Menu
 > レビュワー
 > 愛野弾丸 さんの口コミ一覧。6ページ目
愛野弾丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  マダムのおかしな晩餐会
あ、これはおもしろですね。 大作感はないけど、小綺麗にまとまってる。 絵面なんかも、ただようオシャレ感。 「晩餐会」がメインの話じゃなく、晩餐会をきっかけにした男と女たちのお話。 起承転結がしっかりしてるので、話として分かりやすく観やすく感情移入もしやすい。 最後の締め方もよかったです。良作。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-06-01 00:29:29)
102.  パンク侍、斬られて候
もう、何もかもめちゃくちゃすぎて面白かったわ。 展開もテンポよく進んで飽きずに観れたし、娯楽作として割り切れば悪くない。 少年マンガ風のアクションとかも好きだった。 猿かわいい、猿こわい(笑) とにかく滅茶苦茶な映画でした。  結末までメチャクチャにぶち壊していったのは好かんけど。 まぁ、筋書上そうなるしかないよなっていう。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-26 23:38:19)
103.  長いお別れ
もう何度目かの認知症モノ。 さすがに観慣れてきた感が個人的にあります。 ただ、家族をつなぎとめる「何か」があって良かったかなと。 中盤くらいまでじわじわ泣ける部分も多々。 しかし山場でドーンと泣けるものがなく残念でした。 話の焦点はお父さんなのに、娘2人の話に肉付けしすぎてる感。 おかげで話の焦点というか軸がややブレてませんかね。  終盤の締まらなさというか、失速感というか、そこだけ残念です。 しかし徐々に悪化していくお父さんの演技が秀逸で、 それ以外のお母さん、娘2人の演技も素晴らしかった。 役者陣がいいだけに、話がもうちょっと凝っていればと惜しい感じ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-20 20:11:24)
104.  ロボジー
同監督の作品群の中であたま一つ抜けておもしろかった。 スウィングガールズの次点くらいで好き。 コメディなので現実性はまぁともかくとして、全体の話の構成がおもしろかった。 最後のほうまで目が離せないのと、最後まで安心して観られる感。 同監督の安定感はいつも通りですが、それプラス少し磨きかかってる。 良い映画です。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-17 07:34:28)
105.  フォルトゥナの瞳
ざっくりとした内容を知った上で期待せずに鑑賞。 あれ?意外と悪くないんじゃないかな? 私は好きでした、有村架純がかわいいし(そこかよ!) 話のテンポや組み立てはきちんとされてる気がしますしね。 ベタといえばベタかもしれないけど、わかりやすくていいんじゃないかな。 細かいこと考えずに、ノリと雰囲気で観たらいいと思います。 数奇な運命に心を打たれました。  結末の好き・嫌いに関しては1点分反映してあります。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-04-29 23:09:40)
106.  僕たちのラストステージ
コンビ愛かー。 なるほどこうきたか、って感じ。 ヒューマンドラマとしては好きな部類。 後半でグッときたのでおもしろかったです。いい映画。 ただ、前半の盛り上がり不足をやや感じる。  エンディングで実話だということに気付いたという。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-29 15:36:41)
107.  グリーンブック
普通に面白かった。 ただし「めちゃくちゃ泣ける!」とか「心を穿つ感動作!」ではないです。 予想していたよりも山場の度合いが低かったのが残念。 最後はスッキリできて、いい映画ではあります。 アメリカ旅行してるみたいな雰囲気は良かった。  黒人差別していたトニーが、どう変遷していくのかは見物。 人種差別問題って日本では伝わりにくいのが難点か。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-19 17:23:44)
108.  映画 ビリギャル
話の大枠は知ってたので、あまり期待せずに気楽に鑑賞。 王道のサクセスストーリーかなと思ったら、予想外に良くて驚き。 本人の話だけに留まらず、家族その他も絡めてキレイにまとめてある。 終盤だけでなく、序盤・中盤でも涙腺を緩ませるポイントが多々。 これでもか、というほどお涙頂戴を詰め込んできてますねぇ。 当然に脚色はあると思うが、実話を元にした「映画」ならちょうどいい塩梅。 あと、名古屋人には嬉しい絵が多いですね。名古屋弁も。地元万歳。  それにしても有村架純が可愛すぎて困る。 時々、本編の内容から気が逸れそうになる。 しっかし、清純派のカタマリのような有村架純に、 「金髪ミニスカJK」「へそ出し生足ギャル」をさせるとか、 いったい誰の趣味だコノヤロー、キャスティングした人を誉めたい(笑)  難点をあげるとすれば、邦画クオリティなところ。 ストーリー構成は別として、映画としては少し弱さを感じる。 あとはさやかと坪田の、演技の温度差がどうしても気になる。 物語上この2人の並びは必然となってくるので、どうしても目につく。 坪田先生はこういうキャラなんだ、と言い聞かせたけど…やはり苦しい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-03-15 19:58:19)
109.  君の膵臓をたべたい(2017)
名前だけは耳にしていたが、今日まで見る機会なし。 ドコモのCMを見てて、浜辺美波ってめっちゃ美人やなぁ。 そう思いながら本作を観始めたのがきっかけ。 さすがに数年前なので年相応に幼く、可愛らしい。 まあ、個人的な趣味は置いておくとして。  内容はいわゆる余命僅かの女の子と、男の子の話。 ベタといえばベタ、よくあるパターンかなと。 が、思ったより恋愛恋愛してなくて割と好きかも。 絡んでくる第三者の人間関係なんかも面白かった。主に恭子。 前半はキレイ事や美化が気になったか。セリフのクサさとか。  ただ、後半からは物語が盛り上がってくる。 終盤のお涙頂戴の展開で畳み込んでくる感。 最後の、起承転「結」だけが少し弱い気がするのが残念。 ラストにもうひとつ、予想の裏を行くデカい花火があれば良かったなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-03-13 16:37:13)
110.  殺さない彼と死なない彼女 《ネタバレ》 
あのシーンは…と探してしまうので、前知識や公式PVは見ないことをおススメ。 がっつり泣けるまではいかなかったけど、ほろ泣きできるちょうどいい塩梅。 3組それぞれのお話だけど、キャラがどれも違う味わいがあって良いです。 きゃぴ子だけは人間的魅力の見せ場が弱かったかな。もう一押し欲しいとこ。 その分、しっかり者の地味子がいい味でいい子で超かわいい(ベタ誉め) 撫子と八千代は想像とは真逆で、これは良い意味で裏切られた。 主役だから仕方ないけど、桜井日奈子はビジュアルが美人すぎて返ってマイナス。 その分、根暗で不細工で嫌悪感を持たせる演技ぶりは力が入ってて感服。 間宮くんは演技力をフルに生かせるキャラ設定じゃないのが苦しいとこか。  【以下はネタバレ含む】  時間軸の構成はおもしろかったです。 難点は完全にハッピーエンドじゃないところか。 時々、セリフが臭いとこ。ちらほら言い回しに不自然さを感じる。 演技も時々オーバーなところ。これも自然じゃないなと感じた。
[映画館(邦画)] 7点(2019-11-21 16:27:59)(良:1票)
111.  インターステラー
宇宙の映画。SFは好き好んで観ないけど、おもしろかったです。 時間が長いのがしんどいけど、色んなパートが観れるので飽きないです。 相対性理論だとか物理学だとかよくわからないので「なにこのテンデモ理論(笑)」となるけど、 理論に基づいて作られているらしく、学のある人が観るともっと面白いそうです。 まあ、わからない人でも宇宙SF映画・親子愛のソース和えとして十分見れる内容です。 6点にしようかと思ったけど、最後の展開が気持ち良かったので+1点献上。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-08-22 14:56:52)
112.  mid90s ミッドナインティーズ
背伸びしたくなる年頃の少年の憧憬。 ちょいワルに憧れたり、イキってみたり。 きっと男の子ならみんな通る道じゃないかな。  90年代のノスタルジック感が全開の映画。 映像、音楽、徹底的に90年代にこだわったつくり。 古い時代を懐かしむ、という点で非常に秀逸な作品。  ただ、裏を返せば懐古だけに特化というか。 ストーリーとか、ドラマ性という点では薄味。 ヒューマンドラマ好きとしては少し物足りなさ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-31 17:42:50)
113.  最高の人生のはじめ方
妻を亡くし意欲を失った老作家と、 隣に住むシングルマザーの家族。 2組が接して生まれるヒューマンドラマ。 暖かくて優しい、良い映画。  …なんだけど…。  あぁ、なんか全体的に惜しい感じがする。 感動もそんなに強くなかったのが残念。 老作家も、隣のシングルマザーも、三姉妹も、 それを演じる俳優さんも、みんな良かったのに。 2組をくっつける展開にパワーが足りなかった。 ふたりが惹かれるのも納得感が薄かった。  亡くなった妻とか、離婚した元旦那とか、元の住人とか。 険悪な姉妹の関係とか、足りない感じのあの男の子とか。 大事な伏線かなと思ったとこが意外と深掘りされず、 名前や言葉だけでアッサリと流されてしまったり。 あのピエロのポジションは元旦那の見せ場だろうに…。  うーん、惜しいなぁ…。 え!?観終わってから気付いたけど、コメディなの!?
[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-25 16:40:40)
114.  フランシス・ハ
27歳そろそろいい年頃の女の子 仕事も、恋愛も、私生活も、 何かといまいちパッとしない日々 劇的なストーリーの映画ではないけど、 どこか憎めない、ほのぼのとした彼女のお話 独特の趣きと、雰囲気のある画になる映画  彼女らしいタイトルが秀逸
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-19 23:02:49)
115.  ゴーストマスター
B級映画としての面白さ。 正攻法ではない面白さ。 予算をかけたガチな超大作ばかりではなく、 こういう逆方向に振り切った作品もあるからこそ、 映画界っていうのは面白いんじゃないかなぁ。 ホラーを突き抜けたコメディ。  成海璃子が可愛かったからもう何でもいいや
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-08-18 07:03:17)
116.  ナミヤ雑貨店の奇蹟
数珠繋ぎの運命的なお話にしたかったのはわかるけど、 いかにも作り話感満々だったのが難点か。 共感とか、感情移入の問題かな。 意外性もあんまり無かった。  あちこち色んな人のエピソードに散らかりすぎな印象
[インターネット(邦画)] 6点(2021-08-17 21:05:36)
117.  ロケットマン
エルトン・ジョンの伝記映画。 幼少期から栄光・没落、再起まで描く。 成功の裏にあった苦悩なども描かれる。 大スターの光と闇を映し出した人間ドラマ。 ミュージカル調に仕上げられているので、 映像的にも観やすく、話の内容もわかりやすい。  惜しむらくは、エルトン・ジョンの人・歌に馴染みがなかったこと。 エルトン・ジョンをよく知る人やファンならもっと楽しめたかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-15 19:37:25)
118.  さよなら、僕のマンハッタン
邦題が若干ズレてる感じあるなぁ そのせいで話の方向性を見誤ってた気がする 「ニューヨークの少年」だと著作権的にアウトなのかなぁ  前半はドロドロの愛憎劇 昼ドラもびっくりのドロドロっぷり 前半はかなり拒絶反応が出ながらの鑑賞だった が、起承転結の「転」で後半あたりから観方が変わる 思ってもいなかった展開になって映画的に面白かった 前半のドロドロからは想像できない爽やかさ  にしてもジョハンナがキレイだなぁと思ってたら、 エンドロールを見てケイト・ベッキンセイルだと気付く セレンディピディ(2001)以来だから約20年ぶりか 相変わらず美人で驚いた
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-10 00:02:13)(良:1票)
119.  テッド
かわいいテディベアのぬいぐるみなのに、 中身は中年ダメおやじ化という暴挙っぷり。 際どいネタが満載のブラックコメディ。 見た目の可愛さと、中身のエグさのギャップが醍醐味か。  中年ダメおやじの男とクマと、+1の友情物語。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-06 20:52:45)
120.  そうして私たちはプールに金魚を、
思った以上にウィーアーリトルゾンビーズだった。  平凡な女子高生たちの鬱蒼とした感じと退屈感。 変わった目線での撮影と、変わった演出。 最低限のものだけギュッと詰め込んだ短編映画。  1つの作品としてみると興味深い。 現実にあった事件をモチーフにしてる点でも面白い。 まあ、映画としておもしろいかどうかはまた別の話。
[DVD(邦画)] 6点(2021-07-03 22:05:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS