Menu
 > レビュワー
 > チェブ大王 さんの口コミ一覧。5ページ目
チェブ大王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 404
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  コードネーム U.N.C.L.E. 《ネタバレ》 
どこかの映画おすすめサイトで人気が高かったので鑑賞。 ロシアのスパイと手を組むのは斬新だが(とはいえ昔のテレビドラマのリメイクということだが)、ストーリーにこれといって面白さを感じなかった。 古きよき時代の美しさを出すべく、町並みや車に凝ったところは良かった。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-03-16 16:04:07)
82.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 
任務とはいえ、子供を撃たなければならない辛さは、想像を絶するだろう。 苦悩で精神を病んでしまうのも、わかる気がする。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-03-16 15:54:58)
83.  世界にひとつのプレイブック 《ネタバレ》 
あれだけこだわっていた奥さんとの手紙のやりとりや面会が、ダンス審査が終わってからはなんでもなかったかのような扱いになっており、都合良いイメージが払拭できなかった。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-03-16 15:46:58)
84.  ZMフォース ゾンビ虐殺部隊 《ネタバレ》 
いろんな意味でB級もいいとこだが、最後に関係ないトップレスのビーチシーンで喜ばせてくれたので4点あげちゃう\(^o^)/  アメリカ大統領はじめ、アメリカ訛りでなく、英語がどうも聞きやすいのが良かった。 おかしなところは、シズカちゃんの日本刀の形状がなんだか変。あと、そもそも核爆弾をおいてくるのがミッションならヘリで空路を行けばよいのだが・・・
[地上波(字幕)] 4点(2019-03-10 00:01:22)
85.  インセプション 《ネタバレ》 
夢の中で夢を見る・・・なかなかおもしろい設定。 できれば、夢をコントロールできる能力(脳力?)を得たい。 他人に意識を受け付ける「インセプション」って、そんなに重罪なのか?
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-03-09 15:08:49)
86.  プロメテウス 《ネタバレ》 
「面白いSFだから」と知人に進められて全く事前情報なく鑑賞。 先入観なく見ると、途中までは「人類を創った神に会いにいくのかなぁ」と、なんだかロマンのある話。 ところが、途中から、大変な展開になりグロくなり、「なんだかエイリアンに似ているなぁ・・・」という流れで、やはり最後に、口のなかから口が・・・なるほど、これがほんまのエイリアンライジングかぁ。 ホーキング博士が言ったように、宇宙生物とのコンタクトは危険がいっぱい!
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-03-08 08:21:19)
87.  イコライザー 《ネタバレ》 
これから行う作業を、秒単位で計画し、そのとおりに実行する・・・ビジネスにも活かせる立派な行動だ。 途中、指輪を取り返しにいくシーンなど、予想できるところは潔くぱっぱと飛ばしながら展開させていくテンポ感もいい。ただし戦闘シーンはありきたりか。(ホームセンターというアイデアはまあまあよかったが。。。ドリルのシーンはアウトレイジを思い出した) 彼のようにプロアクティブに、そして優しく、強くなりたい。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-03-08 08:13:21)
88.  オデッセイ(2015) 《ネタバレ》 
自分があの状況に置かれた時、おそらくとてもじゃないがあんなに明るく振る舞えないであろう。 マーク・ワトニーの示した、最悪の状況にあっても、明るさと強さを持ち、あきらめない心を持ち続ける事に強く心を打たれた。 大筋のストーリー自体はまぁ予想通り。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2019-03-08 08:04:52)
89.  フランス特殊部隊 GIGN ~エールフランス8969便ハイジャック事件~ 《ネタバレ》 
実際の事件をもとに作られており、リアリティがあった。 交渉役の女性が、ときに「スパイかも?」と匂わせる動きをするが、特段なにもなし。 AKの強烈な銃弾をかなり浴びて生きていた主人公は、ラッキーというべきか、タフというべきか、あやかりたいと思った。
[地上波(字幕)] 5点(2019-02-09 21:31:46)
90.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 
戦場のイメージはノルマンディーそのもの。何度も死を経験する中で、敵の動きが予測できるようになる点が、リセットを繰り返すゲームに似ている。人生はリスタートがきかない。大切に毎日を生きねば、と思い直した次第。
[地上波(字幕)] 8点(2019-02-09 14:36:08)
91.  ボーダーライン(2015) 《ネタバレ》 
映像が美しく、世界観に浸れた2時間。 ちょい役の運び屋の警察官の家庭をしっかり描くことにより、現実味というか、重みを感じた。 言葉は悪いが、「雑魚だって人間だし、家庭もあるんだ」というリアリティか。
[DVD(字幕)] 6点(2019-02-09 11:37:03)
92.  インターステラー 《ネタバレ》 
感銘を受けた。 5次元に住む、幽霊のような「彼ら」は、実は自分であったという帰結は、高度な生命観、宇宙観を感じる。 ワームホールまで使って宇宙のかなたに行くという、とてつもない「インターステラー」な旅をしながら、結局自分という存在の奥底に計り知れないものを見出すという「インナー」な旅をも成し遂げ、もって生命の偉大さをたたえているようにも理解できる。 長い映画であるにもかかわらず、世界観がしっかりしており、飽きさせない。
[DVD(吹替)] 9点(2019-01-26 09:19:03)
93.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 
みんな死んでしまった・・・ちょっと悲しい。 どうせ出すならダースベイダーだけでなくレイア姫だけでなく、ハン・ソロやルークにもご登場いただきたかったが。
[DVD(字幕)] 7点(2019-01-05 19:05:25)
94.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 
ハートロッカーほどの面白さ、臨場感は感じられなかった。 全体的にやや冗長だが、楽しめた。 銃撃戦のアサルトライフルの音がちょっとしょぼく感じる。
[DVD(字幕)] 8点(2019-01-03 20:11:59)
95.  SAFE/セイフ 《ネタバレ》 
大金が転がり込むからといって、命をかけてカジノの金庫を襲撃にいくはずがない。 しかも、一度リンチした相手の言うことを信じているわけで、ちょっと無理やりな展開と感じてしまった。
[地上波(吹替)] 5点(2018-12-30 20:42:45)
96.  アルゴ 《ネタバレ》 
何も悪いことはしていなくても、外国のイミグレーションというのは、いつ通ってもいやなものだ。 ましてや、命がかかっている状態で通過するのはどれだけ勇気がいることだろう。 結末はわかっていても、かなりハラハラドキドキした。
[地上波(字幕)] 6点(2018-11-24 00:58:22)
97.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
前回はハン・ソロが殺され、今回はルークが逝った。 レイア姫が宇宙空間に投げ出されたときは死んだかと思ったが、よく生きていたなぁ・・・
[DVD(字幕)] 5点(2018-11-17 22:03:11)
98.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 
並外れて強い殺し屋ではあるが、決して不死身ではなく、撃たれもするしナイフで刺されれば怪我をする。むしろ、弱い肉体を傷つけられても、敵に立ち向かい信念を遂行する精神力の強さが強調されている。 ナイフでのボスとの最後の格闘シーンで、わざと腹を刺させてナイフを奪うところが良かった。  また、仕事禁止の聖域と、金貨による支払いシステムという世界観は面白い。 考えてみればこの世のほとんどの決まりごとは、人間が考え出した幻想であり、我々が勝手に守っているにすぎない。 世の中のくだらない習慣や、つまらない権威へのアンチテーゼなのかもしれない。
[DVD(字幕)] 6点(2018-11-17 21:52:42)
99.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 
初作から年数が経過し、年老いた俳優を使う上での設定、そしてコアなスターウォーズファンをうならせる事には一応成功しているように思える。 しかし・・・ハンソロを殺してはだめでしょう! 炭素冷凍にも耐えた彼は、あんなに簡単に殺されてはいけません。 なんとか死ななかったことにして下さい。
[DVD(字幕)] 5点(2018-11-10 22:37:49)(良:1票)
100.  ラスト・リベンジ 《ネタバレ》 
余命宣告されても、やるべきことがあり、それを遂行するという情熱は感じた。 しかしながら、耄碌したニコラス・ケイジを見るのはどうも退屈であり、ストーリーいまいち意外性に欠けている。 部下が実は裏切り者だったとか、CIAが犯人と通じていたとか、最近の作品なだけに、もう少しストーリーに工夫がほしかった。
[地上波(吹替)] 4点(2018-10-20 23:05:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS