Menu
 > レビュワー
 > カラバ侯爵 さんの口コミ一覧。8ページ目
カラバ侯爵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 842
性別
自己紹介 ※基本的に脚本の技巧に対しての評価をしています。
※コメント内容は評価基準に即したものとは限りません。
※娯楽作品は物語の方向性を示し、観客の予測を利用する仕組みのものを指す。
文芸作品はある状況にあるものをぶつけた時の変化を捉えるものを指す。
という解釈(少年漫画は娯楽、少女漫画は文芸といった感じ)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ドラゴンハート
面白ガジェット盛り沢山ですが、メインストーリーは凡庸な復讐劇。
[地上波(吹替)] 4点(2007-04-04 19:31:59)
142.  ワイルドシングス
こんなことをしたら観客は観る視点を失しない、満足をどこから得れば良いのかわからなくなるんだ、と勉強になった作品。 ミステリーファンなら楽しみ方はあると思います。
[地上波(吹替)] 4点(2007-03-09 20:09:50)
143.  シックス・センス
公開当時映画館で観ました。 上映前にオチを他言しないようにと警告されたり、とやけにそれを売りにされていたのですが、あれに驚いた人っているんですか? 普通に観ていれば冒頭でわかるじゃないですか・・・。 売りと内容が異なるため、腹を立てて映画館を出た覚えがあります。   短編的内容なのでもっとサクッとまとめて欲しい。
[映画館(字幕)] 4点(2007-02-24 18:32:37)(良:1票)
144.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り
チャーリーの心理を掴めぬままに終わった。何故あの老人にあそこまで献身するのかな?
[地上波(字幕)] 4点(2007-01-09 13:24:41)(良:1票)
145.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
随分とざっくりしたアトラクション・ムービーですね。用意された材料からするとちゃんと構成されたものを作れそうなだけに残念な出来。
[地上波(吹替)] 3点(2008-01-27 15:30:18)
146.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 
先ず彼の一方的アプローチが常に好意的に受け入れられるのが腑に落ちない。後に恋人の死を招く挫折が挿入されるものの、スルリとかわしてしまいますし。 そして、彼の努力の描写が全くないのは如何なものか。彼が優秀な成績であるのは解決の一要因になるので重要。  多くの人を救いたい、人間味を欠く医者の態度が気に入らないなど彼の言い分は理解できるが、勝手に診療所を建てて無免許で診察することを肯定するような内容は問題あるのでは? 勿論問題があるからこそ作品になるし、テーマとなり得るのだが、どうも作品の焦点はそこへは向いていない。 医学の知識を持った社会性を欠く人物が医学界に問題提起するような行動をとった話という括りなのでしょうが、パッチ自身の問題には肉迫しない変な話。
[地上波(吹替)] 3点(2007-12-29 22:49:00)(良:1票)
147.  不機嫌な赤いバラ 《ネタバレ》 
単純に夫人とSPの関係を見ている分には愉快ですし、心地よいのですが、構成としては・・・。 誘拐の前に二人の関係性は柔和しちゃいますし、誘拐の展開も唐突(ワンシーンぐらい伏線入れときましょうよ)。 誘拐はドラマの駄目押し的役割でしかない。 しかも、SPが夫人の安否を慮るのは愛情と責任感からなのでしょうが、愛情に至る部分は用意されたエピソードだけでは弱い。
[DVD(吹替)] 3点(2007-12-16 20:14:58)(良:1票)
148.  恋するための3つのルール 《ネタバレ》 
茶番に憤って、あの場で娘を殺すように部下へ命じるなんて展開は理解に苦しむ(直情径行のマフィアという設定でも「あの場で」ではただの馬鹿です)。 解決をいかに扱うかが何よりの芸当ですからね・・・評価は下がる。
[地上波(吹替)] 3点(2007-12-13 15:46:22)
149.  チェーン・リアクション(1996)
先ず、語り口がへったくそ。 方向性を提示しないままの漠然としてた逃走劇がかなり続くし、黒幕の出し方に何の配慮もない。解決への流れはかなり強引なものが目立つ。 とにかく、構成するという意識は薄い。 まあ、盛り上がりようがない題材になってしまった代物をどうにかしようともがいた痕跡が見受けられるのでそれなりに印象はいいのですが・・・。
[地上波(吹替)] 3点(2007-12-10 15:36:00)
150.  アメリカン・ヒストリーX
アメリカにある人種差別がどれだけ根深いものかと示す意味では納得ですし、有意義なのでしょうが、それぞれの成り行きには説得力が無い。あくまでアメリカ社会を見せただけに終始。
[DVD(吹替)] 3点(2007-12-05 06:38:19)
151.  ナチュラル・ボーン・キラーズ
「暴力」の象徴となる二人の成り行きを見守るしかない内容(それ自体もなんか中途半端ですし)。 どうせなら、下手な人間性なんて付け加えずにもっと暴力の塊にしたほうがいいと思う。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-12-05 06:13:33)
152.  スピード2
とにかくなんで「スピード」なんて名乗っちゃったんだ、という疑問が付きまとう作品。内容は大味なアクションもの止まり。
[地上波(吹替)] 3点(2007-12-05 05:14:49)
153.  めぐり逢い(1994) 《ネタバレ》 
そもそもなんで浮気しちゃうまでになるのか。その背景(現在の恋人との相容れない関係性とか)が説明されなければ、二人をただの欲求不満な浮気者という見方しか出来ない。 しかも、がらっと生き方を変えちゃったりするほどなので余計に違和感が起こる。  所詮無い物ねだりなんだよと憂い、皮肉る作品であるというなら納得ですが・・・。
[地上波(字幕)] 3点(2007-12-03 16:50:25)
154.  スワロウテイル
キャッチーなものを寄せ集め、ご都合的を寓話として誤魔化した駄作。 独特の映像処理、また演出に甘めの採点(それでもこの点数ですが)。
[DVD(邦画)] 3点(2007-11-30 06:36:59)
155.  ターザン(1999)
悪者を作ってやっつけるだけの内容で予定調和。 大人の鑑賞には堪えられない気がする(作為だけの世界)。
[試写会(字幕)] 3点(2007-11-29 02:50:24)
156.  フォレスト・ガンプ/一期一会
随分昔に観賞した時もピンと来なかったけど、今回も同じ印象に終わった。  エピソードの積み重ねでしかないですし、要は彼の純粋性に対する周囲のリアクションがメインなのでしょうが、その彼を知的障害者にしてしまう了見が理解出来ない。
[地上波(字幕)] 3点(2007-11-24 08:51:06)
157.  走れメロス
ひたすらに主人公が障害に立ち向かうだけの内容ですからね。 要は、そのひた向きさに心動かされるかどうかなのでしょうが、友人と呼べるほどの関係性を作らず仕舞いで状況が始まっちゃってるから・・・。
[ビデオ(邦画)] 3点(2007-11-21 18:22:28)
158.  ホワイトファング
殆どが成り行きを見守るしかない内容で退屈するものの、関係が生まれる描写は心地よいですね。
[地上波(字幕)] 3点(2007-11-20 06:58:59)
159.  MAROKO/麿子
両親と息子という典型的核家族に未来から来たという息子の孫がやってくる、というシチュエーションを与えて、後は延々とアドリブで展開させてるような内容。 まあ、所詮家族なんて観念的なものでしかなく、記憶によって繋がっているのみなんだ、と指摘したかっただけなんだろね。 何も考える機会を得ず「家族」というものを受け入れている人には意味あるものになるかもしれない。  台詞の洪水は次第に快感にもなります。
[DVD(邦画)] 3点(2007-11-09 14:09:54)
160.  イーハトーブ幻想 KENjIの春 《ネタバレ》 
まず宮沢賢治なる人物とその作品群を知っていなければ通用しない内容なのでかなりの減点。 父親からの非難、妹の死、友人の心変わりなどを経て、彼が理想主義へと傾倒し、頑なになっていく過程を知ることは出来るものの、やはり元々ある程度知っているから流れを点描されるだけのような展開でも納得できたんだと思う。  しかし、主義主張はどうであれ、何かを求める姿勢には胸を熱くさせるものがある。 生きることは欲することだ。 その態度が理想的だからなんでしょうね。
[DVD(邦画)] 3点(2007-11-08 09:53:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS