1581. カーズ
《ネタバレ》 温かい町でほっこりとした人情に触れるうちに頑なだった心が少しずつほぐれていくマックイーン。いくつか心揺さぶられる場面があったけどちょっと感動のピントがずれてましたね。 [DVD(字幕)] 6点(2009-09-11 00:54:20) |
1582. カリートの道
《ネタバレ》 この作品は二大俳優の名演が際立っていました。やはりワルを演じたパチーノは一級品ですね。独特の凄みを感じました。映画史に残る駅での銃撃戦、パチーノの動きは尋常ではなかったです。ショーン・ペンもエリートからの転落ぶりを見事に演じていました。一度足を踏み入れると決して抜け出せない悪の道の残酷さがひしひしと伝わってきました。 [DVD(字幕)] 8点(2009-09-11 00:34:43) |
1583. サマーウォーズ
《ネタバレ》 最高級のアニメ映画です!素朴で温かい大家族の心を育む雄大な自然と地球の命運を賭けた鋭いデジタルバトルを繰り広げる進化した仮想都市。互いに対照的な良さを持つ両面を同時に楽しめる贅沢な作品です。仮想空間で起きていることで多少分かりづらい所もあったけど気にせず素直に物語を堪能できました。 [映画館(邦画)] 8点(2009-09-10 01:30:41) |
1584. ハリー・ポッターと謎のプリンス
《ネタバレ》 1年前に映画館観賞以来。ロンに恋の予感、校長の最期、“謎のプリンス”の正体は意外にもスネイプ先生。バトル展開は熾烈を極めますます物語が重たくなっていきますな。 [映画館(字幕)] 6点(2009-09-10 00:42:20) |
1585. 殯の森
《ネタバレ》 第60回カンヌ映画祭グランプリ受賞作。森の静寂な雰囲気は時折眠気を誘われたが、おぞましさと神々しさの両方をうまく表現していました。生きている人の温かさを肌で感じることのできる作品です。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-09 00:40:19) |
1586. トランスフォーマー/リベンジ
《ネタバレ》 映像革命第2弾。今作はロンドン、パリ、上海と各地を転戦、そしてピラミッドを背に最終決戦。前作に比べてスケールの大きさを感じました。大学生になったサム×ミカエラの恋愛進展にも注目ですね。 [映画館(字幕)] 6点(2009-09-08 23:55:09) |
1587. ベンジャミン・バトン/数奇な人生
《ネタバレ》 年を取るごとに若返っていくという数奇な人生を送った一人の男の孤独感を切々と描いたヒューマンドラマ。とても面白い設定だと思います。自分は若返っていくのに出会った多くの人がみな老いて世を去っていく悲しみはベンジャミンにしかわからないものでしょう。年を取ると老いて死ぬのが私たちなんです。考えさせられますね。 [映画館(字幕)] 8点(2009-09-08 21:52:27) |
1588. ターミネーター4
《ネタバレ》 今作は父・カイルを守る戦いです。モノクロ映像の中で展開される写実的な戦闘シーン、爆音の迫力に圧倒されました。2009年度有数の傑作。続編大いに期待! [映画館(字幕)] 8点(2009-09-08 21:12:17) |
1589. 天使と悪魔
《ネタバレ》 教会と科学の戦い、ダ・ヴィンチ・コードの続編としているけど全く無関係のアナザーストーリーですね。歴史ミステリーのいい雰囲気を出していました。意外な結末。 [映画館(字幕)] 6点(2009-09-06 01:04:47) |
1590. ROOKIES-卒業-
《ネタバレ》 週刊少年ジャンプで5年間愛読した漫画が昨年ドラマ化され満を持して今年実写映画化。結果の見えた熱血不良スポコンで話がベタベタ、むさ苦しい場面もあったがそういうもの全部ひっくるめて受け入れ素直に笑って感動できました。劇場用のGReeeNのテーマ曲もいいですね。高校生活最後の夏に馬鹿馬鹿しいほど熱く青春を謳歌する不良球児たちの姿が涙を誘いました。 [映画館(邦画)] 8点(2009-09-01 02:48:01) |
1591. グラン・トリノ
《ネタバレ》 2度目観賞。元米軍人の堅物男が気弱な異国の少年に心を開き成長させていくヒューマンドラマです。最期のシーンはイーストウッド自身の俳優としての最期を暗示させ、男の死に際はかくあるべきと静かに私たちに標す素晴らしい場面です。 [映画館(字幕)] 7点(2009-09-01 02:23:51) |
1592. キサラギ
《ネタバレ》 終始全て一室内で語られる異質の密室コメディミステリー。我らがミキちゃんの死の真相を巡って笑いの中にも火花を散らす推理劇アリ、二転三転する展開に息つく間もなく思わず劇中に引き込まれてしまいました。省エネ的な良作ですねー。 [DVD(邦画)] 8点(2009-09-01 02:04:08) |
1593. 名探偵コナン 戦慄の楽譜
《ネタバレ》 アメイジンググレイスなどの美しい音楽の音色を背景に神秘的な雰囲気の中で進行していくのが今作の特徴ですね。ただコナン映画ならではのラストスーパーアクションがなく、全体的に迫力を欠いていた印象です。エンディングテーマのZARD「翼を広げて」は劇中の雰囲気に合ったいい曲ですね。 [ビデオ(邦画)] 5点(2009-09-01 01:55:33) |
1594. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 2度目観賞。「運命」に導かれるように最後の土俵に立つジャマール少年、息詰まる“その瞬間”。貧しかったスラム時代を共に生きた兄を失い、大きな夢と愛する人を掴むフィナーレは圧巻です。お馴染みのミリオネアテーマ曲。スピード感を強調した演出・カメラワーク。インドを舞台にした異色の米アカデミー作品賞受賞作。 [映画館(字幕)] 8点(2009-09-01 01:24:35) |
1595. レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
《ネタバレ》 シリーズ最大の見せ場である「赤壁の戦い」の長い戦闘シーンは大迫力、燃え盛る炎が印象的でした。展開が遅く退屈だった前編に比べて、ようやく本題に入り見応えがありました。 [映画館(字幕)] 7点(2009-09-01 00:16:54) |
1596. おくりびと
《ネタバレ》 約1年半ぶりの観賞。海を越え世界に通じた感動、邦画の誇り!最期の旅立ちのお手伝いをする素朴な納棺師を本木雅弘が好演。父親をおくるラストシーンの感涙は最高級!バックミュージックは美しいチェロの旋律。貴重な“壁越え”に揺るぎなし! [映画館(邦画)] 9点(2009-07-17 22:19:27) |
1597. 魔法にかけられて
《ネタバレ》 約14年半ぶり2度目観賞。続編観賞に向けての復習。ディズニーアニメと実写の融合。夢のある恋愛ファンタジー・ミュージカル。若い頃のエイミー・アダムスがお姫様を好演。物語は平凡だけど舞踏会のシーンで盛り上がった。良作。 [DVD(字幕)] 7点(2009-02-09 00:27:35) |
1598. スティング
《ネタバレ》 偽りと真実、敵と味方が交錯し思わず劇中に引き込まれました。観賞後に爽快感がありました。軽快なノリの音楽も物語によいリズムを与えていました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-02-01 01:22:41) |
1599. リトル・ダンサー
《ネタバレ》 バレエに魅了された少年の成長を描いたイギリスヒューマンドラマ。バレエに熱中し成長していく少年が先生や父親など周囲を変えていく様子が語られていて爽やかな作品ですね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-19 01:10:35) |
1600. 十二人の怒れる男(1957)
《ネタバレ》 証言に少しでも疑問を感じれば疑い真実をつきとめることの大切さが分かりました。殺人事件の審議を擬似体験できました。 [地上波(字幕)] 8点(2009-01-19 00:29:49) |