121. ターミネーター4
若いぞシュワちゃん!イェーイ!(拍手) [映画館(字幕)] 8点(2009-06-15 04:31:19) |
122. 百万円と苦虫女
ピエール瀧のアップが最高だった。ここのへんをもっとふくらましてほしいような気もした。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-06-13 12:26:46) |
123. 恋愛小説家
毎日互いに「I Love you.」と言い合って言葉で確実に気持ちを確かめ合わないと不安になる国の人の恋愛模様。ちょっとした言葉遣いで100点と0点の間を行ったり来たりするような恋愛はめちゃくちゃ疲れそうですね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-13 12:23:24)(良:1票) |
124. BABY BABY BABY! ベイビィ ベイビィ ベイビィ!
「なんと!一夜の過ちで妊娠してしまったキャリアウーマン妊婦と4人目を産む予定のベテラン妊婦とバンドやってる10代妊婦と秘密で産まないといけないセレブ妊婦とベトナム人の無名妊婦と避妊治療している夫婦が出てくるという映画なんだよ。すごい面白いだろガッハッハッハ!」……そんな映画でした。 [映画館(邦画)] 1点(2009-06-04 21:42:23) |
125. ROOKIES-卒業-
登場人物が泣くシーンのたびに、テーマ曲が泣いてください泣いてくださいと繰り返し盛り上げる。まるで心臓停止しそうな人に電気ショックを与えて蘇生させ続けるように。そのうちもうそれ以上電圧上げても効きませんよってな感じになってくるんですなあ。俳優陣はみなよかっただけに安易な演出が残念度を増してしまった。 [映画館(邦画)] 5点(2009-06-02 00:12:11) |
126. ガタカ
ジェロームの最後の決断は、たしかにそれ以外ないのかもしれないが欧米人の目にはどう映るのだろう。日本人にはこういうのは理解しやすいが。どっちかというと東洋的といいますか…。 [DVD(字幕)] 8点(2009-06-02 00:04:13) |
127. スター・トレック(2009)
個人的にはチェコフが最高。“ミスターカトウ”だけがなんかアジア人というだけで似てもないし個性がなく残念であった。 あと、映画の構成としてはこれでいいのかもしれないが、映画冒頭にテーマ曲はちょっとほしかった。 [映画館(字幕)] 8点(2009-06-01 23:57:03) |
128. ファニーゲーム
この映画を観て「不快だ」というのは、ミュージカルを観て「歌の映画だ」というのと同じぐらい馬鹿げている。 唾棄するつもりで「不快だ」ということが、この映画にとっては最大の賛辞だからだ。 [DVD(字幕)] 9点(2009-05-27 14:52:14) |
129. 天使と悪魔
盛り上がりまくる音楽にあおられるので錯覚しそうになるが、映画としてハラハラドキドキがあるかというと、全然ない。ウンチクの盛り込みとアクションのバランスが難しかったんだろうなあ。原作は読んでないが、要点をかいつまんだように話が運ぶから一瞬ぽんぽんテンポよく進んでるように見えるけど、一本調子で途中からあきてきてしまうんだなあ。 [映画館(字幕)] 5点(2009-05-17 19:37:39)(良:1票) |
130. リベリオン
おいおい二度と戦争が起こらないようにしたいんだったらまず武器なくせよ。どんだけ銃社会なんだよ。 [DVD(字幕)] 2点(2009-05-16 22:20:06) |
131. この森で、天使はバスを降りた
号泣すると聞いていたのに全くだった。心が汚いんでしょうか。いや、脚本が、前半は丁寧なのに後半がずさんだからかな。 [DVD(字幕)] 6点(2009-05-10 08:13:11) |
132. ミスト
じゃあさ、じゃあさ、どうするのが正しかったわけ?どうすりゃよかったわけ? ……って、人生そんなもんだよねえ。わたしはこんなんばっかりですよほんとに。生死まではかけたことありませんが。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-07 03:41:59) |
133. ゾンビーノ
まあね、管理社会というものを風刺的に描いてるのかとか深く考えようと思えばいろんな取り方できるかもしれませんが、面白ければいいんじゃない?という適当な感じがいいんじゃないでしょうか。ゆる~く観るのがいいですね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-07 03:32:33) |
134. スラムドッグ$ミリオネア
傑作だとの声が高く期待しすぎてしまったようだ。演出はよかったし、映像的にも見応えがあった。しかしストーリーは出来すぎの感は否めない。 [映画館(字幕)] 7点(2009-05-06 03:54:53) |
135. グラン・トリノ
それにしても戸田奈津子の字幕はなんとかならんのか。字幕を理解するのに頭を使わせないでほしい! この映画に難点をつけるとしたらそこだけでした。 [映画館(字幕)] 9点(2009-05-03 07:32:06) |
136. ウォッチメン
意外に高得点が多くびっくりした。原作未読だが、原作の持っているテーマや世界観にはたしかに魅力的なものを感じる。だが、原作がいいということと映画の出来とは関係ない。映画としては極めて見にくくわかりにくく冗長。はっきりいってダメだと思います。 [映画館(字幕)] 4点(2009-04-30 02:45:50) |
137. ヤッターマン(2008)
ビジュアルは想像を超えて素晴らしかった。ただし!ギャグシーンが中途半端。笑わせるならキチッと笑わせてくれないと!演技も編集も間が悪く、あともうちょっとこうすればという場面多数。特に博士の娘役がけっこうおいしいタイミングたくさんあるのにその顔では笑えない!ほんとに残念でした。 [映画館(邦画)] 6点(2009-04-18 23:12:04)(良:1票) |
138. スピード・レーサー
どんな計算をしたらこういうすごい編集ができるのか。そればかり考えて観てしまった。ただし、すごいというのといいというのは違う。いい映画かというと、微妙です。 [ブルーレイ(吹替)] 7点(2009-04-18 00:07:14) |
139. アシク・ケリブ
観たこともない映画で圧倒された。あえて悪口を言ってみると、俳優達の演技はどうでもいいらしくあまりにも適当で学芸会レベル。展開されるイメージはたしかに美しいが、なんとなく当てたようなライティングは洗練されておらず、カメラワークもうまいとは言い難い。しかしそれでもこの映画、ほかの誰にもつくれまいと思える力強さに満ちていて、何度も見返したくなる。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-17 14:49:29) |
140. ゼラチンシルバーLOVE
名写真家が撮った映画と聞いておそらく多くの人が想像するであろうイメージからそう遠くないと思われますが、でも思ったより退屈じゃないのです。たいしたものを撮ったシーンなくても映像に見入らせる力があるというのはすごいことです。 [映画館(邦画)] 6点(2009-04-16 22:50:26) |