1. フォーリング・ダウン
マイケルダグラスの映画では一番好きな作品。日常の不条理にキレて、事態がますます大袈裟になっていくところは筒井康隆的。もっともっと派手な展開にしても良かったのに。 [地上波(吹替)] 6点(2007-03-10 03:16:16) |
2. レナードの朝
大量の投薬によって目覚めたレナードが果たして幸せだったかどうかはわからない。何も知らず眠りの中で一生を終えた方が良かったのか…。医師としての使命感で投薬を続けたセイヤーは正しかったのか?実話のもつ重さと残酷さが胸を打つ。それにしてもロバートデニーロの演技は凄まじい。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-10 03:03:33) |
3. 遠い空の向こうに
ヒューマンドラマが好きな人は必ずこれ見てます。父親役のクリスクーパーは「アメリカンビューティ」で厳格な軍人なのに実はホモだった男も演じています。 [地上波(吹替)] 7点(2007-03-10 01:04:59) |
4. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
数学の天才が街のゴロツキという設定に惹かれたが、毎度おなじみの精神科医との交流に重点が置かれ、やや興味が薄れた。もっと天才であることをフィーチャーしても面白くなったのにな。 恋人はあのルックスで良かったでしょ。もし美人ならラストシーンが軽くなるしね。 [地上波(字幕)] 7点(2007-03-10 00:09:20) |
5. トゥルーライズ
超お気楽・娯楽アクション映画。アメリカでないとこういうのは作れないだろう。頭をからっぽにして、素直に楽しめば1800円の価値はある。 [地上波(字幕)] 6点(2007-03-09 13:05:46) |
6. グリーンマイル
不条理でやりきれない気分にさせられる嫌な映画。二度と御免ですな。 [ビデオ(吹替)] 2点(2007-03-09 12:15:27) |
7. アメリカン・ビューティー
《ネタバレ》 砂上の楼閣のような家庭はどこにでもあるが、一歩踏み込んで誰かが破壊的に行動するとこういう風になるのかなと感じた。普通はありえないけどね。登場人物すべてに心の闇があり、軽薄なエロねえちゃんまで実は背伸びしていたり、厳格でモラリストみたいな軍人上がりがホモだったり(このシーンは戦メリの坂本龍一)、意外な展開も楽しめました。 [地上波(字幕)] 7点(2007-03-09 11:17:23) |
8. 初恋のきた道
ストーリーが…無い…。まるでチャンツィイーのプロモ。これでベルリン国際映画祭銀熊賞受賞…。でも、可愛いので7点あげる。 [地上波(字幕)] 7点(2005-12-09 23:14:44) |
9. ゲーム(1997)
本を書く上での御法度のひとつとして「夢落ち」というのがある。ラストで今までのはぜーんぶ夢でしたというものだが、この「ゲーム」もまさに同じテイストであり、ラストに至るまでの緊迫感やストーリー展開の秀逸さが、最後にすべて吹っ飛んでしまう。おしい映画。 5点(2004-03-30 19:16:39) |
10. 愛がこわれるとき
僕もタオルはきちんと並べて掛けてます。なにがいけないのだ。ラベルが見えるように缶詰を並べるのは合理的じゃーないか。 5点(2004-01-25 23:08:38)(笑:1票) |
11. アルマゲドン(1998)
ラストで帰還した恋人を迎えるリヴタイラーの満面の笑みが信じられない。なんで笑えるの?このワンシーンだけで-5点。 4点(2004-01-09 23:41:33)(良:1票) |
12. 四月物語
松たかこ、めちゃ可愛い。チェーンスモーカーとは思えないねえ。可愛いけど、この映画で1800円取ったらあかんよなあ。高校の文化祭に出品すればよいです。 2点(2004-01-06 20:14:51) |
13. セブン・イヤーズ・イン・チベット
作品の持つテーマ性や重みのおかげでブラピが救われている。ダライラマ少年が知的。ちょっと美化し過ぎかなとも思うが。この手の時代ものは好きなので7点。 7点(2004-01-05 20:47:02) |
14. ショーシャンクの空に
工場の屋上で仲間にビールを飲ませるシーン、フィガロの結婚を刑務所全体に響かせるシーン、ラストの美しい砂浜、青い海ジワタネホ。大好きなシーンです。 10点(2004-01-05 19:55:57)(良:1票) |
15. ノッティングヒルの恋人
イヤな女をやらせたらジュリアロバーツは世界一。オレならブン殴るのにと思うシーンがいくつもあった。ヒューは大人やねえ。優柔不断な役やらせたら天下一品。 [映画館(字幕)] 7点(2004-01-03 23:30:49) |
16. ライフ・イズ・ビューティフル
捕虜になっている現実を子供がゲームと信じるか?メルヘンと思えば納得もできるが、ラストには父親が殺され、メルヘンではなく現実がそこにある。後味が悪い。 [映画館(字幕)] 6点(2004-01-03 23:21:48) |
17. 青春デンデケデケデケ
ほぼ原作通りでイメージに合っていたのでうれしくなりました。林泰文、もうちょっと歌がうまければ良かったのにね。 [映画館(字幕)] 7点(2004-01-03 22:54:22) |
18. 海の上のピアニスト
ラストシーンは納得できず、友人なら腕づくでも下船させろと思ったけど、あれ幽霊なんですね。幽霊ならしゃあない。初恋の子見つめながら即興で弾くピアノの調べは素晴らしかった。もいちど聞きたいな。 [地上波(字幕)] 8点(2004-01-03 22:43:11) |
19. マーズ・アタック!
B級映画ぶって洒落たコメディ映画にするつもりが日本人の感性に合わずC級映画になってしまった。 5点(2004-01-03 22:27:03) |