Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。6ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ラスト・プレゼント
はいはい、泣いちゃいましたよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-27 14:51:26)
102.  ラースと、その彼女
周りの人々が温かい。これも彼の人徳なのでしょうな。ビアンカの存在を受け入れられたら素晴らしい映画になりますよ♪
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-26 16:46:48)
103.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版
ディレクターズカット版も観ましたが、断然こちらのラストの方が良いです。
[DVD(字幕)] 7点(2013-09-19 16:01:54)
104.  アバター(2009)
ストーリー的には驚くに値しない様な今までにどこかで読んだ様な観た様な展開だが、特筆すべきはやはりこの時点でのCG技術だろうか。新しいジャンルのエンターテイメントとして出来上がっている。『マトリックス』の時の衝撃に似ていた。あれと違うのは全編がほぼCG、ほぼアニメと言っていい所。しかしここから映画技術が進み過ぎて臨場感が薄くなっていくのかもしれないね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-09-19 14:50:49)
105.  ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢<TVM>
ウォレス、女にすぐ惚れるw 寅さん並みだねw 展開は少しマンネリ化してるけど十分楽しめる!
[DVD(吹替)] 7点(2013-09-17 16:31:52)
106.  スパイダーマン3
ジェームズ・フランコのファンなんです。ですが作品としては前作2の方が好きだったのでこの点。いやでも楽しめましたよ。
[映画館(字幕)] 7点(2013-07-21 22:13:42)
107.  スパイダーマン(2002)
あのサム・ライミが正統派ヒーローもの!?と当初は心配というか興味本位な感じで観にいきましたが、いやいや凄く楽しめました。CGの力が大きいけれど、今だからこそなスパイダーマン実写でしょう。(いやレオパルドンの東映さんを責めてる訳では...w)ただ、ただ、ヒロインが美人でもない上に女から見ても女受けの悪いだらしない女性像だったのが頂けなかった。目を覚ませ、スパイダーマン!って終始思ってた。テレビ放映の際に再度見たけど、グリーンゴブリンとスパイダーマンしか画面に出てない時の吹替は、なんだか東映版を思い出して笑えてきた。
[映画館(字幕)] 7点(2013-07-21 22:08:14)
108.  ALWAYS 続・三丁目の夕日
私も前作よりダウンでした。本当の意味での続編でした。もともとが漫画の読み切りエピソードのつなぎ合わせではあるけれど、相変わらずうまく足してある。が、1とあまり変わり映えしない印象であった。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-06-17 15:31:54)
109.  ルイーサ
もともと薄幸な主人公に更に巻き起こる様々な出会いや出来事。人生を諦めそうになりながらも彼女が選ぶ生き方。もっと頑張れよって感じる人もいるだろうけど、途中からは楽しんでやってる彼女に私は勇気をもらいました。人間開き直ればどうやったって生きていけるんだね。真面目が通じなくなったら私も開きなろうっと。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-24 04:46:36)
110.  カーズ
昔のトムとジェリーの真ん中のアニメで、車の親子の話がありまして、、、当時はそれを思い出しました。友情、大事ですね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-02-19 00:41:30)
111.  ファインディング・ニモ
何が失敗って最初に吹替で観ちゃった事でしょう、、、反省。絵は綺麗。
[DVD(吹替)] 7点(2013-02-19 00:36:27)
112.  ダイ・ハード4.0
うん、他の方も書かれているように、『ダイハード』ってシリーズではなく別物のアクション映画として観ればなかなか面白かったです。マギーQ綺麗。
[映画館(字幕)] 7点(2013-02-17 00:50:18)
113.  再会の街で 《ネタバレ》 
フェ○チオ女の登場が余計だった。もし彼女とうまく行ったとして、その後はどうなのか。不安定な人同士じゃ先行き不安・・・少々荒療治な気がした。あとわざわざ9.11じゃなくても飛行機事故や何か他の事故でもいい気がした。8点あげたかったけどこの2件で-1点。それ以外はとても感情移入して見てしまいました。アダム・サンドラーの作品は当たりハズレが激しいけれど、これは良かった。『ワンダと巨像』もう一度やりたいな。あと立ち乗りスクーターも夜の街で乗ってみたい。 何気に一番の存在感はドナルド・サザーランド、可笑しかった。
[地上波(字幕)] 7点(2012-11-15 00:11:24)
114.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。前作の残念さからやや立ち直り。でもシリウスが、、、映画館で観てた私もハリーと一緒にクチあんぐりでした。ここから怒涛の「次回作へつづく」が続きますよ。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:57:59)
115.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。ここから一気に大人向けになってきます。監督も変わり映像もダークになっております。ダークファンタジーも大好きなのでこれも楽しめました。先の話が気になってこの作品から本格的にハリーの世界に入ったかもな。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:48:22)
116.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。前作に続き幼いハリー達の日常的な感じで少しずつキャラが増えていきますね。確かに長い。でもラストのキリが良いので1作目とこの2作目でストップも有りでしょうね。ここから先に踏み込むと最後まで観ないと中途半端な気持ちになると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:44:37)
117.  たそがれ清兵衛 《ネタバレ》 
これもエンディング曲でがっかり。時代劇にはインストゥルメンタルな主題曲がいいと思う。田中泯さんの顔黒過ぎ(笑)。ストーリーは大好物な系列なのですが、少し長いと感じたのと鉄砲でやられた最期は知りたくなかったのでこの点。やっぱり飛び道具より剣が好き。
[地上波(邦画)] 7点(2012-10-07 17:07:00)(良:1票)
118.  チェンジリング(2008)
アンジー渾身の作品。ストーリーは実話ベースという事で本来は私の苦手なジャンルなのですが、なかなか引き込まれました。イーストウッド監督の大勝利なんでしょう。でも・・・数ヶ月経っただけで息子と他人を始めに間違えるもんかね。実話の方もそうだったみたいだけども。
[地上波(字幕)] 7点(2012-09-28 20:29:03)
119.  ゴーン・ベイビー・ゴーン
何が正しいか正しくないかは各々で違うって事ですよね。事実と真実は異なる。なかなか楽しめました。
[地上波(字幕)] 7点(2012-09-24 17:25:15)
120.  アース
スタッフさんの長きに渡る執念の撮影に+1点献上。
[地上波(字幕)] 7点(2012-09-13 22:26:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS