Menu
 > レビュワー
 > しんえもん さんの口コミ一覧。6ページ目
しんえもんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 244

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  プライベート・ライアン
最初の上陸シーンは壮絶だったが、そこから無意味に長い中盤がある。壁が崩れて敵と鉢合わせになったり、ライアンを見つけて話しているうちに人違いだったと気付くシーンなど、ちょっとした笑いを狙ってるようだが、かえって質が落ちてしまう。だらけてきた頃に最後の銃撃戦でまた話が盛り上がってくる。序盤とラストだけは結構楽しめた。よく、シンレッドラインと比べられるが、向こうは自国と敵国の中立な立場で戦争そのものの悲劇を描いているのに対して、こちらは自国のみの悲惨さを描いたアメリカ寄りの映画。善悪に分かれている為、ストーリーははっきりしていて理解し易いが、趣旨としては個人的にシンレッドラインの方が好きだ。
7点(2002-01-27 01:45:49)
102.  シュリ
カルを先に見て面白かったので期待したんだけど、イマイチだった。話に無理がありすぎる。ドンパチしてる間に早く大統領避難させろよ。ただ現在の南北朝鮮が抱えてる問題を訴える趣旨は理解できる。いずれにしろ日本ではこれほどの映画作れないのが残念。あと、スポンサーだろうけどポカリとオークレー目立ちすぎ。
6点(2002-01-27 01:01:04)
103.  真実の行方
この役はエドワード・ノートンの為にあるような、彼抜きではこの映画は成り立たないとさえ思えます。アメリカンもファイトも感動したが、原点はここにあったんだね。彼の演技力にはいつも頭が下がります。でもまさかこんなラストだったりして・・・なんて考えたらその通りに。ちょっと残念。
8点(2002-01-22 23:18:51)
104.  フルメタル・ジャケット
キューブリックが戦争映画を作るとこうなるんですね。淡々とドキュメント映像を見てるような感覚は彼らしさが出てます。ストーリーは前半と後半に分かれてますが、前半の方が面白い。後半は何なの?って感じです。ラストの少女の「ショット、ミー」って言葉は印象的でしたが、えっそれで終わり?まーそこがキューブリック映画なんだけどね。
7点(2002-01-20 23:06:58)
105.  スパイ・ゲーム(2001)
最初の中国でのシーンはインパクトがあり、一気に引き込まれたがそれからがちょっと。あちこち話が飛んで難しくなり、過去を振り返るシーンが多いためか、ちょっと飽きてくるのが残念。さすがに最後はうまくまっている。もう一度頭を整理しながら見たい。
8点(2002-01-20 18:44:04)
106.  ギフト(2000)
テレビでもやった「サイコメトラーEIJI」ってコミックあったけど、それのアメリカ版ですね。そのためか、あまり新鮮味はなかったが、まーそれなりに楽しめた。犯人当てのストーリーをもう一捻りしてほしかったし、キアヌは役に合わないと思う。
7点(2002-01-20 18:31:46)
107.  メメント 《ネタバレ》 
以前テレビでやってましたが、彼のような記憶障害って実際多数あるようですね。それにしても悲しすぎる。妻の襲われたシーンが最後の記憶となってしまったために、一生犯人を捜し続け、そして他人に利用され続けるんでしょうね。誰か彼の体に「犯人はもう殺した」って刺青入れてやってくれ!でも自分の生きがいの為に消してしまうだろうけど。自分の頭の中でストーリーを組み立てるのに苦労しましたが、完全にのめり込んでしまった。最初全米11館でしか上映してなかった映画だとか、話題となるだけのことはありました。面白かった。
9点(2002-01-20 18:06:49)
108.  火垂るの墓(1988)
かっ悲しすぎるう~。不覚にも涙が・・・。高畑映画では最高のできでしょう。それにしても節子の仕草が生き生きしてて良い。この映画の原作があの野坂昭如だとは絶対信じません。絶対に。
8点(2002-01-17 22:55:28)
109.  ラッシュアワー
ジャッキー映画は見飽きているので、あまり気が進まなかったが、思ったより面白かった。ジャッキー映画ってエンディングにNGシーンがあるのが多いが、俺は嫌い。
6点(2002-01-17 22:46:37)
110.  トレマーズ
地中をあんなデカイものが、あんなに早く動けるわけネーだろっ!!でもそんな所がいかにもB級で好き。安っぽさはさておき、ケビン・ベーコンが出ててこれだけ面白ければ文句は無いです。この映画の続編があるけど、見ないほうがいい。
7点(2002-01-17 22:39:07)
111.  12人の優しい日本人
夜中、深夜番組でたまたま見ました。それから数年後、また深夜番組でたまたまやってて、つい見てしまった。意見が2転3転面白かった。陪審員制の無い日本でよくこの映画を作ろうと考えたなと思います。さすが三谷。この映画の後、「12人の怒れる・・・」の存在を知ってこの映画がパロディーだったことを知った。慌ててレンタルビデオを借りてきて見たら、なんとそれはリメイク版だった。結局最後にオリジナルを見る事に。順番が逆じゃん。
7点(2002-01-17 22:25:35)
112.  プロジェクトA
ジャッキー・チェンとユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポー香港の3大アクションスターが揃うとさすがに見ごたえのあるカンフー映画になりますね。自転車シーンや高いところからの落下シーンなどびっくりでした。当時点数を付ければ8点9点付けてたでしょうが、この後似たような映画の量産で、すごいアクションもこれだけ見せられればウンザリします。残念。
7点(2002-01-17 22:09:55)
113.  耳をすませば(1995)
この映画を見たのは近藤喜文監督が亡くなった後。この映画が監督にとって最初で最後になってしまうとは・・・。猫好きの俺にはムタ?ムーン?が最高でした。ベタベタの青春ドラマって感もありますが、人の微妙な表情や仕草がさすがです。今年の夏にはバロン男爵とムタの冒険映画かジブリから公開されるようで楽しみですが、本当は近藤監督に作ってほしかった。
8点(2002-01-17 21:45:53)
114.  ブレードランナー
「未来世紀ブラジル」の世界も好きですが、こちらの近未来も好きです。といってもこういった世界になってほしいとは思いませんが。独特の不気味な世界がカッコよくて印象的でした。でもストーリー自体は、もうひとつって感じがした。
7点(2002-01-17 21:04:42)
115.  シン・レッド・ライン
主人公もなく、ヒーローもなく、勝利者もいない。そして明確なストーリーもない。戦争というドキュメント画像を淡々と映している。戦争なんて華やかさやカッコ良さなんてなく、恐怖と悲劇だけだという事をつくづく感じた。ある意味では全員が主人公でヒーローなんだね。ズーンとした空気が3時間続くので、好き嫌いは分かれるでしょうが、過去に例のない戦争映画で俺は好きです。いい映画でした。
8点(2002-01-16 23:50:22)
116.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
ショーン・コネリーがなかなか良く、ストーリーもまーまーだが、さすがに3作目となるとマンネリです。レイダースには勝てません。
6点(2002-01-14 14:28:11)
117.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
息もつかせぬシーンの連続にはらはらドキドキ楽しめました。でもストーリーはレイダース以下、もう一工夫ほしい。最初中国の少年は、阪神のキャップを被った日本の子かと思った。
7点(2002-01-14 14:21:38)
118.  エレファント・マン
最後まで見るのが辛かった。覚悟はしていたが、予想以上の衝撃にしばらく放心状態になる。彼が実在した人物だと思うとやりきれないね。
7点(2002-01-14 14:12:11)
119.  エンゼル・ハート
見たのはかなり昔なのにラストシーンの衝撃が印象的で今でもはっきりと覚えています。ロバード・デニーロが怖かった。時間は過ぎていくが捜している男はちっとも見えてこないので、中盤はちょっとだれてくるのが残念。ミッキーは好きではないが、この作品に関してはOKでしょう。
9点(2002-01-14 14:02:08)
120.  犬神家の一族(1976)
もう何回も見てるんだけど、いまだに新鮮で古臭さを感じさせない映画です。子供の頃見たときは、血縁関係が複雑でよく理解できなかった。しかし今見るとみんな若い。最近久々に見て、地井武男が出ていたことに気付いてびっくり。別人かと思った。
8点(2002-01-14 01:26:50)
000.00%
100.00%
210.41%
352.05%
4114.51%
5187.38%
65120.90%
77831.97%
84819.67%
9249.84%
1083.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS