Menu
 > レビュワー
 > ようすけ さんの口コミ一覧
ようすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トキワ荘の青春
見所がよくわからない、淡々とした映画(^_^;)
[地上波(邦画)] 4点(2016-01-30 20:45:50)
2.  気まぐれな狂気
ギャロ、いいヤツ。
[地上波(吹替)] 5点(2008-05-14 22:30:17)
3.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
主演ティム・ロビンス、というところがニクいですね! これがスティーブ・マックイーンとかなら、「コイツ、絶対やるw」というのが見え見えじゃないですか。まさかの展開は、彼のキャラならでは。でもね、仮釈放で国外はどうなのかと。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-12 04:49:58)
4.  エド・ウッド
でた、オーソン・ウェルズ。あーあー、もう、散らかっちゃって…あー。ティム・バートンに「掘り返すなw」と言いたい気分でいっぱい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-08 00:30:46)
5.  まあだだよ 《ネタバレ》 
ユーモアへの回帰。「まあだだよ」と言って優しくなった。あの4人の中に所ジョージがいることで、TVっ子の僕としては非常に見やすかった。『影が怖い』『猫がいなくなって尋常なく落ち込む』という、人間の、生物の原初的な感覚を優しく描いた映画だと思う。こう…「姿三四郎」から「まあだだよ」まで。一気に観て(幾つか未見アリ)感じたのは、黒澤明って感覚の王道をいってるなあと。若いときはオラオラのガンガン。力強いメッセージ性をエンターテイメントに封じ込めるという、20代の僕としては「やったぜ黒澤!」的な作品。なんていうのかな。徐々に社会に訴えることから、人を認めはじめるっていうんでしょうか。「なんとかしようぜ!」ってところから「まあそれもそうかなあ」にシフトしていく、みたいな。ヒューマニズムの表現方法が変化していくのが興味深く、それが僕にとっての黒澤作品の楽しみ方だったと今感じています
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-22 23:40:32)(良:1票)
6.  夢(1990) 《ネタバレ》 
求道者黒澤の夢が夢に。水が絶望を洗い流してくれる。観終わった後、Mr.Childrenの「Everything is made from a dream」が聴きたくなった。「やっかいだーな夢は、よーくもあーり、悪くもなーる、ってなわっけで♪」
[ビデオ(邦画)] 8点(2006-03-19 04:54:47)
7.  スーパーの女 《ネタバレ》 
主演の宮本信子さんと津川雅彦さんの掛け合いが楽しい! ただ、あまりにも貧乏くさい(笑)。主婦陣があまりにも貧乏くさい。映画を観ていて現実に戻される感? いや、むしろ現実より…感? そういうのがチョット…ですね。観ていて、画面がすごく重い。テイスト違いのカーチェイスもどうかと……
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-25 22:38:32)
8.  機動警察パトレイバー2 the Movie
「日本はもう一度戦後からやり直すのさ。」テロリズム、緊迫する状況、戦争状態、丸腰の社会、幻想大国ニッポン……。この問題提起っぷりに恐怖を感じずにはいられない。僕と同世代の現代の若者にこそ、観て欲しい映画です。やはり押井守は15年先をゆくのか……!!
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-12-19 23:45:11)
9.  ラン・ローラ・ラン 《ネタバレ》 
ラン1、ラン2、ラン3。「可能性は色々あるよ」ってことでいいんでしょうか。もうちょっと説明が欲しいかも。あ、でもそうすると、なんというか大作感がでて駄目?※ドイツ映画なんてほとんど観たことねえのにモーリッツ・ブライプトロイをよく見るなぁ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-16 11:05:18)
10.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 
おもしろいんだけど……なにか違う。あのフェイス交換は明らかにテイストが違うもの。おかしいでしょ? ハードなジョン・ウー作品が2時間超続いて、楽しいっちゃあ楽しいんだけど。何かこう……シコリが残るわけ。何?あの世界観にあってはならない整形技術は!? あのバランス感覚はわかりません。アレ起点で物語が進む以上、気になって気になって。「えっ!? これってニヤけて観る系の映画なの?」「ネタ映画なのか!? ネタ映画なのかあぁ!?」みたいな。ちょうどキャストがトラボルタとニコラス・ケイジっていう、ネタ臭い奴ら(笑)で、余計にそう思えてしまうわけ。珍味な映画ですね
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-12 17:55:53)
11.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 
あの彼女がさぁ……。悲しいねぇ……
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-28 22:32:00)
12.  JM
よくも悪くもキアヌリーブスのイメージって、僕のなかではコレなんですよね。あなたもそうでしょう? 「なんで、そこ?」みたいな
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-28 22:28:10)
13.  もののけ姫
「ナウシカ」をさらに尖らせた作品。「これが言いたいんじゃあぁ!!」っていうジブリの叫び?みたいな。というか、僕にはこの映画に点数をつけれないですね。あまりにも飛翔していくんで捕まえきれていません。メッセージ性の高い作品は好きです。※ちなみに公開後TV放送で観た当時15歳頃は「ああ、宮崎。なんてクソつまらないものを…」なんて意見しか出てこなかったけど、7年経った22歳の今、改めて観ると大変素晴らしい作品であった。まだまだ完全に見えてはいないですけど。あの頃、僕の友達で「もののけ姫」にハマった子がいたけど、あの子はこの物語に魅力を感じていたのだろうか。それはそれで嫉妬するね。現在中高生の諸君、10年後に観返してみよう。意見、変わるかもよ。サン(石田ゆり子)の声が不評のようですが、僕は全然アリだと思います。迫力のある声だけがキャラクターを活かすっていうわけじゃないのかな、と。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-19 04:05:17)(良:1票)
14.  紅の豚
「アニメとは本来ミスマッチを描くもの」誰が言ったか覚えちゃいないが、つまり綺麗好きのブタが空を飛ぶってことです。宮崎作品でとうとう本物の飛行機が空を飛ぶ作品。「どれだけ爽快に飛ばすか?」ってのを期待して観たんだけど、そこを華麗に裏切るオシャレな作品です。会話からの逆算で30代後半だと思われるブタ、ジーナ含め登場人物がシャレのわかるカッコイイ大人。前作「魔女の宅急便」で思春期の少女を描いた次がこれだもの。宮崎駿とスタジオジブリ、アンビリーバブルッ!!
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-14 04:40:36)
15.  遥かなる大地へ
ファイトクラブシーンのトムが意外にプヨッてて「これは役作りなんだろうか?」と悩んだwww。ストーリーはよくある話だけど、トムとキッドマンだから全然観れるぜ! スターはスゴイや
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-31 00:30:59)
16.  デイズ・オブ・サンダー
「トップガン」と同じでしょ? 同じベクトルでトップガンを越えようとしたのでしょうか。個人的には、全然超えられていないですが
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-31 00:28:24)
17.  12モンキーズ
ブラピがもの凄く印象に残ってる。なるほど、アカデミー賞にノミネートされるほどのものだったんですね。ブルースウィリスが記憶に残っていないため、映画の内容はチンプンカンプンだったのかも
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-27 14:27:16)
18.  エアフォース・ワン
ザ・90年代スペクタルアクションみたいな?90年代のヒーロー像まっただ中という感じです。
[地上波(吹替)] 5点(2005-10-27 14:24:58)
19.  フォレスト・ガンプ/一期一会
うわぁ、評価されてる……。高校生当時に観た頃は「なんだ、このツマンねえ映画は!」って思ったんですけど。TVの吹き替えで見たんだけど、その声がなんというか腹立たしい声で(笑)。セリフの言い方とか。キャラクターに合っていたとは思いますけど。生理的に受けつけなかったのが大きいのか
[地上波(吹替)] 4点(2005-10-27 14:23:14)
20.  トイ・ストーリー
ここからでしょ、CGアニメーションの映画の台頭って。もう10年も前の映画なんですねえ……。僕の中ではホームアローンと同系統なんですが、アニメのキャラは年をとらないから、変なイメージなしで見れるのがいいですねw
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-27 14:20:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS