141. ドラえもん のび太とふしぎ風使い
最後の方、涙が過剰だし、回想シーンもなんか安っぽいし、無理やり感動的結末にしようとしてるみたいなので逆に引いてしまう。音楽も「サライ」っぽかったので、24時間テレビのフィナーレを思い出した。 3点(2003-12-29 14:49:35) |
142. 続・男はつらいよ
この映画は東野英治郎とミヤコ蝶々が良い。 8点(2003-12-29 14:34:32) |
143. 男はつらいよ
お見合いのシーンとかけっこう笑える。 6点(2003-12-29 14:31:57) |
144. ショーシャンクの空に
面白い。楽しい。なかなか完成度の高い娯楽映画だ。感動したり考えさせられたりするような映画ではないと思う。 7点(2003-12-29 14:06:57) |
145. スパイ・ゾルゲ
《ネタバレ》 最後がイマジンって言うのがちょっと・・。 4点(2003-12-29 13:43:57) |
146. 燃えよドラゴン
ブルース・リーの映画は初めて見たけどすごいね。とにかくアクションが相当カッチョイイし。ジャッキー・チェンとは全然違うな。北斗の拳のケンシロウなんて明らかにブルース・リーの漫画版だよなあ。 7点(2003-12-27 18:23:23) |
147. 時をかける少女(1983)
この映画の原田知世は今のアイドルと比べても全然古い感じがしない。映画自体はいかにも昭和時代のB級映画だが。 6点(2003-12-27 18:04:49) |
148. ソナチネ(1993)
「HANA-BI」と「その男、凶暴につき」を先に見ていたので、こういう映画ばかり見せられてもなあ、と思った。 5点(2003-12-27 17:57:07) |
149. 蘇える金狼(1979)
役者さんは頑張ってるようだけど、ありきたりな展開という感じがした。タイトルの意味がよく分からない。 5点(2003-12-27 17:51:42) |
150. Love Letter(1995)
《ネタバレ》 多分いい映画なんだろうけど、あまり好きになれない、という感じの映画。中山美穂があまり好きでないからかも知れないが。叫ぶところとかちょっとなあ・・・猪木かよ!って感じ。 5点(2003-12-27 17:37:39)(笑:1票) |
151. 天国と地獄
《ネタバレ》 エンターテインメントに徹した映画。見ていると、主人公がすごくかっこよく思えてきて、憎い犯人が早く捕まって欲しいと心から願ってしまう。少しずつ手がかりが見つかり最後には犯人は逮捕され死刑。溜飲も下がるというもの。 6点(2003-12-27 17:23:40) |
152. のど自慢
映画史に残る傑作とかではないと思うけど、それなりに楽しい。 5点(2003-12-27 17:03:06) |
153. リング(1998)
原作はかなり怖かったんだけど、この映画はどうでもいい。 3点(2003-12-27 16:58:17) |
154. EUREKA ユリイカ
ちょっと長い。宮崎あおいは良い。(´∀`*)キラキラ☆ 6点(2003-12-27 16:55:32) |
155. ゴジラ(1954)
あの代議士、菅井きんだったんか! 6点(2003-12-27 16:51:43) |
156. モスラ(1961)
蛾の怪獣なんてよく考えついたもんだ。 5点(2003-12-27 16:45:28) |
157. ボイス
幼女の表情はけっこう怖かったけど、全体的にはホラーと言うより、サスペンス・ミステリー的な面白さがあった。出てくる女優さんがみんなきれいだなあと思った。 5点(2003-12-27 16:37:37) |
158. フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
《ネタバレ》 舞台となっているのは公開当時の日本と思われるが、既にフランケンシュタインの飼育に成功していることが前提となっているのでシュールな感じ。しかも飼育していた段階でのフランケンシュタインの実態があまり明らかにされないので違和感を残したまま話が進んで行く。最後の闘いではかなりの肉片が飛び散っているのではないか。この後ガイラが大量発生する予感。 3点(2003-12-27 09:31:15) |
159. 生きない(1998)
ロカルノ映画祭でアキュメニカル特別賞を受賞したらしいが、欧米人にどこまで理解されたのだろうか。 7点(2003-12-26 07:30:44) |
160. 新幹線大爆破(1975)
話の展開がかなり強引なところもあるけれど、些細な欠点はふきとんでしまうほどの強力なサスペンスドラマ。 9点(2003-12-26 07:17:57) |