Menu
 > レビュワー
 > Mr.MONK さんの口コミ一覧
Mr.MONKさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 58
性別
自己紹介 主に古典的ミステリ、サスペンスが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  あなただけ今晩は
B.ワイルダーの中ではアクション色の強いコメディでしょうか。カフェにたむろするジゴロ連中とのやりとり、イルマとX卿のシーン、終盤の刑務所や結婚式のシーンなどですね。またカフェの親父との掛け合い、ここでもワイルダーならではの会話劇の妙が感じられます。
7点(2003-12-17 20:01:15)
2.  恋人よ帰れ!わが胸に
ウォルター・マッソーのあくの強さが最も表れている作品だと思う。J.レモンとより保険会社の弁護士とのやり取りの方が面白い。
7点(2003-12-16 02:29:08)
3.  マーニー
金庫から現金を盗んで逃げる時に靴を落とすシーンのあたりにはスリルを感じる。この頃のショーン・コネリーだからどうしてもジェームズ・ボンドに見えてしまうのは仕方がない所か。
5点(2003-12-16 01:05:28)
4.  サイコ(1960)
シャワー・シーンよりも地下室で母親が振り向いた時に解ける謎に驚き、ノーマンが奇声をあげて駆け下りてくる時の効果音にドキドキした。
9点(2003-12-16 01:00:42)(良:1票)
5.  夜の大捜査線
内容は語りつくされている通りですね。一番印象に残るのは駅で見送る時のロッド・スタイガーの笑顔です。それに応えるシドニー・ポワチエも良かったですけど。
7点(2003-12-15 23:33:19)
6.  引き裂かれたカーテン
スパイの脱出劇としてみれば面白いかも。ライプチヒからベルリンまでの路線バスの偽装はヒッチらしい展開。でもせっかくの名優二人は作品と同様輝きませんでした。
5点(2003-12-15 18:03:27)
7.  ニュールンベルグ裁判
第一次大戦、その他でも戦争の愚かさには充分認識しているはずなのに...人間はいつまで経っても懲りないのですね。ヘイウッドの気骨ある判事ぶりには拍手を贈りたい。
7点(2003-12-15 17:10:03)
8.  日曜はダメよ
劇中のテーマ曲を聞いているだけで楽しくなってきてしまう作品。「これがギリシア人気質さ」と冒頭で船長が言うシーンがありますが、まさにその通りの映画。
6点(2003-12-15 17:01:12)
9.  何がジェーンに起ったか?
下手なホラーやスリラーよりも怖い作品。仕掛けで騙そうとしない、人間が演じる恐怖劇の名作ですね。
8点(2003-12-15 16:32:27)
10.  鳥(1963)
母親の心理状況(息子に対する盲目的な愛情)の変化が鳥の襲撃のタイミングにリンクしていたような気が...そんな怖さを感じました。
9点(2003-12-15 15:55:45)
11.  トプカピ
色々とクセのある人物が揃っての強奪劇。特にピーター・ユスティノフのボケぶりが最高でしょうね。イスタンブールのエキゾチックな情景と合わせて、強奪に至るまでの描写が素晴らしい。
5点(2003-12-15 15:51:03)
12.  シャレード(1963)
ヘプバーンとケーリー・グラント、ヘプバーンとウォルター・マッソーのウィットに富んだセリフを聞いてるだけでも楽しくなる。色々な要素が見事に溶け込んだ一級品。10点はあげすぎだが、好きだから仕方がない!リメイク版が出ましたが、それを先に観て、「なーんだ、これでは旧作も大した事なさそう」なんて思われるのが怖くなる。
10点(2003-12-14 21:43:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS