1. ドライビング Miss デイジー
墓石の字が読めなくておろおろするモーガン・フリーマンとそれを心配そうに見つめるジェシカ・タンディ。モーガンがようやく目的の墓を見つけた時のジェシカのほっとした表情。とても好きな場面です。それとラストシーンもいいですねえ。 9点(2003-03-13 03:48:42) |
2. 影を斬る
見てびっくり!コメディーだったとは。しかも今見てもさほど古さを感じさせないおしゃれな内容に感激しました。カメラのとり方もちょっと凝ってる場面があったりして面白い。市川雷蔵が剣術修行から戻って女房と対決、負けてまたすぐトボトボと修行の旅に出るという所は笑いました。藤原釜足のとぼけたひょうひょうとした演技も最高。 8点(2004-05-15 22:17:45)(良:1票) |
3. 60セカンズ
犯罪ものの中でもこういう「盗み」系統のものは如何にうまく盗みを成功させるか、あるいは如何にして失敗するか、その辺のところを楽しむべきでしょう。その点で言えば盗みの場面に関してはあっさりし過ぎて物足りないかなとは思います。しかし明るいタッチのなかなか面白い映画でした。アンジェリーナ・ジョリーがキュート。 8点(2004-05-14 00:48:57) |
4. スニーカーズ
「ミッション・インポシブル」よりもむしろこちらのほうが昔のドラマ「スパイ大作戦」の香りがしますね。軽快な感じがして好きです。 8点(2004-05-13 00:15:40) |
5. 危険な遊び(1993)
風景と街並と音楽が美しくて、それが逆にマコーレーカルキンのやる事の恐ろしさを強調している。最後はああなるとは予想しなかった。付け加えて言うとセラピストのおばさん、きれいごとを言うばかりで全然役に立って無いよ! 8点(2004-05-04 15:18:41) |
6. ゲーム(1997)
評価の別れる映画だと思いますが、私には非常に面白かったです。どう考えてもあり得ない話だし、あんなにうまくはいかないだろうと確かに思いますが、いやー楽しかった。最後の最後までまだ何かあるんじゃないかとはらはらしながら見てました。こういう映画もあっていいと思います。マイケル・ダグラスはひどい目にあわされる役が結構ハマりますね。 8点(2004-04-13 01:11:15) |
7. 人でなしの恋
《ネタバレ》 綺麗な映画だった、映像も音楽も美しい。ただラストに流れる主題歌は無いほうがいいような気もする。本編の雰囲気と合わない。それにしても人形って恐いなあ・・・。 8点(2004-01-08 04:13:13) |
8. ドアーズ
たしかにドアーズを知らない人には面白くないかも知れない。でも私は好きです。この映画でトリップできます。見るドラッグという感じかな?モリスンがだんだん壊れていくところが切ない。メグ・ライアンはちょっとこの映画には向いてなかったかなという気はします。 8点(2003-03-13 02:55:07) |
9. 夜逃げ屋本舗2
細川俊之の悪役ぶりが素晴らしいですねえ。こんなにいい役者だったのかと思いました。最後の夜逃げのシーンはもっとスパッと鮮やかに決めて欲しかったです、惜しい。でもなかなかいい映画でした。 7点(2004-06-13 18:55:04) |
10. 続・猿の惑星
続編という事で期待せずに見たせいか意外に面白かった。というか結構好き。ラストはある意味1作目より衝撃的かも。地底に住む未来人が真の姿を見せた時は驚いた。楳図かずおの「漂流教室」の中に変わり果ててしまった未来人や地下鉄のエピソードが出てくるが、ここからパクったのだろうか? 7点(2004-05-23 23:40:53) |
11. カルマ
最近ホラー映画は多いが、こういうふうに幽霊の恐さを見せてくれる映画は案外少ないように思う。久々にひんやりとした感触の幽霊ばなしを見せてもらった。幽霊が姿を現わすタイミングが良い。出そうだぞと思うところで出るというのは意外に恐い。 7点(2004-05-20 01:02:51)(良:1票) |
12. 天国の約束
夜中にテレビで観てしみじみとした良い映画だなと思った。ラストシーンのひとことにジンときた。たしかに天国は映画館のようなところかも知れない。 7点(2004-02-06 05:39:05) |
13. 飛べ、バージル/プロジェクトX
タイトルからB級映画だと思って見始めたが、けっこう感動的ないい映画だった。動物を戦争に使うというのは実際に最近になってアメリカがやり始めた(サルではなくイルカだけど)。 7点(2003-03-13 03:34:09) |
14. 初春狸御殿
演歌歌手のお正月公演(芝居と歌謡ショーの二本立て)のような。それをオールスターキャストで映画にしたような。昭和34年にこのようなポップなミュージカル時代劇が作られていたなんて、日本の映画もけっこうがんばっていたんだなと思いました。大勢の出演者たちの衣装やセットなど当時としては相当お金がかかっているのではないでしょうか。昔の人はお正月にこういう映画を見て楽しんでいたのかと想像すると微笑ましいですね。若尾文子がたいへん可愛らしいです。 6点(2004-05-30 23:38:16) |
15. リオ・ブラボー
ディーン・マーチンとリッキー・ネルソンがギターを弾きながら歌う場面が素晴らしい!あのシーンだけ何度も見たい。「とっつぁん」ことウォルター・ブレナンがいい味出してる。ジョン・ウェインに頭にキスされて怒るとこなんか最高だよ、とっつぁん! 6点(2004-05-23 23:11:13) |
16. 反則王
今まで観た韓国映画はどれも好きなんですが、これは初めてはずしたかな?という感じです。それほど悪くもないんですがもっと面白くできたのではないでしょうか。主人公のお父さん(八月のクリスマスに出てた人?)がいい味だしてます。 6点(2004-05-14 01:02:32) |
17. 幸福の条件(1993)
《ネタバレ》 レッドフォードはイヤな役でしたが、最後にお抱え運転手と組んでデミ・ムーアにわざと嫌われるためにひと芝居打つところはちょっと良かったです。デミ・ムーアもそれが芝居だとわかってるんですよね・・・。 6点(2004-01-07 04:38:39) |
18. ベオウルフ(1999)
架空の時代の架空の国という設定?お城のてっぺんが息を吐き出してるみたいに動いてるのが面白いなあ。いろいろ変わった武器が出てくるのでそれらを見ているだけでも楽しい。 6点(2004-01-07 03:08:03) |
19. クリムゾン・リバー
割と期待して見たのですが・・・どうにも2時間サスペンスドラマという印象は拭いきれませんでした。あの全然役に立たない二人組の警官が個人的にはツボでした。 5点(2004-08-03 01:07:34) |
20. カミーユ・クローデル
長過ぎますね。前半は分かり辛いし・・・。もっと絞り込んでほしい。後半カミーユがどんどん壊れてゆく様はすさまじいです。 5点(2004-06-13 19:10:48) |