Menu
 > レビュワー
 > かぶ さんの口コミ一覧。8ページ目
かぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 185

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ティファニーで朝食を
ヘプバーンの魅力満載の作品ですね、あとファッションや感性もオシャレで良かったのですが。ストーリー的には自分の好みじゃなっかたですね。でもラストのムーンリバーが流れるシーンは良い感じでしたね。
6点(2002-01-15 08:24:51)
142.  ナバロンの要塞
いわゆる戦争アクションものですね。テンポのよさと爽快感はありますが、勧善懲悪の域を出てないようにも感じれました。もう一ひねりほしかったかな。
6点(2002-01-15 08:22:57)
143.  ウエスト・サイド物語(1961)
ミュージカル映画が苦手なのに名作だから見てしまったが、やっぱりミュージカルの面白さが理解できませんでした。とりあえず現代版ロミオ&ジュリエットなのだーって感じでした。自分的には合間に入る歌と踊りがテンポを悪くさせてるようにしか思えませんでした。苦手ジャンルの克服ができればまた見たいとは思います。
4点(2002-01-15 08:20:15)
144.  ハスラー
確かに主役はポール・ニューマンだったけど俺にとってはジョージ・C・スコットしか目に入らなかった。かっこよすぎだジョージ・C・スコット。本当に悪役似合うよね、ただ単に悪人顔ってだけじゃなくて彼の雰囲気がピッタリはまりましたよ。なんか犬のシベリアンハスキーに似てますね(?)勝手なイメージですけど・・・
6点(2002-01-15 08:17:00)
145.  スパルタカス(1960)
やっぱり大作ってのは見てて疲れますね。まあスパルタカス成り上がり伝説といったところでしょうか。でもラストのシーンは割かし好きでした一生懸命力ずくで生き抜いたのだなってのが感じられて。あとは歴史上の人物の名前なども出てきて高校の時の世界史の授業を思い出した。
5点(2002-01-15 08:12:18)
146.  太陽がいっぱい
この作品はラストの迎え方が全てです。まさに美少年って感じのアラン・ドロンが魅せる妖艶さに引き込まれながらにしてのラスト・・・。音楽もあいまって妙に切なさを感じる映画でした。アラン・ドロンの映画には美しい風景が多様されますね。
7点(2002-01-15 08:06:01)
147.  サイコ(1960)
やっぱりヒッチコック作品の中でこれが一番好きですね。内容は友人にネタバレされていたので知っていたのですが、それでも面白かった。効果音や映像、張り巡らされた伏線など緊迫感を与える展開にゾクゾクしっぱなしでした。
9点(2002-01-15 08:03:00)
148.  荒野の七人
7人集まれるに連れて指折り数えるシーンが最高。スティーブ・マックィーンがカッコ良すぎ。西部劇はちょっと苦手なジャンルなのですがこの作品はしびれまくりました。とりあえずカッコ良さを追求した映画ですな。
7点(2002-01-15 07:59:42)(良:1票)
149.  アパートの鍵貸します
物凄い衝撃を受けた作品です、びっくりしましたシャーリー・マクレーンが可愛すぎ。若い頃の彼女がここまで可愛かったなんて知らなかったですよ。それとジャック・レモンはコメディー俳優なのに妙な悲しさを感じさせる彼の演技は大好きです。
7点(2002-01-15 07:57:28)
150.  ジャイアンツ
あいかわらずジェームズ・ディーンはひねくれた役がはまりますね。彼の作品の中で一番リアルに欠ける役だなーってのが感想、まあ他の作品の役がリアルすぎたってのもありますけど。映画はもっと嘘で良いと思う、娯楽ですし。年をとったジェームズ・ディーンを唯一見れる作品です、まあメイクですけど。やっぱり彼はカッコ良い役者です。
5点(2002-01-15 07:54:33)
151.  北北西に進路を取れ
この映画タイトルすげーな・・・と思ってたので見た作品。なんか外国旅行したくなくなる作品です。ひー。
6点(2002-01-15 07:50:19)
152.  ベン・ハー(1959)
いやー長すぎっすよ。ラストの方なんて完全にキリストが主役のキリストの話じゃないですか?ってきり主役はベン・ハーだと思ったのに・・・。でも壮大なストーリを飽きさせず割とテンポよく進んでいたので見やすいとは思いますが・・・でも長いっすね。
6点(2002-01-15 07:47:16)
153.  めまい(1958)
いまだに何故このタイトルなのか分かりません。「めまい」ってめまいですよね?う~ん、なんでだろう?とりあえず以外な結末にめまいってことですか?いや~さっぱり分からないっすねー。つーか展開は読めるよなー。でもキム・ノヴァクの金髪カツラのシーンは有名ですよね。
6点(2002-01-15 07:43:37)
154.  突撃(1957)
時間に追われながら見た映画なので、正直あまり覚えてません。
6点(2002-01-15 07:38:25)
155.  昼下りの情事
ヘプバーンの相手役がゲーリー・クーパーってのに正直驚いた、年齢差が結構あるんじゃい?無理っぽくない?などと思いながら見てた。ちょっと入り込めなかったかな。
5点(2002-01-15 07:35:19)
156.  死刑台のエレベーター(1958)
なんかボーっとしなが見た映画だったからいまいち記憶にないけど、オシャレだなーってのが唯一残ってる記憶です。もう一回見たほうがいいのかな?
5点(2002-01-15 07:32:29)(良:1票)
157.  戦場にかける橋
自分が見た洋画の中で一番日本語がよく聞き取れた作品だった、他の洋画の日本語ってかなり変じゃない?ストーリーとしてはちょっと疑問ももったりした捕虜のはずの英兵の方が結局はタズナを握ってたと思う。日本軍ってそんなに甘かったのかな?
6点(2002-01-15 07:29:55)
158.  十二人の怒れる男(1957)
はっきり言って驚異的に面白かった。つーかヘンリー・フォンダの理屈は、はっきり言って物凄い屁理屈だなーと思ったけどそこがまたたまらなく好きだ。陪審員室の中だけで進められるストーリーで下手すればとても退屈になりそうな設定だが、密室の中だけで進められるストーリーとは思えないほどの緊迫感とテンポのよさで見るものを飽きさせない。
10点(2002-01-15 07:26:43)
159.  パリの恋人
内容的にはいまいちでしたが、ヘプバーンが物凄い可愛い。ミュージカルをしてる時の彼女はとても愛らしいね。
5点(2002-01-15 07:21:32)
160.  現金に体を張れ
純粋に楽しみめる映画だとは思うのですが、キューブリック映画だと認識して見たためか以外にガックリきた作品です。もっとぶっ飛んでてほしかった。
6点(2002-01-15 07:19:58)
000.00%
100.00%
200.00%
331.62%
42010.81%
53317.84%
67339.46%
72815.14%
8126.49%
9126.49%
1042.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS