141. TAXi
単純に面白いです。笑えるしカッコいいし。スピード感と音楽がいい。 7点(2003-04-02 00:54:58) |
142. もののけ姫
宮崎アニメの映像の美しさはやはり見とれてしまうものがある。しかし、内容はというとあまり魅力というか興味を感じなかった。単純に面白いわけでもなく、作品について深く考えようとする気も起きず、あまり頭に残らなかった。ちょっと残念だった。 6点(2003-04-02 00:49:15) |
143. CUBE
勧められてみたけど正解でした。精神的に追い込まれていき、協力していこうとしながらもだんだん人を信じることができなくなっていく過程を本当にうまく表現していました。自分がこの中にいたらとおもうとぞっとします。でもついつい見入っちゃうんです!最後のシーンで外の世界を出したほうがいいという意見の方もいましたが、自分としてはCUBEという映画の中心の世界はあの密閉された空間であって、外の世界はナンセンスだと思うので、最後の開放されたことを表す描写だけで十分だと思いました。 9点(2003-04-02 00:29:57) |
144. 運動靴と赤い金魚
シンプルで素朴な演出のため、子供達の表情や台詞がすごく可愛く新鮮に感じられました。アリのがんばりがとても胸に響きました。最後の、靴を買うお父さんとがんばったアリの足を癒すように集まる金魚たちを見てちょっと幸せな気持ちになりました。 8点(2003-04-02 00:02:02) |
145. シザーハンズ
映画なんかで泣くやつの気が知れないと思っていた俺が泣いた一本。わざとらしかったりするところもそこはティムバートンの世界ってことで見逃す!しかしそこがいいのかもしれない。好きな人のためならどんなこともするエドワードの純粋すぎる心に周りとのすれ違いが重なって・・・。悲しくも美しい映画です。一番好きな映画です。 10点(2003-04-01 05:02:30) |
146. トレインスポッティング
仲間一人一人のキャラがよく出ていて映像表現も特殊でいろんな意味で楽しめた。普段BGMは気にしないんだけどこの作品ではシビレた。ストーリー、キャラクター、ミュージック、全部はまった。いつかもう一回みたい。 9点(2003-04-01 04:50:16) |
147. トゥームレイダー
インディジョーンズ観たほうがいいや。なんか不自然の塊だった。期待はずれもいいところ。 4点(2003-04-01 04:46:15) |
148. ジュラシック・パークIII
やはり最初の作品と比べるとインパクトに欠けるようで、あまり進歩がないなってかんじだった。完成度は高いはずなんだけど。 7点(2003-04-01 04:41:22) |
149. A.I.
最初の4分の3は独特の世界観と美しい映像、感情が入ってしまう演技に夢中になった。しかし結末が残念すぎた。結末の前まではすごくよかったのに・・・。おしい映画。 6点(2003-04-01 04:37:14) |
150. グラディエーター
CGはあくまで背景で使われており、下手にクリーチャーなどに使うのに比べ、その一点に注目しない分効果的で自然だった。さらにそこで臨場感を出しているのはすばらしかった。娯楽映画とよく言われているようだが自分としてはアクションと映像美が伴ったストーリー性のある映画だと思った。観ていて主人公にほれ込み、敵を憎み、感情が高ぶってしまった。こんなすばらしい映画はそうないと思う! 10点(2003-04-01 04:11:40) |
151. ハリー・ポッターと賢者の石
世界を席巻している映画(物語)と聞いて観てみたが、どこにそれほどの魅力があるのかいまいち感じ取れなかった。確かに完成度は高いと思うのだが。期待したほどではなかったがまあ、楽しく最後まで観れた。 5点(2003-04-01 04:00:02) |
152. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
自分としては同じ娯楽映画なら、ストーリーなんてどうでもよさそうで、能書きが少なく簡潔なこの映画のほうがロードオブザリングなんかより率直に面白いと思った。 [映画館(字幕)] 6点(2003-04-01 03:45:31) |
153. モンスターズ・インク
笑いあり、感動あり、ハッピーエンド。ディズニーは苦手という人にも勧められる一本。ストーリー、映像ともによくできている。 9点(2003-04-01 03:37:52) |
154. ショコラ(2000)
キャラクター一人一人を好きになれて、気持ちよく観れた映画。これが気に入った人にはバベットの晩餐会もお勧めです。 8点(2003-04-01 03:30:13) |
155. ダンサー・イン・ザ・ダーク
悲しいというよりむごい感じがした。最終的に、出てくるキャラクター全員が不幸になっているように思う。楽しく、嫌なことも忘れられる空想の中のミュージカルも、現実に戻ればそのギャップがさらに主人公の立場の残酷さを引き立てている。また、親友の裏切りや気をきかせた行動も主人公に重くのしかかる。まさに救いようがないって感じ。でも、正しいやりかたかどうかは別にして、最後まで子供のことを思う主人公には感動できた。 7点(2003-04-01 03:23:27) |
156. バトル・ロワイアル
自分は漫画を読んでいたのでキャラやストーリーについて予備知識を持って観れたので、よくない評判を聞いていたが結構面白く観れた。たけしの先生役は不気味を通り越して笑ってしまった。終わりかたがいまいちだと思ったが十分楽しめた。柴咲コウがいい。 7点(2003-04-01 03:07:24) |
157. 最終絶叫計画
下ネタが露骨で笑えない。日本人にはあんまり受けないんじゃないかな!? 2点(2003-04-01 02:59:00) |
158. オクトパス
CGのショボさに笑いが出てしまった・・・。 2点(2003-04-01 02:56:08) |
159. 初恋のきた道
今までに見たラブストーリーの中ではトップを張る作品だった。主人公(チャン・ツィイー)の好きな人に対する行動や表情が、わかりやすすぎながらも、いやみがなくてすごくほほえましかった。そこに引き込まれたらもう最後は泣くしかない!初恋のきた道というタイトルは最初から最後までとっても意味があるものになっていることに、最後物語がつながったときに気づいた。 9点(2003-04-01 02:52:38) |
160. トータル・フィアーズ
第3次世界大戦とか核とか、かなりインパクトのある映画だと思って注目していたが期待はずれだった。爆発が起こってから結末までが全く印象に残らない。また、キャラクターの重要な言葉一つ逃すだけで話から取り残されたりワケわかんなくなることがあったので緊張してみる必要があった。結局ベンアフレックのかっこよさがいまいち伝わらなかった。でもモーガンフリーマンは好きになった。 4点(2003-04-01 02:34:12) |