1. 激突!<TVM>
《ネタバレ》 運転手の姿が見えないので、あたかもトラックに命が宿っているような怖さがあった。精神的にも肉体的にも徐々に追い詰められていく主人公同様に見ているこちら側も最後まで気が抜けない展開ですばらしかったです。 [地上波(吹替)] 7点(2014-08-18 15:31:04) |
2. 白い肌の異常な夜
《ネタバレ》 天使のように見えても、誰でも悪の心は持っているはず。それ自体は男も女も変わらないはずなのに、これが「女の園」となると どうしてこう変な怖さを感じるんだろうと思う。女の嫉妬は本当に怖いと思う映画でした。きっかけは、あっちこっちに手出したイーストウッドも悪いけど、いくらなんでもアレは可哀相だった。 [地上波(吹替)] 6点(2006-08-30 05:32:24) |
3. 脱出(1972)
72年の映画ということだけど、そこまで古さを感じなかった。変にリアルさがあって妙に怖かった。殺しそのものより、精神的に追い詰められていく恐怖感がある。他人が自分を追い詰めていくのではなく、自分で自分自身を追い詰めるような怖さが良く表現されていました。中盤せっかく良かったのにラストがドン詰まりな感じはして物足りなかった。 [地上波(字幕)] 5点(2005-06-14 14:34:22) |
4. キングコング(1976)
《ネタバレ》 キングコングの存在は知っていたけど昨日生まれて初めてテレビで観ました。もっと動物的な感じを想像してたけど少し違っていて、私から見たこの映画の素直なキングコングのイメージは表現は悪いけれど「ヒロインに執着してるストーカー入ったおじさん。。」という印象で、どうしても最後まであまりキングコングに好感がもてなかった。キングコングがヒロインの服を指で脱がそう(?)とするシーンが無ければ、もう少し印象も違ったかもしれないけど。。。あのシーンの後からコングへの印象が変わってしまいました。。。 4点(2004-12-29 11:42:11) |
5. テレフォン
スパイの発想が良かった。タイトルそのまんますぎ(笑)ラスト間際の酒場のシーンで蛇をわざと落として殺すシーンは強引すぎて笑えた。夢中になるほどじゃないけど、そこそこおもしろかった。ラストシーンはブロンソンの渋さを出してるのかもしれないけど、私にはただのオッサンにみえました。。 5点(2004-09-03 11:30:38) |
6. 続・猿の惑星
《ネタバレ》 前作おもしろかったのに。。ビックリ。未来人もただのコスプレに見えるし、未来人のテレパシーのキーキー音もウルサイだけ。最後もやけくそのラストって感じでした。核をあんな風に話に出さないでほしい。前作が良かっただけに適当すぎる続編に驚きました。観終わってからの後味も悪かったです。 3点(2004-05-02 23:06:18) |
7. バッドランズ(1973)
アッサリと始まって、アッサリと終わる感じ。自分と彼女以外の人を簡単に殺す彼は、ある意味怖かった。 4点(2004-03-03 15:26:50) |
8. ヘルハウス
7点(2003-10-30 06:26:54) |
9. オーメン(1976)
8点(2003-10-30 06:19:53) |
10. キャリー(1976)
ホラーのようでいて、ホラーでない感じでした。怖いというより悲しいという感じ。今まで幸せを味わったことが無い少女が幸せの頂点のど真ん中に、奈落の底に落とされる。キャリーを大切に思ってくれた人も見境なく殺すあたりに傷ついた思春期の少女の心がよく出ていた。結末がとても悲しいです。 [インターネット(字幕)] 6点(2003-10-30 06:04:01)(良:1票) |
11. ロッキー
5点(2003-10-28 07:31:16) |
12. エクソシスト2
7点(2003-10-28 05:49:43) |
13. JAWS/ジョーズ
6点(2003-10-28 05:48:23) |
14. ルパン三世 カリオストロの城
ルパンの映画のシリーズで1番好き。銭形警部の最後のセリフがジーンとしました。クラリス可愛すぎ★ 9点(2003-10-27 17:12:25) |
15. 時計じかけのオレンジ
観終わったあとに、こんなに気分悪くなった映画は初めてでした。。 ただツマラナイって思うんじゃなくて、とっても不快でした。 0点(2003-10-25 09:11:06)(良:3票) |