Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。80ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2614
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1581.  21グラム
探偵?使ってドナーの家族調べたり、犯人探したり、拳銃手に入れたり・・・。ひき逃げとは言え自首してるし、交通事故で復讐するってのはどうなのよ?相手にも家族が居るんですけど・・・で、事故で家族を失ったナオミワッツは飲酒運転しようとするしさ。でも、助手席座ったら即ベルトしてるし・・・。デルトロのつらい気持ちはわかるけどさ。重いというよりはなんか浅い映画のような気がするけど。
[DVD(吹替)] 4点(2007-01-14 03:56:00)
1582.  チェンジング・レーン
人生に「タラレバ」はないんだよ。
[DVD(吹替)] 6点(2007-01-14 03:21:23)
1583.  笑の大学
見始めて5分で展開とオチが想像できるという点ではサプライズが無いのだが、稲垣のどうしようもない演技(無難に唐沢でよかったんじゃないの?)を役所が何とかカバーしていて、他の三谷作品に比べるとまあまあ面白いのかな?と、脚本が完成する所までは思っていたのだが、最後に「やっちゃったな。」って感じ。 <追記>16年ぶりに再見。背景に戦前日本の体制批判があるところが、説教クサくて喜劇になってない。役所広司の演技はいいんだけど。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-08 22:16:08)
1584.  スーパーサイズ・ミー
監督体当たりの食と健康について考えさせられる良作だと思うが、コノ映画の皆さんのコメントは映画並に面白い。それぞれの賛否両論は最もな印象を受ける。私は1年間の殆どの昼食をマックにしたという経験がある。理由は1、完全禁煙・分煙である。2、長居しても文句を言われない。3、無線LANが使える。である。(ちなみに朝食抜き・晩飯はスーパーの惣菜、運動も殆どしない生活)結果だが、体型・体重は全く変わらず、健康診断も全く異常なし。よって1日1食程度なら何ら問題はないという認識だ。NYやハワイでは飲食店が完全禁煙であるにも関わらず、日本ではそれが出来ない。国は国民の健康よりもタバコ税の方が大事だし、外食産業も客の健康より売上の方が大事だからだ。まあ、タバコにまみれてヘルシー・コダワリの食材を食べるか?クリーンな環境でジャンクフードを食べるか?の選択だけど、マックをはじめとする完全禁煙・分煙に取り組んでいるFFチェーンは受動喫煙を放置しているその他大勢の外食店よりマシだと思う。「食の安全性にうるさい」と言われる日本だが、何故こんなにタバコに関しては寛容なのかあらためて理解に苦しむ。東京都の飲食店が完全禁煙になる日はやってくるのだろうか???
[DVD(吹替)] 7点(2007-01-08 21:55:37)
1585.  ロード・オブ・ウォー
日本でも武器作ってたり、売ってる人やその家族が居るわけで、その人達には罪悪感なんてものはないでしょうね。それが仕事だし合法だし。そもそも戦争自体が合法的な殺人だしね。それがいいとは思わないけど。ちなみに射幸心でパチンコやってる人や性欲満たすためにソープランド行く人や虚栄心で偽ブランド品買う人やソフトの海賊版買う人に罪悪感はあるのかな?これらは違法だし、反社会勢力の資金源になって犠牲者を出してるんだけどね。そういう日本の現実を一切無視すれば、この作品は左の自分としてはそれなりに楽しめるんですが、主人公を悪人だとするのはあまりに安易かと・・・
[DVD(吹替)] 7点(2007-01-08 04:31:19)
1586.  フライトプラン 《ネタバレ》 
期待してなかったらそれほどでもなかった。犯人の想定通りに母親が行動したからいいようなものの、こんな不確実性の高い犯罪もないな。以前アメリカで国内線利用時に乗り遅れたんだけど、荷物だけは先に運ばれてしまったという今では考えられない経験があります。コノ映画の教訓は棺桶もスキャンしろって事だな。今でもやらないんだろうか???マジで。なら簡単にテロが可能だが・・・
[DVD(吹替)] 6点(2007-01-08 03:51:41)
1587.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 
カートラッセルが元消防士で、今回は水死ですかあ。ムゴイことするなあ。あのジイサンはリチャード・ドレイファスなのかあ。気がつかなかった・・・。途中の死ぬのかと思ったら生き残るし。原作知らない人が暇つぶしに見るにはいいのかな?
[DVD(吹替)] 5点(2007-01-08 03:43:06)
1588.  男はつらいよ 寅次郎純情詩集 《ネタバレ》 
そもそもマドンナが最後に死んでしまうという設定が気に入らないのだが、マドンナも年齢的にちょっと違和感あり。寅さんにしても「花屋で所帯を」と思っていたらしいが、今回は恋愛というよりは情けの念の方が強かったのではないだろうか?まあでも今回のさくらの兄想い振りはシリーズ屈指ではないだろうか?さくらの演技が作品の水準を保っている感じ。 <追記>13年ぶりに再見。台詞上では「人はなぜ死ぬのか?」がテーマなわけだが、寅さんは「深く考えないほうがいいですよ、それ以上は」と回答する。これは名回答である。よって作品としては「人はどう死んでいくのか?」がテーマになっているとも言える。マドンナは『不如帰』の舞台で暗示されているように不幸な境遇ではあったが、死ぬ間際の1ヶ月間は寅さんと楽しく過ごせて幸せだったのかもしれない。ただし、それで人生の清算が出来たと言えるのか否か。今やメイン出演者の半数以上は死んでしまったが(現実には渥美清はこの20年後に死んで、京マチ子は令和まで生きる)、自分もいつかは死ぬ時が必ず来る。死ぬ間際の1ヶ月間をどのように過ごし、どのように死んでいくのだろうか?といった事を考えさせられる作品ではある。
[DVD(邦画)] 6点(2007-01-02 04:41:56)
1589.  男はつらいよ 寅次郎頑張れ!
マドンナに華も存在感もないなあ。完全に大竹しのぶに食われてる。「寅さんは心のキレイな人」ってアンタいい年して鈍感すぎるよ。 下宿人がいる時は寅さん寝泊りする部屋が変わるので、利用する階段を別にしているってのは細かい演出だね。 <追記>13年ぶりに再見。確かに寅さんは心のキレイな人かもしれないが、聖人じゃないんだから下心はあるわけで。この辺はそれに気がつかない鈍感なキリスト者を揶揄しているようにも思えるが、信仰の有無に関係なくその気もないのにズルズルと関係を続ける人間一般に対しての批判なのかもしれない。そう考えれば、ラストの中村雅敏の痛烈な一言はメッセージ性が高いとも言えなくもない。 尚、本作から恋愛コーチ寅さんの役割が追加される一方、寅さん本人の恋愛要素や出番そのものが減るという転換点になった作品であるとも言える。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-02 02:56:52)
1590.  ボーイズ・ドント・クライ
「性同一性障害」への差別云々以前の問題で、要は付き合ってる人間達に問題があっただけの事。バカとはズルズル付き合わないでさっさと縁を切らないと。パトカーに追っかけられた時に気が付くべき。これはバカなアメリカ人の別に珍しくも無い事件じゃないの?よってストーリーが非常に退屈でくだらなくて、よくこんなの映画にしたなあって思う。ヒラリースワンクは「体当たり演技」ってだけで、素晴らしい演技というのとはちょいと違うのでは?という印象。
[ビデオ(吹替)] 4点(2007-01-02 02:49:00)
1591.  北の零年
元々の話自体が地味でドラマ性がないので、登場人物の心意気に期待したのだが、どれも救いようが無く、夢も希望もありゃしない。人間の身勝手さなんて現実社会で嫌と言うほど見てるんだから、それをありのままに描いてどうすんの?って感じ。<追記>9年ぶりに再見。最初見た時は期待とのギャップが大きかったのかな。改めて見ると、人間の身勝手さを冷静に見られるようになった自分の変化を感じたのと、時代の変化に翻弄されてきた人々の苦悩という点に関しては評価してもいいのかな?という気もした。せっかく時間を費やして映画を見るのだから、できる限りよい点を探していくように心がけたい。それにしても、吉永小百合は配役での非難が多いですね。実年齢と見た目・雰囲気が定まらない故の宿命なのでしょう。もう年齢不詳にしてしまえばいいのかと。
[地上波(邦画)] 3点(2006-12-25 15:59:19)
1592.  私の頭の中の消しゴム
もうちょっと2人の苦悩というか闘病生活みたいのを期待したんだけど、発病するまでが長すぎて、退屈した。あの不倫の設定はいるのかな?不倫駆け落ちに失敗してそれでも会社に居座る神経も良くわからないんだが・・・。不倫男も訳のわからない奴で、まあ殴られても仕方ないんじゃないの?全体的に話がグダグダしてる感じ。不幸な家庭に育った人間は幸せな家庭生活なんて信じてないから、中々結婚に踏み切れないってのは判る気がするけど。まあその固定観念も相手によって変わるんだろうけどね。韓国映画って土建屋が主人公ってパターンが多い気がするんだけど気のせい?まだまだ発展途上国なのかな?って印象。
[地上波(吹替)] 5点(2006-12-18 00:10:55)
1593.  007/リビング・デイライツ
まあボンド役は頑張っているとは思うんだが、結局シリーズ物って何作かやって役を自分の物にしていかないとイメージが定着しないんだよね。
[地上波(吹替)] 6点(2006-12-17 23:47:19)
1594.  アラバマ物語
映画ヒーローNo1という事で期待して見たのだが、ちょっと拍子抜け。悪くは無いんだけど、これがNo1に選ばれるほど米社会は未だに病んでいるのか???私には父親として当たり前の事をしているとしか思えないのだが。まあその当たり前が中々できないんだろうけどね。私もコノ世が完全だと信じるほど理想家ではないし、社会の醜さや汚さを知ってるつもりだけど、でも映画の台詞で「それをいっちゃあ、おしまいよ」なんじゃないだろうか?
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-16 18:06:44)
1595.  男はつらいよ 寅次郎物語
子連れのロードムービ的な作品で少々異色。子供との別れのシーンはちょっとクドイかな?あんなに怒らなくても寅さんらしくサラリとかわして欲しいところ。満男との柴又駅前のやり取りは名場面のひとつ。マドンナや、とらやとの面々との交流が薄いのが難点。 <追記>14年ぶりに再見。秀吉との別れのシーンは『シェーン』というか『遥かなる山の呼び声』のパクリだね。全体的には「人間は何のために生きるのか?」「幸福とは何か?」といったシリーズの普遍的テーマを全面に押し出しているものの、マドンナの存在が終始つきまとう五月みどりのせいでやや中途半端でバランスが悪く、全体的なまとまりに欠け作品に締まりがない。そもそも不倫中?で中絶経験まで告白されちゃあ、寅さんもノー天気に惚れるわけにもいかないしマドンナの設定としてどうなのかと。寅さんも仲間のために人探しをする無欲の善人になってしまっていて、御前様からは仏扱いされちゃうし、いつもの寅さんとは違う描き方なので、少々物足りなさもある。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-11-23 20:01:31)
1596.  山の郵便配達
現在でも実際にこのような職業があるのかどうかわからないが、日本に暮らす自分には、ちょっと現実感がなくて入り込めないのと、特に父子の葛藤があってそれが打ち解けるという感じでもなく非常に単調で退屈であった。<追記>10年ぶりに再見したが、印象は変わらない。シミジミとした作品ではあるのだろうが、心に響かないのは文化の違いかな。隣国だし、その違いを理解する必要はあるのだろうが。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-11-23 19:55:51)
1597.  おばあちゃんの家
ばあちゃんって「恐いもの」という印象しかない私にはちょっと違和感有。普通はちゃんと教育するだろ?韓国の田舎生活がどの程度のものか知らないが、設定も極端でアザトイ感じ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-11-12 12:30:40)
1598.  アイリス(米英合作映画) 《ネタバレ》 
ベッドで夫が妻に過去の恨みから暴言を吐きますよね。ここでこの結婚は間違い・失敗だったんだなって思いました。そもそも2人がなんで結婚したのかもわからない。嫌な事に目つぶって結婚したが、結局はそれを忘れる事が出来ずに何十年も過ごしてしまった哀れな男の顛末としか思えない。まあ女の方は好き勝手でよかったんだろうけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-12 12:22:25)
1599.  男はつらいよ 幸福の青い鳥
今回は寅さんがコーチにもなってないし、マドンナもマドンナになってないような・・・。長渕はタダのチンピラにしか見えないし。満男がモテモテなのがなぜか気になる。上海軒は実在の店で確か今でも営業してるんじゃないかな?肩パットのジャケットとケミカルウォッシュのスリムジーンズが昭和の末期を象徴しているなあ。 <追記>14年ぶりに再見。寅さんが大空小百合に惚れるわけにもいかないし、若い2人が惚れ合うのも違和感あるし、そもそも寅さんは2人には絡んでいかないし、色々とチグハグが目立つ。実際にコレがキッカケで結婚してしまうというオチもあるわけだが、その後長渕はクスリで捕まったりと作品を汚すような事もしているし、作中で流れる「キャスティングミス」をしてしまったように思える。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2006-11-06 04:17:18)
1600.  ジョー、満月の島へ行く 《ネタバレ》 
ラブコメ・ファンタジーなんだから、まあ滅茶苦茶でいいんじゃないの?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-06 04:03:29)
040.15%
140.15%
2130.50%
31315.01%
438514.73%
566925.59%
671727.43%
744416.99%
81756.69%
9501.91%
10220.84%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS