1. 12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>
今のハリウッドは金をかけまくっててこういう作品が作れていない。昔の映画は本当工夫したいい映画を作るなー。 10点(2004-09-09 01:33:25) |
2. 天空の城ラピュタ
数々のジブリ作品の中でやっぱりこれが一番好きかなー。何度見ても飽きない。そして観た後に湧き上がってくる充実感。千と千尋なんてこの作品に比べればゴミですね。個人的に一番すきなセリフは「人がゴミのようだー!」…です。 10点(2004-04-01 03:09:46) |
3. フォレスト・ガンプ/一期一会
改めて観てやっぱり感動した。そこで思ったんだけどガンプは設定では知能指数が低いバカという設定になってるけど本当は頭がいいのではないのかな。そして、戦争とかテロとかで毎日おびえてくらしている世界中の人間こそ本当の「バカ」だのではないのかな。 10点(2004-03-29 07:39:51) |
4. 火垂るの墓(1988)
まさしく最高傑作ですね。これを見た人はほとんどがもう二度と見たくないといいますが、それこそが真の「反戦映画」だと思います。それにしても作者があのじいさんだとは…。 10点(2004-03-29 07:18:29) |
5. 千と千尋の神隠し
再度観てみて初めて面白いと感じた。千尋がいろんな困難にぶつかりながらも健気にがんばる姿は今年就職する自分にもいい手本に見えた。最初の千尋と最後の千尋では別人に見えるからすごい。ところで、館の最初の方で千尋が足がフラフラとかお腹が痛いとか言ってるけどこれって生理がきたということなのでは?だとしたら千尋は精神的にも肉体的にも大人になったということか…。 9点(2004-12-10 23:12:47) |
6. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
コメディーっぽく描きながらも内容はかなりリアル。最後まで飽きずに見ることができておもしろかった。ただ、タイトルに反して博士の活躍があまりなかったような…。博士の演技は見所あり☆ 9点(2004-04-14 00:50:07) |
7. ラスト サムライ
最後のシーンがよかった!見つめあって終わる作品ってアメリカでは最近見られないから新鮮だった。たいてい、キスとかで終わるっていうのがセオリーだけどあの映画でそれやったら小雪が軽く見えてしまうし…。勉強したんだなー、トムさんも!感心感心。 9点(2004-03-29 08:41:13) |
8. I am Sam アイ・アム・サム
「愛こそは全て」。臭い台詞だけど唯一絶対の真実だと再認識しました。 [DVD(字幕)] 8点(2005-04-18 14:52:49) |
9. となりのトトロ
大人になるにつれて時間やら人間関係やらにストレスを誰もが感じるとおもうけどこの作品は見てる間はもちろん、見た後もそういったストレスを忘れさせる不思議な作品だと思う。 8点(2004-04-06 03:00:45) |
10. レオン(1994)
ナタリー・ポートマン、いい味だしてるねー! ジャン・レノ、かっこいいねー!! ゲイリー・オールドマン、いかれてるねー!!! 最後に流れるスティングの曲、…泣けるねー… 8点(2004-03-29 07:46:01) |
11. キル・ビル Vol.1(アメリカ版)
なかなか楽しめた。リストに載ったやつと対峙するときに流れる曲は昔日本のワイドショーかなんかの番組で使われていた曲だそう。そんなものを掘り出して使ってしまう所はさすがだな、と思った。これだけ日本が関与した映画なんだから題名は「やっちまいなぁ! キル・ビル」とかにして欲しい。 7点(2004-10-26 17:31:57) |
12. ロード・トゥ・パーディション
話自体は2流。半分くらいでもう先が読めてしまうし、その通りになったし。ただ、言うまでもないが俳優陣の個性の強さと一枚一枚写真に撮って飾りたくなるようなあのアングルの美しさにはビビッタ。…ポール・ニューマン最高! 7点(2004-04-06 02:22:32) |
13. フォーン・ブース
1つの場所で話が進行していくのは「13人の怒れる男たち」に似ていると思った。ただ、最後が少し中途半端かなー。主役の演技が素晴しいだけに。犯人は主人公に24時間付きっ切りだったに違いない。 6点(2004-11-03 04:29:12) |
14. ユニコ
この作品かどうかは忘れたけど確か魔法使いのばあちゃんと戦うんだよね。そのばあちゃんが当時幼稚園生の俺にはとても怖く見えた…。どっかでレンタルしてないかなー。 6点(2004-10-26 02:40:41) |
15. タイタニック(1997)
初めて豪華客船に乗り、初めて自分の絵を認められ、初めて(?)カーセック☆をし、そしてまるで身分の差をまざまざと見せ付けるような状態で愛した女性によって海に沈められていく…。かなり短く、太い人生で幕を終えたジャック。そして生きながらえた女性(名前忘れた)。きっと女性の方も事件後苦しんだに違いない(普通トラウマになる。)なんか観終わった後どっちも可哀想に思えた。と同時に強いな、とも思った。俺にはあんな真似はできん!レクター博士のように顔の皮をひっぺがしてでも変装してボートに乗る…と思う(苦)。映画的には普通だった。 6点(2004-10-26 01:08:56) |
16. フルメタル・ジャケット
高校生の時に彼女と見たんですが最高に気まずくなりました。観た人は分かるとおもうけど…。ただ、派手さはないのになぜか印象に残る…ドキュメンタリーみたいな映画だね!!って空気を良くしようと必死こいて彼女にフォローしていました(笑) 6点(2004-10-26 00:20:36) |
17. ファーゴ
これ怖かったなー。異常にリアルに描かれていて結構面白かったが、やや盛り上がりに欠けるかも。 6点(2004-04-14 00:54:04) |
18. キス★キス★バン★バン
ぜんぜん期待していなかったけど予想以上に面白かった。最後ら辺のトコは結構泣けた。なんだか話の構成がレオンの逆バージョンな気が…違うか(笑) 6点(2004-04-06 02:15:04) |
19. ティアーズ・オブ・ザ・サン
話も兵隊も全て偽者、偽善。ただ、避難民のあの表情だけは本物だった。 5点(2005-01-13 01:36:28) |
20. スターシップ・トゥルーパーズ
この映画、なんだか人間が虫に見えてくる…。虫が巨大化したら地球なんてあっというまに占領されてしまうんだろうな。武器なんか使わずに巨大殺虫剤みたいなのがあれば便利だろうなー、と見ていて思った。…この映画、キンチョールのCMに利用できるかも。 5点(2004-11-06 23:09:32) |