1. ウインドトーカーズ
これを観る前に「ブラックホークダウン」を観ていたのが悪かったのかもしれませんが、これはヒドイ。キャラクター設定、演出、戦闘などなど全てにおいて陳腐。私は特にニコラス・ケイジ好きではないので言いいますが、あれはジョー・ナントカ軍曹ではなくニコラス・ケイジです。役者がその役になりきれてません。それと、やはりジョン・ウーは原点回帰するべきでは? 1点(2003-06-20 05:43:54) |
2. ブラックホーク・ダウン
戦闘のリアリズムを追求した素晴らしい作品だと思います。個人的には「プライベート・ライアン」より作品としての完成度は高かったと思います。とても強烈に心に残る映画でした。 9点(2003-06-18 21:24:19) |
3. 魔界転生(1981)
テレビで深夜にやってる時たまたま観ました。ラストの燃える江戸城での決闘には度胆を抜かれました。その他のシーンにはかなり笑かしてもらいました。なんと言ってもジュリーが良いです。この天草役、窪塚にも無理でしょう。やっぱジュリーじゃなきゃ。 3点(2003-06-17 04:27:34) |
4. 小さな目撃者(1999)
全然期待してはいなかったので普通に楽しめました。話の展開も至って王道。良くもなし、悪くもなし。でもフィルムの色は綺麗目でしたね。唯一驚かされたのは、車にしがみつくウィリアム・ハート。彼のこんな演技はもう二度と観れないでしょう。(別に観たくはありませんが) 4点(2003-06-17 04:19:25) |
5. シュレック
草木などの自然の3DCG表現がとても綺麗でした。以上。世界観やストーリーは普通かそれ以下。いちおうコメディの部類に入るのでしょうが、私は全く笑えませんでした。否、クッキーのキャラだけは好きでした。 3点(2003-06-17 04:06:09) |
6. インソムニア
駄作ですね。ドロドロしたテーマなのに、そのドロドロ感がいまいち見えてこない。ストーリーが際立って良いわけではないのでもっと雰囲気を創っていかないとダメでしょう。それと私にはアル・パチーノもそれ程良かったとは思えません。6日間寝て無い人間ってあの程度ですか?まあ最近はこういう中途半端な映画が多すぎます。このページを読んでいてノルウェーのオリジナル版があることを知りました。多分そっちの方はこのリメイク版より雰囲気がでているのでしょう。 2点(2003-06-17 03:52:54) |
7. ローサのぬくもり
久々に良かった作品です。なんだかとてもリアルで。人は決して独りでは生きていけない、助け合う事の大事さを感じました。ちょっとした勇気とやさしさで何かを変えることが出来るのかもしれないと思いました。 10点(2003-06-15 10:00:09) |
8. マトリックス リローデッド
期待通りのストーリーのつまらなさ。オタク兄弟のかなりオタク的なオタクな映画。全く理解出来ないというか、理解したくもないというか・・・。まあ映像が凄いのは分かってましたが、こんなオタク映画に世界が騒いでいる事に妙な気分がします。後、前作に比べて世界観というか雰囲気というか、映画の印象がかなり変わってしまったように思います。技術だけの駄作。 4点(2003-06-15 09:44:57) |
9. チョコレート(2001)
「雰囲気は好きですが・・・」って感じ。役者は良いし、脚本もまあまあ、絵もそこそこ綺麗。淡々とした描写だが内容は残酷であり、人間性を深く追求・・・ってイイ映画なんだけど、こういう映画もざらにあるんで・・・。ん~何かが足りない。 6点(2003-05-09 16:37:19) |
10. ル・ブレ
なんだB級映画だったのか。A級アクションコメディかと思ってたからちょっと期待はずれ。お話はチープだがそこそこ笑える。でもそれは演出の力と言うより役者の味だね。でも全体的に新鮮さに欠け、半年後には忘れ去られるタイプのどうでもいい映画。 3点(2003-02-08 06:13:28) |
11. バーバー
ここ1年ぐらいの間で公開されたアメリカ映画の中ではダントツにいいのではないのでしょうか。なんという説得力。ずいずいと引き込まれました。主演のあの渋い俳優は誰だ?全く知りませんでした。また楽しみが増えました。 9点(2003-02-04 17:01:10) |
12. マイノリティ・リポート
まあ損はしてないなって感じ。暇な日に「今日、映画でも観る?」とか言って、映画館いったらたまたまやってて、普通に楽しんで、観終わった後、飯食ってても映画の内容の話題など全くなく、飯屋を出たら今日映画を観た事などすっかり忘れてしまっている感じ、な映画。CGも頑張って作っているけど、今更これぐらいの技術じゃビックリなんかしないよ~、って感じ。私にはいたってフツ~~な数あるハリウッド映画となんら変わりない映画でした。 5点(2003-02-02 23:53:29) |
13. バニラ・スカイ
オリジナルよりはイイと思う。こっちを観てやっと意味が分かった。そういうことだったのね。最近のハリウッド映画の中ではよく出来ている方だと思います。でも主演のトム・クルーズはオリジナルの役者と比べて、顔では勝ってるが演技力で負けてる。 6点(2002-12-19 05:19:43) |
14. スパイ・ゲーム(2001)
なんじゃこりゃ。ブラピの演技力を全く生かしてない。回想長いし。テーマも古いし。映像だって別によくある感じでカッコイイとは思わない。シワシワになってしまったレッドフォードに1点。 1点(2002-12-19 05:09:49) |
15. 秘密の花園(1993)
私の疑問、「コッポラって・・・どの辺が凄いの?」って感じ。(ゴッド・ファーザーが凄いのは認めるけど)。この作品もそう。おもしろくないとは言わないけど、フツーじゃん。あとヒロインの女の子、あんまりかわいくない。 4点(2002-12-16 04:27:22) |
16. 贅沢な骨
雰囲気出せばいいってもんじゃない。こんな雰囲気DVカメラ持った素人だって出せるわい。役者陣に文句はないが、「日本映画って、つまらないよね」って言われる代名詞の様な映画。 1点(2002-12-16 04:19:52)(良:1票) |
17. あの頃ペニー・レインと
全然期待はしていなかった。結果は期待以上でも以下でもないって感じ。でも「リアリティ・バイツ」を観た頃の10代の感覚をちょっと思い出した。みなさんケイト・ハドソンに目がいってるようですが私はフィリップ・シーモア・ホフマンの存在感にやられました(あんまり出てこないけど・・・)。主人公に電話で助言したあの言葉。心に強く響きました。 5点(2002-12-14 06:06:40) |
18. 地獄の黙示録 特別完全版
「地獄」なのは分かる。でも分からない。心臓にグサリと刺さるような感覚は観た後残る。でも分からない。府に落ちない。多分私の頭脳では一回観ただけじゃこの作品の本文は理解できないんでしょう。後、「本当にこのシーンは必要なの?」って感じのオンパレードだった様に思う。そういった所も分かりづらくしている原因だと思う。ん~・・・いつかもう一回トライ! 5点(2002-11-22 05:11:30) |
19. ブラック・ムーン
こいつぁ凄いぞ。ルイ・マルはこんなブッ飛んだ世界も持っていたのか。絵の美しさにゾクゾクしました。大人の為の絵本って感じですね。まぁ子供に見せてもいいかもしれないけど、多分トラウマとなるでしょう。ルイ・マル的シュールリアリズム美術館、入り口から出口までの経過時間100分、って感じ。 9点(2002-11-18 01:20:39) |
20. ザ・セル
CFやミュージック・ビデオクリップで腕を磨いたターセムが映画を撮ると聞いて、かなり期待していました。でもやっぱりストーリーがダメだった。こんなことなら大衆向けな中途半端なサイコ映画ではなく、思いっきりカルトムービー狙いで作れば傑作になっていただろうに・・・。と酷評はこれぐらいにして、ビジュアルは最高でした。今日の混沌とした現代アートの世界にどっぷりと浸らしてもらいました。よって芸術性は満点だが、ハリウッド的エンターテイメント性を狙ってしまったのがかなりマイナス。 4点(2002-11-16 04:49:37) |