101. 007/ロシアより愛をこめて
本サイトでシリーズナンバー1の評価を得ている作品なので、大きな期待とともに見てみました。しかしまあ、古さは隠せないですね。話の筋は1作目よりもずっとしっかりしていましたが、笑える突っ込みどころが1作目よりもかなり減っていて残念でした。 5点(2004-11-13 21:26:16) |
102. 戦火の勇気
二転三転で面白かったです。いかにも胡散臭い兵士の証言とか、わかりやすいのですが・・・。 6点(2004-11-11 19:13:47) |
103. 6デイズ/7ナイツ
がっ!ハラハラドキドキの展開を期待していただけに、非常につまらない。今更こんな映画が作られたことが驚き。 3点(2004-11-11 19:11:13) |
104. ランボー3/怒りのアフガン
ランボー最後のアクションとなるだろうと思って、その通りになった作品。話しはどうでもいい感じ。ただのヒーローランボーがソ連軍相手でも戦っちゃうお話し。 4点(2004-11-11 18:18:05) |
105. ランボー/怒りの脱出
第一作目から一転(アクションだけは健在)のアクションヒーロー映画。でもこれも怒るランボーがなにげに素敵だったりする(笑)あと、ベトナムの捕虜(いわば、ランボーの戦友)救出の話なので、かろうじてランボー色が残っている。 6点(2004-11-11 18:13:55) |
106. ランボー
脚本がスタローンだと言うことを初めて知りました。時代と言い、戦いといい、子供心に大きな衝撃を受けた作品。 8点(2004-11-11 18:12:01) |
107. レザボア・ドッグス
構図がとても素晴らしいです。ホワイトとピンクの銃を向け合うシーン、3角形で構えあうシーンなどは、よくもあの構図を引きで撮る構図を思い浮かぶと思います。パクリなのかな??セリフ、展開も面白いのですが、先にパルプフィクションを見てしまったので、映画としての評価はあの映画より上にはつけられません。 7点(2004-11-11 17:20:05) |
108. エイリアン
DVD化の際にデジタルリマスターしたのか、映像も綺麗で、とても70年代の作品とは思えないものでした。内容もさすが4作目まで作られているだけのことはあり、ハラハラドキドキでした。さすが、リドリー・スコットを出世させただけのことはあります。エイリアンファンになりそうです。見終わった後、特典映像でカットされたシーンを見ましたが、なぜこれをカットしてしまったのかという惜しいものがいくつもあり、これを完全版にしたらいいのにと思いました。 8点(2004-11-11 10:40:23) |
109. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
映像的には白黒で、B52爆撃機は釣り糸が見えてしまっています(笑)それにしても、ストーリー的にも荒唐無稽かと思いきや、『もし』を感じさせられてしまう、凄い映画です。(まあ、当時としても同じ状況はありえないだろうが・・・。)途中は、意外性はそれほど無く、こんなものかと言った感じ。キューブリックに対する予備知識が無ければ、より楽しめたことでしょう。しかし、見るべきはラストなのでしょうね。笑いました。 5点(2004-11-08 21:10:51) |
110. ギャラクシー・クエスト
悪い評判をなかなか聞かない映画です。日本ではほとんどの映画館で上映されませんでした。噂でこの映画を知ってレンタルしましたが、確かに面白い。ケチつけるとことはほとんど見当たらないですが、シガニー・ウィーバーが年の割りに綺麗過ぎるため、劇中で18年という時の流れを感じられないことかなあ(笑) 7点(2004-11-07 15:44:28) |
111. 007/ドクター・ノオ
記念すべきシリーズ第一作目です。1962年作品とは思えないほど鮮明なカラー映像にびっくりです!期待よりも断然面白かったです。飽きさせない作りで、今後、古いシリーズも見ようと心に決めました。ショーン・コネリーのジェームズ・ボンドは紳士でクールでユーモラスでセックスばっかりします。しかし、ピンチでビビッたり、意外と簡単な罠にはまったり、まだまだキャラクターが固まっていない印象でした。何しろ古い。設定が古いのはいたしかた無いのですが、その他にも突っ込み所が満載でした。 4点(2004-11-07 13:01:59) |
112. キプールの記憶
これは酷いです。なにが酷いって編集が、ただ繋ぎ合わせただけ。意味の無いロングカットなどを多用します。映画的にまったく効果がありません。 0点(2004-11-07 12:13:44) |
113. フレディVSジェイソン
《ネタバレ》 エイリアンVSプレデター、バットマンVSスーパーマンに先駆けて実現した夢のカード第一戦目です。はい、まったく怖くないです。この映画はホラーではなく、ホラー(というかスプラッター)シーンは二人のホラーキャラを紹介し、立たせるために存在します。 そして、二人の対戦シーン、第1ラウンドはジェイソンの夢の中。おいおい!(笑)フレディの何でもありでフレディ優勢だが、ジェイソンしぶとい。 第2ラウンドはジェイソンのホーム、クリスタルレイク、現実世界。狡猾なフレディ対不死身のタフガイジェイソンと言った感じで互角の展開のまま、結局痛みわけって感じ。で、結局ラストは意味不明。というか、お約束。 意外と二人とも死なないながらも物理的なダメージを負うのね(笑)まさに怪獣映画。 5点(2004-11-06 11:06:13) |
114. アメリカン・ヒストリーX
気になりながらも、見損ねていた作品でした。語り部が・・・なラストは衝撃的でした。さて、兄貴が改心したストーリーはあれでいいの?結構語ってた割には、切れやすい若者の衝動を人種差別にぶつけてただけだったわけですね。って、それって少し勉強ができて理屈っぽい、切れたチーマー兄ちゃんと変わらないじゃないですか。作品は、まあ飽きない展開で面白いですけど、当初期待していたほどの深さは感じられず、「俺たちの怒り何処へ向かうべきなのか~♪」って印象でした。あと、校長先生・・・。立ち直りかけの兄貴を引き戻すようなことするなよ!その後の展開が気になります。 6点(2004-11-05 22:07:18) |
115. ブラヴォー・ツー・ゼロ/サンドストーム<TVM>
原作は読んでおり、映画化されていることも知っていたのですが、日本未公開なので、どうすれば見れるのかと思っておりました。近所のTSUTAYAで必ず見る戦争映画コーナーにあるじゃないですか(笑)イギリス映画(あれ?これアメリカ映画で登録されてる・・・?ホント??)なので、はっきり言って全く期待していなかったのですが、いいじゃないですか。原作の映像化と言った感じです。つたない映像も逆にドキュメンタリーっぽくてなかなかでした。ただ、やはり映画になると、どうしても情報量不足で、長い長い道のりも一瞬の出来事のようになってしまいます。だって寒波の中を一晩で70km走破するのが、一瞬の語り部で終わってしまうのですから。原作と映画と情報補填しあって見ると最高です。本当、事実の再現化ですよ。追伸:ミニミとM16の草原での相互前進に燃えます。 7点(2004-11-05 21:11:33) |
116. ハンバーガー・ヒル
んんー。少し客観的にしたプラトーンと言った感じ。今となっては映像がうそ臭いのがいただけない。 4点(2004-10-18 18:44:38) |
117. フルメタル・ジャケット
中坊の時分に見て以来、15年振りに見ました。当時はこの映画の良さが全くわからず、3作品の中でビリっけつでした。教官のマシンガンのような卑猥なセリフが衝撃的で印象に残っていただけだでした。当然、内容も全く覚えていませんでした。 あまりにも前半と後半が違いすぎて、そこに戦争映画としてのテーマを見い出すのは、ちょっと難しいのですが、戦争の狂気は当然ながら、人の強弱が残酷にそして、しかもいいテンポで描かれていたと思います。 そして、私が戦争映画を見る上でどうしても見てしまうのが火器です。訓練シーンの前半では、M14がタンマリとでてきます。後半はM16になってしまうのですが、微笑みデブが狂ってM14を「シャーリーン」と呼び話しかけているシーンに燃えずにはいられませんでした(笑) また、スナイパーのベトコン少女が持っていたのが、アサルトライフルのAK47だったところも燃える要素が大ありです。なんでスナイパーがフルオートで撃ってくるのかと思ったら、そういうことでしたか。 さて、話は脱線しまくりましたが、ドンパチが少ないのに面白いベトナム戦争映画として、私のコレクションに追加されました。 8点(2004-10-18 18:34:13) |
118. 予言
もういいよ的なグダグダ感がぷんぷん漂いました。2本立ての2本目ということもあり、何度かかなり目がトロ~ンとしました。新聞が揺ら揺ら追いかけてくるシーンでは、原作の漫画を思い出し、天然ボケ的な滑稽さすら感じました。 3点(2004-10-12 00:39:34) |
119. 感染
んー。見ている間はドキドキですけど、後半結構グダグダですね。前半は絶望的に追い込まれていく感じや映像の雰囲気で、気味が悪いのですが、中盤以降は恐いと言うより、スプラッター的な気持ち悪さが先行します。かといって、ドカンと驚かせてくれるシーンも少なく、期待していたほどではありませんでした。 4点(2004-10-12 00:36:04) |
120. バイオハザード(2001)
ゾンビが人間っぽくてあんまり恐くない。あとアクション色が強すぎてハラハラ感が少ない。途中のレーザー部屋とか意味が分からない。 まあ、普通のアクションホラー。 4点(2004-09-23 10:49:10) |