Menu
 > レビュワー
 > おでんの卵 さんの口コミ一覧。6ページ目
おでんの卵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 356
性別 男性
年齢 43歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  少年と自転車 《ネタバレ》 
ちゃり好きな男の子の物語。 ちゃりってのは親父に裏切られた少年の拠り所。 盗られたら追っかけるし、取り戻したり、直してくれた人は信じる。   見終わったときの感想が「タフな子で。」と、ブレインデッドのワンシーンだった。という僕が観るべきでなかった、美しい話。   母性ですな。ワイルドな境遇で育った人や、母性ホルモンがんがん出ている女性が観ると良い映画。 僕はワイルドでもないけど、うちにファミコンなかったもんで、友達の家で遅くまでファミコンやったり、ちょっとはみだした兄ちゃんと遊んだ記憶なんかはフラッシュバック。 けっこーよくできたあるある映画だと思う。 
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-17 00:20:35)
102.  モテキ 《ネタバレ》 
いいじゃない。   観たら絶対悔しくなる! と思って観てなかったけど、ちゃんと悔しくなりにくいような長さ、退屈しない演出で楽しめた。 男女ともに魅力の有無ってのは元の容姿じゃなく、その立ち居振舞いに依るものだと感じさせられた。演技、役者ってすごい。  長澤まさみはかわいいし、麻生久美子の「もうB'zなんか聴かないからぁ」には笑いすぎて泣きそうになった。 (B'z?いやピーズ。のやりとりで苦虫噛み潰してきた僕の汚れた魂がふわふわと日曜の陽気に溶け込んでいった…。B'zもいいバンドだよ。もちろん!) でも、あのシーンで痛いほどゆきおの気持ちがわかった僕は先行き不安。   そんなこんなな31才な僕には選曲がたまらなかった。 (くるりの東京とか大好きで東京の大学を受験した。落ちたけど。)    ロックとかサブカルとかちょっとかじった僕の世代の人間にはドツボだと思う。   世間一般的に「変態、チキン」ってよばれる男がしっかり時間つくって観るといい映画。 あと、まぁいないだろうけど、そんなこんななタイプの男を好きになった女の人が観ると気持ちがわかると思う。まぁ、がっかりして好きじゃなくなるかも。 でも、お願いだから決してあなたじゃ私は成長できないなんて強すぎるボディーブローは打たないで下さい。一生サナギになります。   
[DVD(邦画)] 10点(2013-05-12 15:03:58)(良:1票)
103.  バッド・ティーチャー
スカッと爽快感はないものも、楽にぽけーっと観られる映画。   最近お疲れぎみだったからちょうど良かった。 キャメロンちゃんのかわいいこと。 いや、キャメロン姉さんって言わなきゃいけない人なのに、なんかかわいいからすごい。 よく、女の人向けに、女より女らしいおネエを参考に、なんて話があったが、そんなもんはどーでもいいからキャメロン姉さんを参考にしやがれってんだ! でも、容姿が伴わないとひどいことになりそうだから撤回しよ。うそですごめんなさい。きれいでいてください。   僕は日本の教師ものってのは、なんだかんだ言って善人ばっかりでいけすかない。 もう飽きた。観る気がしない。金八には泣かされっぱなしだけど…。 に対して、米の国では先生である前に人間。 教師ものだからどうこうっていう日本の窮屈さが異常な気もした。 明るい話が受けるってことは実際の教育現場は暗いのかもしれないけどね。   ま、陽気な話だからふにゃふにゃな感じで観ると楽しい映画。 僕は日々の疲れでへろへろだった。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-11 11:34:29)
104.  ブロンソン
有名になりたいから悪いことをする、チェブラーシカのシャパクリャクと同じことを言っている。 こわい。   90分そこそことは思えないほど、こってりした映画。 こってりなのに、そこそこさらっと観られるようになっているのがすごい。   屋台風トンコツラーメンみたいなものだから、身構えずにちょっと寄っていく感じで観るといい映画。でも、トンコツだから、心に余裕がないときとかは観ない方がいいと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-11 09:19:56)
105.  劇場版 SPEC~天~
瀬文さんが壊れていく…。   当麻を釣ったシリアスさは、釣れた後には必要ありませんか…。 付き合いだしてイチャイチャしてる頃ですかね。まぁ、ぜんっぜんそんな話じゃありませんが。 ドラマの時のシリアスさはどこへやら…。重心の高いこと高いこと。 翔で舞い上がってふわふわふわふわ飛んでいるところだから仕方ないか…。   初期のぶっさいくな当麻もちゃんと観れたのと、ある意味潔い切り替えは嫌いではない。 せっかくだからもっとぶっ飛んでSF感満載にしてくれて良かったのにな。 だれもついていかなくても僕はついていくよ。カルト映画好きだし。 次の映画でぶっ飛んでくれると期待するけど、縮んで結んだらこの天も低評価に書き直そう…。   これ観る前に少なくとも翔は観て、ちゃんと心の準備をして過度の期待はせずに観るべき映画。 んで、どーせならドラマがおもしろいからそっちも観て観るといいと思う。そこまで準備して観ても賛否両論、どっちかというと否が多いだろう映画。 懐の広さ?が必要。 
[DVD(邦画)] 8点(2013-05-06 19:59:13)
106.  アナザー プラネット 《ネタバレ》 
飲酒運転はよくない。 おもしろいから教習所での長い違反者講習のかわりに取り入れてくれんかな。寝るからだめかな。 重すぎず軽すぎないところが好きだった。   あんな距離で地球2個って設定事自体がファンタジーで素敵。しかし、なんとも華のない人を食ったようなラスト…。 好きだったのはおじいさんとのシーン。 つらくても苦しくても、そりゃ無理なんだろうけど、受け入れるしかないという説教臭いテーマをしっとりとやさしく伝えられたのではないだろうか。 老子は家を出ずとも旅をしたらしい。   ファンタジーでヒューマンドラマ。落ち着いて珈琲でも入れてしっとりと観るといい映画。
[DVD(字幕)] 8点(2013-05-04 23:25:32)
107.  12人の優しい日本人
おもしろかった。 でも、ふつうの面白さしかなくて、元の題材の映画に比べるとがっかり。 土俵は違えど長い年月たっててこんなに差がでるのはつまらん。 本気の度合いが大きく違うと思う。 コメディもぎりぎりまで攻めて、本気でやるべきだ。 安全圏の笑い。   変な期待はせず、ほのぼのお茶すすりながら観るといい映画。
[DVD(邦画)] 6点(2013-05-02 02:32:19)
108.  THE 有頂天ホテル
三谷幸喜監督の映画が苦手だ、ということを教えてくれた映画。   おもしろい展開なんだろうけど、素直に笑えない。 頭でっかちな笑いなのかな。 映画ってやつは、こうすればおもしろいだろう?というような?? 道徳の授業の時に道徳の教科書を読まされてる気分とでもいうのか、悪いとは思わないけど、苦手だ。   まぁ、好きな人にはたまらないベタの連続だという気もする。 好きな人なら何度観ても笑える三谷ワールド、というやつだろうか。   映画のつくりはエログロなしでしっかりしてるから、ファミリーとかでほのぼのと観るといい映画。
[DVD(邦画)] 5点(2013-05-02 02:22:11)
109.  日本以外全部沈没
日本沈没があまりにつまらなさそうだったからこっちを観てみたが、どうせ転ぶなら正しい転びかたをしたらよかったと思った。   「怒り新党」で実相寺監督についてやってたもんで、実相寺、はて、なんか見覚えあるぞと思ったらこの映画だった。 そうして思い出してみると、くだらない映画のなかに、ある意味ねじ曲がりつつストレートに問題提起がなされていたような気がしないでもない。だが、改めてこの映画を観ようという気にはとてもならない。おそらく、監督の想いは映画を通じて僕の深層心理辺りには届いていると思う。 しかし、監督がこの映画で良評価されることはほぼないだろう。真にすごい人は、すごさを人に悟らせないものだ。 と、ゆーわけで、もしこの映画を観るのなら、実相寺さんという変化球の名手のことを知ってからでもいいかもしれない。   が、とりあえず低評価! 頭のいい大人が頑張ってふざけてる感じ。どーせなら真っ黒に、シリアスにしてよ、と思った。 関係ないけど僕は三谷幸喜も苦手だ。撮った本人が観て笑いそうにない映画は苦手だ。
[DVD(邦画)] 4点(2013-05-02 02:03:15)
110.  テルマエ・ロマエ
おもしろかった。   大衆映画として大満足の内容。 安心して笑える。役者さんたちの配置も程よい。 唐揚げ弁当みたいな映画。   老若男女誰でもいつでも気張らずに楽しめると思う。 
[地上波(邦画)] 8点(2013-04-30 13:23:01)
111.  ハウス/HOUSE(1977)
これはすごい!   DVD特典のよもやま話によると、ジョーズのような映画を日本で!と始まった映画らしい。 ジョーズを日本で、大林宣彦が撮るとこうなるらしい…。こわい。 なるほど、確かにユニバーサルスタジオのジョーズより、この映画のアトラクションを作った方が面白そうだぞ。もちろんカルト的な面白さだけど…。 カルト的な映画の魅力とはなにか?それは、理解できないところだと思う。大林宣彦映画全般で思うのが、こだわりの場所が普通ではない。なぜそこにこだわったのかわからないが、なにか観ていると引き込まれるところがある。一回観ても分かりにくく、何回か観てみると、ぁぁ…ここ凝ってるな。…なんで?と。 いつまでたってもわからない成長途中の女子高生の頭の中のようなもんだろうか。 なんだかわからない。わからないけどまた観てみたくなる不思議な魅力。   まぁ、わけのわからない映画ではあるから、できるだけ一人で、もしくはいろんな意味で怪奇的な映画に理解のある人といっしょにじっくりと観たい映画。
[DVD(邦画)] 7点(2013-04-29 22:11:48)
112.  ミッドナイト・ラン
淀川長治が好きそうな映画! 日曜洋画劇場にふさわしい映画。   FBIを出し抜く賞金稼ぎに出し抜かれるFBI。出し抜かれる方もいぶし銀の演技。 小さい子からお年寄りまで楽しめるよう、過激な暴力描写もなく、エロもない。 ストーリーは観てのお楽しみ。 この手の映画の到達点だと思う。   夜の9時くらいから家族みんなで観られたら幸せだろう。 また、映画のタイトルにちなんで深夜一人で昔を懐かしむようにミッドナイト上映会するのもいいな。名画だった。
[DVD(字幕)] 9点(2013-04-29 21:41:08)(良:1票)
113.  華氏911
「マイケルムーアじゃねえよっ!」が、頭から離れないもんで、マイケルムーアの映画を初めて観た。観てみるとその内容に、「マイケルムーアじゃねえよっ!」が成り立つのがすごいな!と感心した。逆にいうと、この映画が市民権を得るほど、米国はひどい状況なのかと驚いた。 日本はなにも起きない。平和でよかった。 これまで、お米の国に踏みにじられる日本は悲しい国だと思っていたけど、米国の方がずっと大変そうだ。   マイケルムーア、他の作品も観たくなった。 
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-29 01:10:16)
114.  GO(2001・行定勲監督作品)
なんか後味悪そうで観ていなかったけど、間違ってた。テーマは重いけど、案外やさしい話だった。もっと早く観ればよかった。 でも、反面、今観たからこそ窪塚洋介の魅力が色褪せず、強いものだと感じた。こんな空気をもった俳優はそうはいない。なにかを期待させられる。映画に色が入る。   行定監督も流石!と思った。正直、「べつにー」の映画を観て、監督の俺ってすごいだろう臭に嫌気がさしてたけど、やっぱすごいなーって思った。好きから大反転して嫌悪感が一杯だったけど、また好きになった。山崎父さんの名演を引き出した行定&クドカンに感謝。   エンターテインメントとして成り立つおもしろい映画だから、肩の力を抜いて、安心して窪塚と柴咲の魅力に酔いしれることができる。 少しは頭使うけど、いつでもどこでも誰でも楽しめるような映画だと思う。 
[DVD(邦画)] 8点(2013-04-29 00:28:58)
115.  悲しみのミルク 《ネタバレ》 
ペルー?の事情も知らずにジャケ借り。 ある程度知ってから観た方がより楽しめると思う。   印象的なのは花、鳩&犬、それから途中下車。 彼女はリアリストだ。好きな男に花を、でも勇気が出ない。そして、子供扱いに失望。弱い自分に同情なぞ要らぬ。なんなら犬に食われてしまえ。盗作なんて気にならない。なんならうれしい。それよりも真珠が欲しい。 寓話の中の彼女のリアルが悲しい歴史とあいまって、美しく強い映画になっている!気がする。   正直、にわか映画ファンの僕にはこの映画のよさは理解しきれてないと思う。でも、なんかいい映画を観たな、と思った。   と。そーゆうことで、これはオサレ女子か、映画愛のある人がちゃんと時間をとってしっかりと観るといい映画だと思う。  
[DVD(字幕)] 9点(2013-04-29 00:02:27)
116.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 
くだらない。ほんっとにくだらないけど、最後にちょっと感動した。 全国ロードショーだけあって金がかかってるし、安心して見ていられる。がらくたのシーンなんかこんなくだらない映画に金をかける日本映画ってものに笑った。おもしろい。これぞ日本映画。   これはそもそも寓話であって、リアルは求めてない。冒頭の変なイチャイチャシーンもリアルさはまるでなくぷわぷわぷわぷわしてるけど、まぁ、それでいいのだろう。そんなもんに文句いう子はもう観ないでね、ってことだ。だもんで脳ミソをユルくして、ぽわぽわぽわぽわ観ていくと、案外、あー…そうきたか!と、そこそこ楽しめる映画だった。   けどまぁ、観た後に僕の理系の脳が違和感に耐えかねてフル回転しだした。 劇中のタイムスリップが変だ。変だけど、整合性を付けたい。答えとして、じじぃのタイムスリップはドラゴンボール型(量子論型)、未来少女のは一回目がバックトゥーザフューチャー型(相対性理論型?)未来少女二回目は量子論型だ!未来の方が発達してて、すんごいタイムスリップ。二回目は未来少女があえて古いタイムスリップを選択。 もしくは全部量子論型で、幸福なあんちゃんの影に、劇中で語られなかった気の利いた自己犠牲型不幸じじいが無限にいる大スペクタクル!! だが、実際はてきとーに整合性がつかないようにして、寓話として完結させていると思う。 そもそもバックトゥーザフューチャーだって、(いやむしろこれが一番)整合性つかないんだから、寓話で終わらすのはセオリーなんだろう。 とまぁ、しょうもないこと考えて、一粒で二度楽しめた。   日常に疲れたときに頭をユルーくして、ワインとかパスタ食べながらぽけーっと観るのに適した映画。頭のユルい人ならば、見終わったとき案外泣いているだろう。僕は泣いた。
[DVD(邦画)] 8点(2013-04-28 23:19:44)
117.  タナカヒロシのすべて 《ネタバレ》 
31才独り身の感想として、なんとかなりますよって気分にならなかった…。 妙にリアルでさ。不安で猫飼いたくなった。 ワンシーンごとにドラマがあって、退屈はしないし面白くもあるんだけど、主題が満たせてないような…。話しはうまいけど落ちが今一つの落語というか…   体調いいときにあれこれ考えながら一人で観るのがいいと思う。 デリヘルに7万もってかれるか…。お金の価値は人によりけり。すんごい気持ちはわかるとこなんだけど、看護婦さんの決めポーズに飛び付けないタナカヒロシにとっては一番有意義な支出だったんじゃないかな。 
[DVD(邦画)] 7点(2013-04-13 20:39:22)(良:1票)
118.  ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発
くだらない。が一番の誉め言葉なのだろうが…   ゴジラ対○○世代にとっては、ただの悪ふざけにしてはくだらないもの好きな著名人の豪華出演、ナッキーパンチの熱演もあって、なんか立ち位置がよくわからない映画だった。それから、水野春郎の立ち位置はあそこでいいのだろうか?いっそのこと、熱演が素晴らしかったナッキーパンチのキャラをもーすこし掘り下げて、ぐっぐっぐっぐっと感情移入できるよーにしてくれたら思い出の映画になったと思う。   これじゃぁ誰かに観たってゆーにもインパクトが少し…なぁ。 A級でもB級でもC級でもない、ゆーなれば昨今のさして緩くもないゆるキャラ「く☆○ん」みたいな映画だった。 ま、ある程度期間のたった恋人同士が部屋デートする際にでも観たらいいと思う。 あと、レビュー見て知ったけど、白黒怪獣世代には必見っぽい。 ビールとおつまみ用意して、おじ様方が集まってがははと観るのが一番いいんだろうな。
[DVD(邦画)] 7点(2013-04-13 15:15:02)
119.  第9地区
主人公のクズっぷりときたらない。 おかげでいい意味で感情移入せずに楽に楽しく観れた。 これも狙い通りか?   ってなわけでデビルマンよろしく、人間より宇宙人の方がいいやつだった。これは宇宙人への配慮かな。やはりすでに宇宙人は地球に在住されているのかしら。   ピータージャクソン久しぶりの快作。アクの強い映画しか撮らなくていいよって思うけど、そーもいかんのだろーな。   深夜とかぐずっぐずの休日にみるといい映画。アイスでも食べながら。 
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-08 00:31:10)
120.  キツツキと雨
レンタル屋で意外とよく借りられてた。 なるほど納得、嫌みのない映画。 役所広司が流石の好演。みんなに慕われる武骨な木こりを演じるならこの人!   すっきりした頭で観るといい映画。風呂上がりとか、すがすがしい休日なんかに観るといいと思う。
[DVD(邦画)] 8点(2013-04-08 00:14:52)
020.56%
100.00%
200.00%
3143.93%
4123.37%
5318.71%
6308.43%
77019.66%
89526.69%
98423.60%
10185.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS