1. 橋のない川 第二部
伊藤雄之助さんの演技は圧巻! [DVD(邦画)] 5点(2011-08-30 21:16:19) |
2. バージンブルース
《ネタバレ》 長門裕之さんが亡くなれたこともあり、気になって視聴いたしました。秋吉久美子、かわいいッ!まずそれ。次に、街の風景懐かしいッ!幡ヶ谷、岡山、倉敷に縁がある方必見!ストーリーは…。ただ、野坂昭如が若い! [DVD(邦画)] 7点(2011-08-30 21:09:02) |
3. 青春の殺人者
《ネタバレ》 「じゅんちゃ~ん」「あちぃよ~。あちぃ~よ~。」水谷豊、原田美枝子の若かりし時。親殺しって誰もがしてしまう危険性をはらんでいる。主人公の気持ち、よく描写していると思う。40歳の市原悦子もすごい! [DVD(邦画)] 7点(2011-08-30 20:54:41) |
4. 太陽を盗んだ男
いろんな意味ですごい映画を見てしまった。水谷豊とのくだりはどう解釈すればいいの?ともかく、未見で迷っている方は絶対見るべき! [DVD(邦画)] 9点(2011-08-06 19:48:19) |
5. チャンス(1979)
ピーター・セラーズはこの翌年亡くなっているんですね。。。 [DVD(字幕)] 6点(2011-07-30 21:12:03) |
6. 砂の器
今回初めての鑑賞。原作は数年前に読み、ドラマ版は見ていません。 演技は素晴らしく、キャストも豪華なんだけど、やはり原作には劣ると感じました。 やはり、映像は原作には勝てないのか? [DVD(邦画)] 6点(2007-08-07 01:21:58) |
7. 追憶(1973)
大人の恋愛ですね。だけど、子どもができる前に別れればいいのに。子どもがかわいそう。 [映画館(字幕)] 5点(2005-09-27 20:57:59) |
8. ひまわり(1970)
最高の反戦映画。「記憶を失っていた」と言う彼の気持ち、同じ男性として理解できます。おそらく、記憶を失った錯覚に陥っていただけなのでしょう。そりゃ、ロシアでの彼女との再会のシーン、言葉も出ないハズです。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-09 06:54:02) |
9. 大統領の陰謀
事件の背景をまったく知らない人にとっては不可解な映画ではなかろうか。登場人物も多く、理解するのが大変である。レッドフォードはかっこよかったけど…。 4点(2005-03-19 13:46:17) |
10. どですかでん
これは日常?何とも救われない。それぞれの電車、時代が合わなかっただけだよ…。 ところで、主人公は誰? 8点(2004-08-31 00:03:57) |
11. ゴッドファーザー
かっこいい映画です。ただ、3時間が長く感じられた。いずれまたじっくりと鑑賞してみたい…。 3点(2004-08-15 19:15:50) |
12. 天国から来たチャンピオン
何人かの方が書いておられるように、何かが足りないような気がします。雰囲気がいいだけに残念。1941年のオリジナル版も見たいです。 6点(2004-08-09 23:08:05) |
13. 幸福の黄色いハンカチ
《ネタバレ》 この映画を見ると、日本映画もすてたもんじゃないと思う。やっぱり、あのロープいっぱいの黄色いハンカチには感動しますよね。 8点(2004-05-05 22:31:10) |
14. カッコーの巣の上で
映画とは娯楽であるべき。この映画には泣いたり笑ったりできる要素が皆無。私には心にさえ響かなかった。ラストは、大男だけが得した感じだな。 3点(2004-04-30 12:50:44) |
15. スティング
《ネタバレ》 ハラハラドキドキこれぞエンターテイメント。追っ手から逃げるフッカーがいつ殺られるのかドキドキ。FBIに捕まったときはもうダメかと思ったけどね。こんなに騙されてるのに鑑賞後の爽快感は最高!すごい詐欺師軍団と詐欺演出だった。 ポール・ニューマンかっこいい、最高! 2005/8/13:やはり、自分の中では一番好きな映画なんで、9点→10点に変更。 [映画館(字幕)] 10点(2004-04-19 00:13:05) |
16. 時計じかけのオレンジ
主人公が何でつけまつげしてるのかわからなかったです。インテリが好みそうな映画ですね。キューブリックの作品はどうも私には合わないようです…。 3点(2004-03-07 22:34:12) |
17. クレイマー、クレイマー
この映画の名前を聞くと、フレンチトーストのシーンが思い浮かびます。ダスティン・ホフマンよかったですねー。リアルタイムで鑑賞していたら、もっと高い得点になりえた作品であると思います。いかんせん、私は2、3年前にビデオで初めて鑑賞したために古くささばかりが頭に残って…。 6点(2004-02-08 23:26:19) |
18. チャンプ(1979)
《ネタバレ》 子どもとその父親の死というフレーズだけで泣けてきます。もちろん、映画も泣けます。子役が、「チャンプ、チャンプ」と叫ぶ場面を思い出すだけで目頭が熱くなります。妻との愛情は変わることがあっても、子への愛情が変わることがないのは世界共通ですね。 8点(2004-01-19 22:15:23) |
19. ロッキー2
1と同様に感動できた。エイドリアンが明るくなってるのもいいし。 最後の「エイドゥリア~ン」のセリフはいつ見ても感動するね ^^ 7点(2004-01-19 20:16:35) |
20. ロッキー
現在見ると、ボクシングのシーンはちょっとショボイかもしれない。しかし、この映画には何かあるんだな。元気と涙を誘う何かが。 エイドリアンも最初見たときは、「何だよ、この暗くてブサイクなヒロインは」と思いました(失礼…)が、徐々に愛着がわいてくるから不思議ですね。 この映画、テーマ曲とエイドリアンの勝利とも言えそうです(笑 8点(2004-01-19 19:58:19) |