1. ラブ・アクチュアリー
19人も出てきてわけわかんなくなってしまうかと思ってたが、スッキリとまとまっていてわかりやすかったように思う。一番ジーンと来たのは親友の彼女(奥さん)を好きな彼。玄関先で紙芝居で気持ちをつづるシーンには涙した。男と女の愛だけじゃなく、世の中にはいろんな愛があって、その愛によってそれぞれに幸せに思うときもあれば、つらい時を過ごさなければいけない時もある。愛が全てじゃないけれど、無くてはならないものなのではないかと感じました。 10点(2004-09-29 03:47:30) |
2. シザーハンズ
ティム・バートンらしい映画でした。街の感じや色使い、そして衣装ががとってもかわいい!ウィノナもかわいい!!それにしてもウィノナはあの彼氏のどこにひかれてたんでしょうか?さっぱりわからないです・・。ですがやはり最後の雪の中をウィノナが踊るシーンは泣きました。曲があのシーンにぴったりはまっていて、何回観ても泣けてきます。きっとこのお話はある意味ハッピーエンドなんでしょうね。 10点(2003-11-15 03:07:50) |
3. バック・トゥ・ザ・フューチャー
夢があって、とっても良く出来た映画です。子供のころから何回観た事か。これこそ映画だっていう気がします。当時、20代後半だったマイケルが高校生役をしてたというのも驚きでしたね。 10点(2003-11-11 15:54:20) |
4. バックドラフト
炎の映像はすごかったなあ。迫力ありました。最後、あのお偉いさんを言い負かしたときはほんっとにすっきりしましたね。アレック・ボールドウィンの成長ぶりも観てて良かったし、なんと言っても音楽がとてもすばらしかった!サントラを買ってしまいました。 10点(2003-11-11 15:48:16) |
5. モンスターズ・インク
ディズニーアニメは基本的に好きではなく、観なかったのですが「これは良いから!」と言われて観たら、すっごく良く出来ていて、大人が観ても感動できましたね。テンポ良し、話良し、キャラ良し。子供向けだし、最後はハッピーエンドだっていうのはわかってたけど、それでもどうなるの?って思ってしまいました。面白い設定考えるなあ。 10点(2003-11-11 15:10:09) |
6. ギルバート・グレイプ
結構前に観た映画だったけど、初めて観たラッセ・ハルストレム監督の映画でいたが、すっごく良かった。言葉では言わないにしろ、ジョニー・デップの感情がにじみ出ていた。ディカプリオをなぐってしまってから仲直りするまでのシーンはとても良かったです。 10点(2003-07-03 22:55:09) |
7. カレンダー・ガールズ
とっても良い映画だった!の一言。自分の母親くらいの年齢の方々ががんばってる姿を見たら、こっちまで元気になってくるようでした。もし、自分の親がやるって言ったら応援するかも。私が女だからかもしれないけど。おばちゃんになってもやはり女性、裸になるのにすんごい抵抗あって、カメラマンの男の人さえ最初は部屋に入れなかったとこはかわいいなあなんて思ってしまった。今の若い人のほうが恥らい無いんじゃないの?映画は2時間くらいにさらっとまとめてあるけど、ほんとはもっと紆余曲折があったに違いないなあと思うと、よくがんばった!と言ってあげたいくらいでした。メイキングでほんとにモデルになった人が「女優さんは撮影の為にダイエットしたりやメイクも綺麗にしてもらえるけど、私達はそんな事してないから・・」みたいな事言ってたのが印象的。それでもあれだけの良い写真が撮れると言うのはすばらしいって思いましたね。 9点(2004-12-09 16:54:58)(良:1票) |
8. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
からくりが何度か用意されていて、とても見ごたえがあったと思います。ただやはり彼ら(デビットたち)の考えにはついていけません。死刑廃止をとなえるには劇中でも言ってた「廃止した州では逆に犯罪率が減った」などといういろんなこじづけ?がいるんだろうけど、そんなん取っ払っちゃって、いきなりそこまでして理由付けたいのか!と驚きました。死刑制度、良いか悪いかっていうのはわからんが、日本は凶悪犯罪が増えてきているのに、相変わらず法律は軽くて犯罪者の良いように出来ているんで、死刑制度はあっても良いんじゃないかと。気になったのデビッドの子供と嫁。まあ、嫁は浮気三昧でどうでもいいとして、子供はああいう形で亡くなったお父さんの事をどう思ってしまうんだろうと気になってしまった・・。後、車は常に点検しましょう・・。 9点(2004-07-11 17:05:33) |
9. アバウト・シュミット
自分にはまだまだ先の話、でも、必ずやってくるだろう現実に共感を得ました。主人公とは性別も年も違うのに、彼が思っている孤独感や喪失感がとても身近に感じられ、彼がどういう行動をするのか、とても興味深く見入ってしまいました。娘ってあんなもんなのでしょうか?これまでの親子関係によって違ってくるのだと思いますし、私には子供もいなく、親の気持ちとしてはわからない部分もあるのですが、同じ娘の立場としては、もう少しお父さんの気持ちも考えてあげれば良いのになって気になって仕方ありませんでしたね。最後だけでなく、途中も彼の寂しさなどが伝わってきて、悲しくなってしまいました・・。年を取ったからと言って、何も出来ないし、役にもたてないなどと思わずに生きていって欲しい。 9点(2004-03-04 05:45:13) |
10. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
2はどうもゴラムの印象しか残ってなくて・・。彼がずう~っとずう~っと独り言を言ってるのがちょっとつらかったかなあ。あんた大丈夫かい?!と言いたくなった。(ハリーポッターにもあんな容貌のやつ出てきたような・・。)それにしても良いところで終わったなあ~。商売上手! 9点(2004-02-29 17:59:03) |
11. ロード・オブ・ザ・リング
3部作とわかっていたが、最初の旅に出るまでのくだりがどうも退屈になってきて寝てしまったりしたんですが、中盤からは目がパカーって感じで、開きっぱなし!しかし、ガンダルフとサルマン、アルゴルンとボロミアの区別がしばらくつかず、得にじいさん二人は双子?とか思ってしまった・・。洞窟で死んだはずのガンダルフがまた出てきたから「はあ?!」と思っていたらサルマンだった・・。つーか私の理解能力エンスト気味。 9点(2004-02-29 17:54:20) |
12. 風が吹くとき
「知らない」というのは恐ろしい。小さなシェルターに隠れ、被爆した事にも気づかず、辺りの崩壊した様子を見ても牛乳が届かないと言ってみたりして、普段の生活が出来ると思ってしまう怖さ。彼らが最後まで知らずに死んでいくその姿に涙なくしては観れなかった。 9点(2003-12-08 04:43:58) |
13. 殺したい女
犯人気が弱すぎ~。何かかわいいよね、あの二人。それに引き換えベッド・ミドラーの迫力ある事と言ったら。誘拐監禁中にダイエットまでしてしまうバイタリティ。凶悪な奴でも、あのおばちゃんには勝てないでしょう。 9点(2003-12-04 21:22:25) |
14. スピード(1994)
何回も見てるのに見入ってしまう作品。バスだけで最後まで引っ張るのかと思いきや、もう一回見てる人をハラハラさせてくれる違った展開に満足した。キアヌの(役)のような肝もすわってて、行動力、判断力もある人はなかなかいないもの。この役はキアヌにはぴったりだし、やはり素敵だと思わざるをえない。それだからこそ何度も見てしまうのかもしれない 9点(2003-11-21 04:14:46) |
15. ショコラ(2000)
やっぱ、ハルストレム監督の作品は良い!私は好きです。町並みも人も、それぞれに雰囲気があり、派手ではないのに、いつまでも印象強く残ってます。ジュリエット・ビノシュっていくつか知らないけど、ジョニー・デップよりお姉さんな感じがして、あんまりお似合いじゃないと思いました。老け顔なのかなあ? 9点(2003-11-15 06:28:34) |
16. トゥルー・ロマンス
この主人公2人は良かったなあ。スレーターはこの映画ではほんとにカッコ良かった!タランティーノが担当した作品の中では、これが一番好き。映画館に観に行って満足して出てきた1本。 9点(2003-11-13 00:49:34) |
17. チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
1より更にパワーアップして面白かったな。観てスカッとしました。ありえないこと、人間離れしたことをこれでもか!って見せてくるのが良い!デミ・ムーア、エンジェルっていうより、魔女っぽいんですけど・・。 9点(2003-11-13 00:15:23) |
18. チャーリーズ・エンジェル(2000)
何もかも忘れて、ただ面白い!3人ともあんな高い靴はいて戦ってるし。この映画はこれでもうOKって感じ。何か3人とも楽しそうで、こっちまで楽しくなった映画です。 9点(2003-11-13 00:08:14) |
19. ニュー・シネマ・パラダイス
始めのほうとかあんまりひかれないままたらたら観てた覚えがあります。でも、ちゃんと観ればよかったと思わされました。月並みですが、最後のキスシーンをつなげた映像と音楽にやられてしまいました・・。 9点(2003-11-12 22:38:27) |
20. ハイ・フィデリティ
良い曲いっぱい!ジョンも役にぴったり!「完璧なテープ作りは男女の別れみたいに大変」すんごいよくわかる(笑)自分で勝手にベスト○位なんてつけたがるのも。でも、彼女が言ってた「あなたは出会ったときと同じ靴下はいてる」もこれすんごいわかる!オタクがどうこうとかじゃなくってね。 9点(2003-11-12 19:47:45) |