Menu
 > レビュワー
 > kazoo さんの口コミ一覧
kazooさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 109
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クローンズ(1996)
レンタルショップで見つけるまで全く知らなかった映画だったけれど、かなり面白いです。まぁ、あまりに簡単にクローンを作ったり、同じ敷地に住んでいるのにバレなかったり、後半では金銭的な悩みが全然無いっていうのはコメディーだから許さないといけないけれどね(笑)。とにかくマイケル・キートンの演技が素晴らしいです。表情や言葉遣いを少し変えるだけで色々なキャラクターを演きって、それがみんな独特の魅力を持ち得てます。
10点(2002-10-16 13:57:11)
2.  ルパン三世 カリオストロの城
登場人物がルパン三世でなくてもストーリー的、絵的に楽しめる作品、それに加えてルパン三世なんだから申し分の無い作品だと思います。何度観ても飽きない作品です。「ルパン三世のキャラクターの解釈」は、「この作品はこういうルパン三世」って事でいいのではないでしょうか?でも日本映画ってアニメでないとこんな大きなスケールの映画って作れないってのが寂しい。
10点(2002-06-22 11:09:13)
3.  グレイスランド
あれ程似ていないのに、「エルヴィスかもしれない」って役をやらせるのも凄いですね(笑)。アメリカ人なら一目見て「違う」って言うでしょうね。まぁあえてそっくりさんを使わないのがこの映画のミソなのでしょうね。でも、生きる希望を与えるストーリーの映画って大好きです。観た後に勇気づけられます。
10点(2002-06-14 10:38:02)
4.  恋人たちの予感
男女の友情って最初の出逢いのタイミングによりますね。共学の学校に行っていたり、何かのサークルで「会わざるをえない」状態が長く続けば、意外と友情が芽ばえたりしますよ。でも僕は一目惚れ派で、異性の友情をつらぬき通すので、恋愛に発展するのはちょっと邪道なのですけどね(笑)。ただ、この映画はロードショー時から大好きです。
10点(2002-06-03 10:49:49)
5.  ギルバート・グレイプ
特別大きな事件も起こらない単純なストーリーなのに、ぐっと惹きつけるものがありました。感動させようという見え見えな手口も無いのに、観た後に緩やかな心地よい感動を受けました。デカプリオをちょっと見直した作品。
10点(2002-06-03 10:36:43)
6.  ホテル・スプレンディッド
「アダムス・ファミリー」って感じもしないではないですが、不思議な雰囲気と独特の味ってのがありますね。万人向けではないとは思いますが、私はかなりハマりました。こういうファンタジーは好きです。
10点(2002-04-24 10:52:48)
7.  U-571
全然期待して無くて観たら、かなり面白く感じてしまった。そりゃストーリーも単純で「アメリカ・イズ・No1」って映画だけれど、いかに潜水艦というシチュエーションで緊張感を共感出来るかが問題じゃないでしょうか?60年も前の技術の潜水艦で200mも潜るのですよ。それだけで怖いですよ。さらに音を頼りだけで攻撃を避けたりしないといけないし。想像力を駆使すれば面白いと思うのですが、、、。あとやっぱり音響ですね。映画館やDVDでサラウンド(dts)にしないと、ビデオじゃぁこの映画の魅力は半減します。ただ、音響ばかりに頼るのもなんなのですけどね、、、。
10点(2002-04-18 10:53:17)
8.  アウトサイダー(1983)
ロードショウで初めてみた時は登場人物と同じ10代半ばだったので、もの凄く感動してラストシーンでは涙が出ました。青春映画の最高傑作だと思います。登場人物が豪華なのは数人を除いて、この映画からみんなさらにビッグになったのだから当然です。原作もアメリカでは教科書に載る程の人気だし、テーマ音楽もスティービー・ワンダーの書き下ろしですよ。
10点(2002-02-06 10:22:47)
9.  初恋のきた道
ストーリー的には本当に在り来たりだと思います。でも在り来たりだからこそ難しい作品なんじゃないかなぁ?チャン・ツィイーの目から訴えかける演技が全てです。もちろん風景などのカメラワークなど映画全体がそれを引き出しているのだと思うけど。これは絶対にリメイク出来ないよ。
10点(2002-02-05 18:48:30)
10.  奇人たちの晩餐会
最近観た中では最高傑作に思えるコメディー。子供も動物も使わず、大がかりなセットも使わなくて笑わせる良く出来たシナリオです。もう一度観ても笑えるなぁ。スピルバーグがハリウッドでリメイクする噂がありますが、ダニー・デビートがはまり役に思えてしまう。でもやっぱりオリジナルは越えられないでしょう。
10点(2002-02-05 18:27:13)
11.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン
ロードショーで観て、ビデオで観て、DVDで観てます。まぁ、ミッキー・ロークとハーレーダビットソンが好きなので、かなりえこひいきの部分もありますが、「なじみの店がつぶれちまう」=「じゃぁ、現金輸送車を襲おう」っていう「バカぼんのパパ」的な発想が逆に単純明快でいいですよ。店のオーナーも止めるどころか、感謝してしまうし。どうせなら仲間がみんな生き残って最後にパーティーをするってところまでいっても良かったかも?オープニングは何度観ても格好いいなぁ、、、、。
10点(2002-02-05 14:42:56)(良:1票)
12.  ブロウ
地元の生産者と話しをつけて、飛行機を用意して国内(アメリカ)へ運び込び、バイヤーへ売り数百万ドルの儲けをあげる。そんなに簡単に事が運ぶの?って感じなのですが、実際にそうなのでしょうね。末端の人間は数百ドル出して買うだけ、ジョージはちょっと視線を上に向けただけ。だから大きな組織にする事もなければ、資産管理もずさんで無一文になってしまったりする。孤独感から何気なく入ってしまった世界なのかもしれない。そしてお金も薬も彼を救えなかった。悲しくて切ない男の物語ですね。しかし冷たい目で見れば死刑になってもおかしくは無い。ジョージ・ヤングの運んだコカインによって身を滅ぼしたり、家族を失った人達の数は何万人にも及ぶだろう。もちろん彼がしなければ他の誰かがやっていただろうけれど。※少し邪道かもしれませんがDVD特典に入っているジョージ・ヤング本人のインタビューを観ると本当に知的で、孤独な普通の人間だなぁって思え、更に映画に感情移入してしまいます。
9点(2002-08-26 10:49:54)
13.  ソードフィッシュ
面白かったですよ!!2つ意見を書かせて頂きます。(計画通りについて)『ユージュアル・サスペクツ』『ワイルド・シングス』と同様に「そこまで計画通りに行くかい?」って感じですが、まぁまだ上記2本よりは非現実過ぎない気もするんだけれど。ヘリを打ち落とされなければ、遠隔操作でどこかに当てて自爆みたいな事を考えたのでは?と思うと最後のシーンも少しは許せます。バスをつり上げた時のヘリの操作も下手でしたからね。(エンディングについて)悪役の最後って配役とか、人を殺したかどうかで分かりますよね。人を殺してない悪役で強盗の場合は、お金などを取り損ねたりするけれど逃亡は出来る。人を殺してしまったけれど、途中で改心した悪役は最後自分が犠牲になったりして人を助ける。しかし人を殺したので死ぬパターンが多い。人をバンバン殺した悪役が最後まで生き延びて大金を手に入れるという話でもいいのでは?レクター博士も生き延びている事だし。
9点(2002-07-08 11:04:00)
14.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
全く期待していなくて、ビデオ店が半額キャンペーンというだけの理由でDVDを借りて観た。期待してなかった分、かなり面白かった。アクション・コメディーとしてみれば、ストーリーも演技もかなり許せると思うなぁ、、、。それにあのワイヤーを使った中国式のアクションをあの女優達に仕込むのって凄いですよ。1日8時間の練習を3ヶ月したとの事。日本の映画では絶対にしないよ。例えば『キャッツアイ』とか。テンポもいいし色彩もインパクトあるし、弾丸がマトリックスだったのが-1点。
9点(2002-02-11 10:53:36)
15.  ボーン・アイデンティティー
変装もしなけりゃ、特殊最新兵器も使わずに、戦うスパイアクションっていうのもいいものでは。記憶喪失になった時にボーンの優しさの本性が出たからこそ、最初の暗殺に躊躇してしまったという繋がりとも思えるのですけどね。僕は楽しめました。
8点(2003-10-22 11:14:27)
16.  ジャイアンツ
長男がデニス・ホッパーだったのかぁ、、、。
8点(2003-09-16 18:11:12)
17.  十戒(1956)
宗教をテーマにした映画だけれど、人間の欲望をあからさまに書いた映画でもあるような気がしました。キリスト教徒じゃなくても結構楽しめる作品だと思うのですけどね。全編現代のCGで作り直されたら興ざめな気がします。やはりこの時代に作られた映画だったからこそ素晴らしいのでしょうね。【余談】まぁ、宗教的な話になるのでしょうが、十戒で「人を殺すなかれ」と言ってるのに、『神』を信じてない者達がどんどんと神の奇跡によって殺されるというのは腑に落ちないのですけど、、、、。これは映画の脚本とは関係ないのでしょうけどね。依怙贔屓をして、そんな心の狭いのが『神』でいいのかい?
8点(2003-09-01 16:31:16)
18.  ノッティングヒルの恋人
単純明快な設定で殆ど話は見えていて暇つぶしで観たけれど、意外にも面白かった。既婚者35才、子供2人の父親でも久々に恋に落ちたくなったなぁ、、、。ジュリア・ロバーツじゃなかったら、誰がアナを演じられたかなぁ??「ジュリア・ロバーツの映画だからなぁ」で結構ストーリーも許せてしまえる。
8点(2003-08-29 13:34:53)
19.  ラウンダーズ
ちょっと地味なストーリーなんだけれど、なかなか面白かった。自分が絶対にカモにされる側の人間だと再発見してしまった(笑)。生活の為のプロとしてのポーカー、とにかく金を稼ぐ為のイカサマなポーカー、仲間内だけで懇親の為のポーカー、夢を追う為のポーカー、観光客の運試しのポーカー、登場人物同様にポーカーにも色々なポーカーを描いていたと思う。恋人との関係の描き方が中途半端なのと、法学の勉強のシーンが皆無と、KGBに大金を負けるまで順調な人生だったのがちょっと不思議に思うけれど、全体的に緊張感があり楽しめた。
8点(2003-02-03 11:03:31)
20.  アンナと王様
壮大なスケールの映画ですねぇ。あの宮殿に圧倒されてしまいました。そして森(ジャングル?)の青々とした色、チョウ・ユンファって魅力ある王様を演じていますよねぇ。まぁ、ストーリー的には賛否両論があるかもしれませんが、映像だけで充分に楽しめました。
8点(2002-04-11 18:54:31)
01513.76%
143.67%
21110.09%
31311.93%
41311.93%
598.26%
61311.93%
7109.17%
876.42%
932.75%
101110.09%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS