1. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
気がついたらずっと前傾姿勢で見ていた。実写とかアニメとか関係なくこんなの久しぶりだ [映画館(邦画)] 10点(2009-06-30 16:41:01) |
2. 悪魔のいけにえ
鑑賞中テキサスの埃っぽさと肉の腐ったような饐えた匂いを確かに感じた。 他のホラー映画とは本質的に違う。 これに迫るホラー映画さえ二度と出ることはない、絶対に。 [DVD(字幕)] 10点(2007-07-30 14:36:57) |
3. 天空の城ラピュタ
未だにこれを超えるアニメ映画に出会ったことがない。 おそらくこれからもないでしょう。 [地上波(邦画)] 10点(2007-02-05 15:18:09) |
4. バック・トゥ・ザ・フューチャー
問答無用のエンターテイメント。洋画で一番好きな作品です。 [DVD(字幕)] 10点(2007-01-24 10:50:56) |
5. 時計じかけのオレンジ
自分が生まれる前に撮られたものだとはとても思えません。 何度観ても背中がぞくぞくして形容しがたい気持ちにさせられる ドラッグのような映画です。 [ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-22 16:12:23)(笑:1票) |
6. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
相変わらず画面の中に凄まじい情報量が詰め込まれていました。 さらっと観たらただの焼き直しとしか思えない映画ですがそんなことはありません。 素晴らしい映像と併せて新しいヱヴァの展開に期待を込めてこの点数です。 [映画館(邦画)] 9点(2007-09-03 15:48:20) |
7. ダイ・ハード4.0
劇場で見るべき映画という感じでとにかく派手でした。 1のファンとしてはスーパーマンになったマクレーンに一抹の寂しさを感じるけど 豪快で痛快な娯楽映画としては相当にレベル高いんではないかと思います。 [映画館(字幕)] 8点(2007-07-18 15:38:32) |
8. 十五才 学校Ⅳ
心の琴線に触れまくった。冷血な自分が涙した数少ない映画です [DVD(邦画)] 8点(2007-02-15 14:45:13) |
9. CURE キュア
正直理解できない部分も多いですがそれでも好きな映画です。 役所さんの過剰にストレスを抱えた刑事の演技が素晴らしすぎます。 [ビデオ(邦画)] 8点(2007-02-08 15:43:59) |
10. その男、凶暴につき
「ビートたけしが撮った映画」くらいの予備知識しかなかったので 観終わったときには放心状態。しばらくTVの向こうのたけしが怖くてしかたなかった(笑) 痛いし暗いけど好きな映画です。 [ビデオ(邦画)] 8点(2007-01-24 13:37:47) |
11. インプリント ~ぼっけぇ、きょうてぇ~
《ネタバレ》 世界観や色彩が素晴らしくうっとり(笑)しながら観賞しました。 ただ双子の姉のへっぽこクリーチャーぶりには-2点。 しっかし初レビューがこの作品とは私自身がぼっけぇきょうてぇだわ [DVD(字幕)] 8点(2007-01-18 13:28:33) |
12. BROTHER
加藤雅也の格好良さが尋常ではない。他の日本の役者も総じて素晴らしく 主演の武が完全に霞んで見えてしまったのが残念。 内容は武映画にしてはストレートでわかりやすく感じた。外人に媚びたのかな? [DVD(邦画)] 7点(2007-09-28 15:05:23) |
13. パプリカ(2006)
達者な声優陣に目も眩むような映像美、難解ではあるけど魅力的なシナリオ。 傑作になっても良かったはずなのに…。今敏監督には一度直球勝負の映画を作ってもらいたい。 [DVD(邦画)] 7点(2007-09-03 15:43:41) |
14. 時をかける少女(2006)
清々しい夏の雰囲気を感じる映画でした。 ただあまりに清々しいので私のような薄汚れた人間には 少々見るのが辛いものがありました。 学生の頃に見ていたらおそらく10点どころか神映画として君臨したことでしょう。 [DVD(邦画)] 7点(2007-07-30 14:06:24) |
15. 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
ありえねー(笑)でも面白い! マイケル絶頂期の作品ですね [地上波(吹替)] 7点(2007-02-08 15:36:07) |
16. マインドハンター
メジャーっぽいのになぜか認知度の低い映画ですね(笑) そういえば初日に観に行ったのに400人のキャパに20人くらいだったような・・・。 (おまけに公開2週で終わってるし) 映画自体はなかなか良くできていて最後まで楽しめましたよ。 [映画館(吹替)] 7点(2007-02-05 16:23:10) |
17. サイレントヒル
出てくるクリーチャーの造形がセンスありで良かったです。 ちょっと残酷すぎる描写もありますがゲーム原作のホラーとしては相当レベル高いです。 [映画館(字幕)] 7点(2007-02-05 15:23:22) |
18. ノロイ
怖さとは別の意味ですごい楽しめた。観に行った連中の間でしばらく 「何でそんな言い方ができるんだ!」や堀さんの真似なんかが流行ってましたよ(笑) [映画館(邦画)] 7点(2007-01-26 12:35:09) |
19. 座頭市(2003)
邦画の娯楽映画としてかなりレベル高いと思います。 殺陣も豊富で見せ方も格好良かったです。 ただ金髪のイチやタップダンスなどは正直いらなかったかも。 あと最後の台詞は自分的には最悪。蛇足の極みかと [映画館(邦画)] 7点(2007-01-24 13:51:37) |
20. 男たちの大和 YAMATO
映画館で観て良かったと思える邦画としては力入りまくりの映画でした。 普段映画を観て泣く事はないのですが、隣に座ったお婆ちゃんの号泣っぷりにやられて 私も思わず涙を流してしまいました。涙もろいお婆ちゃんと一緒に見る場合プラス2点 [映画館(邦画)] 7点(2007-01-22 11:11:02) |