エンタメと思って見るべきでした。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-02-28 15:52:56) |
85. パラサイト 半地下の家族
《ネタバレ》 十分面白かったんだけど、オスカーとったって事実に期待しすぎたのもまた事実。 あらすじも全然調べずに見たので最初は本当に面白かった。 少しずつ金持ち家族に寄生していって、最後は完全に乗っ取ったりするんだろうな、それがお決まりだし。 とか思いながら見てたけど、意外と何も起きやしないし娘可愛いしキスとかするしジャケ詐欺を疑った。 中盤からやっと物語は動き出すのだが、第3の家族は本当にいらんかった・・・ そこは主軸からすると寧ろ邪魔なんだよなぁ。 いや監督はそこを主軸にするんだろうけど、少なくとも個人の感想としてはソンガンホ一家が何かに目覚めちゃうパターンが見たかった。 あそこまで優秀な一家が何故定職に就かないのかとか掘り下げる要素あったような気がするんだよな。 ソンガンホが旦那様を刺す気持ちはなんとなく分かるよ。 人間誰しも捨てきれないプライドがあるんよ。 これは蛇足ですが、第3の家族の旦那さんがどう見ても元阪神湯舟敏郎にしか見えなくてもう集中が全然出来なかった。 ハゲ方もそっくりだし、地下暗いから似てるように見えるだけかと思いきやパーティ会場でもしっかり似てるしこれはダメだ。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-02-28 15:46:34) |
86. ブラック・フォン
《ネタバレ》 少年の成長映画と思えばなかなか面白かった。 持つべき物は友人とも言えるのかもしれない。 のだが、結構な虐待シーンが挟まれるので苦手な人はやめた方がいい。 ベルトで叩かれる妹役の真に迫ったあれ、創作だと平気な自分でもちょっと嫌な気分になったので。 父親の妹の「夢」への過度な執着は奥さんの経験から来る歪んだ愛情表現なのだが、それにしたってやってることは糞すぎるわね。 本筋とはあまり関係ない部分が引っかかってしまうのは残念。 原作は読んでないが割と重要な設定だったりするのかな? 犯人もベルトで暴力を振るう旨が言及されてるし、父親と重ねることに意味が含まれてるのかと思った。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-02-28 15:31:47) |
87. ファイト・クラブ
《ネタバレ》 もう何年前に見たか分からないくらいの記憶で今回ちゃんと鑑賞。 「実はブラピは妄想だったのだー!!」ってオチだけは覚えてる。 大オチとして爆弾がめっちゃ爆発するのは記憶から抜け落ちてたので、あれはシンプルにビックリ。 あとあの撃ち方しても即死してないことにもビックリ。 と言うか死んでないならブラピは別に消えることもなかったんじゃないかあれ。 全体的に汚くて痛い映画だった。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-04 14:19:35) |
88. レベル16 服従の少女たち
《ネタバレ》 そう言えばいつからかゲームのキャラのレベルになぞらえて、人間の年齢をレベルに例える風潮あるなぁと思いながら見てた。 主題としてはいつまでもキレイな少女の皮膚を移植しようって話で分かりやすいんだけど、そんなことがどうでもよくなるくらいラストが酷い。 なんで主人公が頬に入れた傷が次のカットで向き逆になってんねん・・・ その辺の絶妙な雑さみたいなのがすごく残念だった。 ストーリーの辻褄とか設定がどうとかじゃないんだよな。 もっと根本の部分の話な気がする。 [インターネット(字幕)] 4点(2024-01-04 14:14:13) |
89. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
《ネタバレ》 だめだ自分には合わなかった。 結局虚実どっちに持っていきたかったんだ。 空飛んで劇場に向かったにしては周囲の人間がノーリアクションだし、タクシーの運ちゃんが賃料請求に来てるし。 かと言ってラストシーンは如何にも飛んでいきました感出した娘の視線だし。 超能力と思われる現象も結局他人の前では起こってない上に、一人楽屋で暴れまわるシーンを見せることでただ自分が破壊してるだけなこと示唆してるし。 「答えは見た人の感想にお任せします系映画」自体は嫌いではないけどこれは合わなかった。 映画素人とか玄人とか、初心者とか上級者とか抜きにしてポカン置いてけぼりですわ。 [インターネット(字幕)] 4点(2024-01-04 14:07:06) |
90. ジーサンズ はじめての強盗
《ネタバレ》 私個人的には好きです。 老人特有の軽妙な掛け合いが多分大好物なんだと思います。 本筋の強盗に関しては褒められる行為じゃないのでだめよそんなの。 同情出来る点もあるけどだからと言ってやっちゃだめ。 お咎めなしで終わった時点でコメディですね。 笑えるかどうかは別の話として。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-04 13:59:37) |
91. アパートメント:143
《ネタバレ》 固定カメラ+POVのホラーは大好きなんだけど、さすがに目新しさも無いと途中で飽きが来たかな。 父親にも問題ありそうな感じは丸出しだったし。 ラストカットのあれも結局驚かせたかったシーンなんだろうけど、あれのせいでストーリーと言うか原因と言うかその辺が有耶無耶にされただけな気がする。 惜しいなぁ。もっとこう上手い恐さが出せる気がするなぁ。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-01-04 13:55:36) |
92. 灼熱の魂
《ネタバレ》 「1+1=2だよね?1+1=1になることなんてある?」 からのひきつけのシーンが一番の見どころと思いました。 とんでもないストーリーの映画を見てしまった。 過去と現代の時系列を行き来するタイプの映画なんだけれど、母親と娘が結構似てるので(親子なんだから当然か)どっちの場面か見失うことがあった。 これは真相明かさずに墓場まで持っていくべきなのではと、私はそう思いましたね。 いや持っていったから明かしたのか? [インターネット(字幕)] 7点(2023-12-19 22:11:14) |
93. ザ・セル
《ネタバレ》 高熱にうなされる時に見る悪夢はこんな感じか? 実際こんな支離滅裂荒唐無稽な夢は見たことがないのでなんとも言えませんが。 水槽の割り方だけは納得いかんがそれはまぁ置いとくのが筋なんでしょう。 それにしてもいくら夢でも腸引きずり出されてあんなグルグルされたくはないわね。 [インターネット(字幕)] 5点(2023-12-19 22:06:16) |
94. ボーダーライン(2015)
《ネタバレ》 気がつけばまたメキシコの闇映画だった。 結局ケイトが呼ばれた理由は最後の最後「捜査にはなーんも問題ありませんでした」の言質とらせるだけでした。 ベニチオ・デル・トロはやっぱり太ったブラピにしか見えない。 この人がなんでもない普通の役をするわけがないので、出てきた時点でクロです。 もう見てる人全員にバレてるのがすごい。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-19 22:01:44) |
95. グッドライアー 偽りのゲーム
《ネタバレ》 お年を召した者同士の軽妙なやりとりは見ててワクワクする。 あらすじだけチョロっと見ただけな上に、出てるメインの役者をどっちも知らないおかげで(無知)展開が読みきれなかった。 てっきりじーさん恋するんだと思ってた。 とても面白かった。ラストまでは。 急なポリコレ要素いるか???? [インターネット(字幕)] 7点(2023-12-19 21:56:08) |
96. ウインド・リバー
《ネタバレ》 景色がキレイで大変硬派。 真相としては割と単純で謎解きとかではありません。 ジャケ画だとコーエン兄弟のアレにしか見えませんが全く毛色は違いますので悪しからず。 先住民族の差別がどうこうは思ったほど感じなかった。 もっと露骨な表現で攻めてくるかと。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-19 21:50:22) |
97. ランボー/ラスト・ブラッド
《ネタバレ》 ランボーもさすがに加齢には勝てんか・・・ 喉潰れてるからか聞いてるこっちまで苦しくなる発声だ。 と言うかもう戦争とか関係なくなってるんだしランボーである意味あるんかこれ。 最後の戦闘シーンはトラップだらけで見応えあったし、グロも容赦ないので良かった。 是非あのまま安らかに眠っていただいてシリーズはここで完結させて欲しい。 [インターネット(字幕)] 5点(2023-12-19 21:42:46) |
98. フロッグ
《ネタバレ》 前半と後半でガラッと構成が変わる映画。 擦りガラスに丸見えなのは笑った。 何故事件を犯すに至ったのかが全く描かれてないのでなんとも消化不良なのは残念。 後不法侵入してるってのが引っかかりすぎて父親応援してしまった情けない自分。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-19 21:38:45) |
99. ボーダータウン 報道されない殺人者
《ネタバレ》 実話が元とのことですが、2013年に犯人(恐らく)が殺されているそうでなにより。 トカゲの尻尾斬りかなとも思いますが。 日本も別に全て開示されてるわけではないが、何と言うか隠蔽のベクトルが大分違うなと。 汚職に裏金と話題に事欠きませんがそれでも私はまだ日本をとります・・・ [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-19 21:34:05) |
100. 生きちゃった
《ネタバレ》 人間はテレパシーなんて持ってないんだからちゃんと言葉にしないと伝わらないよ。 って終始思わされる映画。 大島優子はやっぱり演技下手じゃないよなぁ。 殺されるシーンはもうそりゃいきなりでビックリした。 あの役者さん、名前は知らないけど良くヒトコワ系でサイコ役してるからまさかなーって思ったらこれよ。 溜め込むのを美徳とする場面も多々ありますがやっぱ言うべき時は言いましょう。 [インターネット(字幕)] 5点(2023-12-19 21:29:58) |