Menu
 > レビュワー
 > みかん星人 さんの口コミ一覧。6ページ目
みかん星人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 126

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  CAT’S EYE/キャッツ・アイ(1997)
マンガに比べて随分とアホみたいな映画だった。キャストは豪華なのになぁ・・・。
1点(2001-10-13 20:00:39)
102.  ディープ・インパクト(1998)
なんか、感動の大作とか何とか言われたので期待はしなかったけど、まさかここまでヒドイとは・・・。国会議員のスキャンダルでモメて隕石に宇宙飛行士を送りこむところまではいいんだけど(無謀すぎるけど)、地球にぶつかる~とかって騒ぎ出したところからバラバラのムチャクチャ!!彗星を発見したガキは生存をダシに結婚しちゃうし、その女は恋人と家族の両方を取ろうとした結果、ニ兎追う者はナントヤラ。しかも、スキャンダルを追っていたレポーターはいつのまにかファザコン化、ってか、もうストーリーに関係なくなった事だし、こいつらは登場させる必要ないんじゃ・・・。しかも、彗星にミサイルを撃ちこむ話しはモーガンの「失敗した」のセリフで一瞬で終了。その上、人類の為に隕石にロケットごと激突って・・・それ、インディペンデンスデイで似た事やっちゃってるよ!!もう、自分の中じゃ、パニック映画の最低記録更新しちゃいました。
1点(2001-10-04 21:45:53)
103.  刑事ニコ/法の死角
え!?何コレ!?「暴走特急」が最高だったので、セガールのデビュー作を見たのですが・・・。普通につまんない映画ですね・・・。
1点(2001-09-19 16:52:57)
104.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
エピ4を作り直しただけでしょ?これって・・・。まあ、感想は、「ファイナルファンタジーⅩをやった後にドラクエⅠをやらされた気分」かな。
1点(2001-08-30 21:12:38)
105.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
たかがドッキリでマシンガン撃たれたら普通キレるって・・・・。てか、本当はこの映画、ラストは飛び降りで死んでお終いという予定だったのだが、試写会で見せたらスポンサーがマジギレして急遽、アホみたいなラストを付け加えたんだそうだ。それにしても、実はドッキリってのは・・・どう考えても頭、カビてまっせ!!
1点(2001-08-30 16:04:49)(良:1票)
106.  プライベート・ライアン
子供4人全部殺したら可愛そうだろ、という強引な話しの展開が、才能あっても中身カラッポの見世物映画しか撮らないスピルバーグらしい。大体、この映画って内臓撒き散らしてるだけじゃん。
1点(2001-08-27 09:17:27)(良:1票)
107.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
やっぱり最悪。余りのつまらなさに30分でプレステに変更。
1点(2001-08-20 20:29:12)
108.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
あれじゃ、一体何やりたいのかわかりませんよ・・・・。結局、朝倉美田さんって何者!?
1点(2001-08-20 20:26:55)
109.  ホワイトアウト(2000)
なんか、日本版ダイハードとか何とか聞いてたんだけどなぁ・・・・・。地味なアクション、1回ぽっきりのヘリの爆発、後味の悪い地味なラスト、こ、これは一体・・・?約束が違うのでは・・・?あ~あ、織田裕二って大好きなんだけどなぁ・・・・・
1点(2001-08-20 20:02:38)
110.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
前作が、化学の暴走によって蘇った恐竜が人間達を襲うといった、一種の化学への警告的作品だったのに対して今回は、興味本位で島に行って帰れなくなった学者や、恐竜のいる島に行ってるにもかかわらず無線の予備も持ってないハンターなど、登場人物のバカさがやたらと目立つ単なる怪物映画。せめて、もう少し恐竜を怖がってくれてもいいんじゃ・・・・?
1点(2001-08-20 19:41:03)
111.  回路
何が言いたいのか意味不明。普通に眠かった。
0点(2001-10-16 20:35:39)
112.  学校の怪談2
あの~・・・;これは笑って見る映画なんですよね?
0点(2001-10-16 20:25:47)
113.  ハンニバル(2001)
レクターVSクラリスの息もつかせぬ知能戦を期待して行ったんだけど・・・何コレ!?緊張感ゼロの上にレクターは何か普通の犯罪者になってるし・・・スケールダウンしすぎ!!原作も読んでみたけど、最悪のオチだった。原作読んでジョディー・フォスターがブチ切れしたってのも理解できる。
0点(2001-10-13 19:46:39)(良:1票)
114.  北京原人 Who are you?
あはははは!!客少ないし内容はポンコツだし、もう最悪~!!大体、最後のマンモスは一体どこから来たんだ!?いや~、見に行かなくてヨカッタ!!
0点(2001-10-04 22:10:17)
115.  X-ファイル ザ・ムービー
意味不明なストーリーとか全然オチてないラストはドラマだったら許せるけど、映画にしたらダメでしょう。まさにポンコツ映画。
0点(2001-09-29 21:25:23)
116.  ストリートファイター(1994)
ゲームのコスチュームを着てゲームの技をやっただけのコスプレ映画ですね。でも、最後に登場キャラが一斉にゲームの勝ちポーズをしたシーンは少し嬉しかったかも・・・(笑)
0点(2001-09-19 16:51:17)
117.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
こんな、一般人のほとんどが共感できない映画の何処が面白いのか不思議。こんなの監督の個人フィルムじゃないか!!
0点(2001-09-19 08:12:24)
118.  A.I.
スピルバーグの薄っぺらさとキューブリックの意味不明さが混ざって丁度、良くなると思ったんですけどねぇ・・・。スピルバーグ印で売ってるのに、首をもいだりドザえもんにしようとしたり・・・。スピルバーグはスピルバーグで未来人と宇宙人の区別がついてないし・・・(恐らくこの人、自分の知らない生き物は皆、同じとでも思ってるのでしょう。)キューブリックの悪趣味ストーリーを単純スピルバーグが撮ったって成功するはずないって!!結局、二人の悪さを足しただけの映画でしたね・・・。
0点(2001-09-14 18:47:28)(良:2票)
119.  タイタニック(1997)
要するにこの映画のテーマは「貧乏人がいくら頑張ったところで最後に生き残るのは資本家じゃい!!」って事か・・・・・
0点(2001-09-02 21:52:35)(良:2票)
120.  ディープ・ブルー(1999)
サメについての研究が進んだ今、こんな映画が生まれるのは悲しいね。まあ、改造されたサメだから何でもアリなんだろうけど・・・・・
0点(2001-08-26 20:58:11)(笑:1票)
01612.70%
1129.52%
275.56%
353.97%
464.76%
51612.70%
675.56%
797.14%
8129.52%
9107.94%
102620.63%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS