1. ルパン三世(1978)
《ネタバレ》 子供の頃に映画館で見て、正直その時はストーリーの細かい処までは解りませんでした。それでもOPの細胞やキリコやダリの絵画のシーンなどはずっと心に残っていて、年を経てから見た時には色んな有名映画の有名シーンもパロってる事に気付いたり、マモーも切ないなあ、なんて思ったり、父っつぁんカッコ悪いけどカッコイイよ!なんて思ったり、行くルパンと引き止める次元のシーンに全部持っていかれたり、もう何というか、この映画を作ってくれた人達尊敬します。ありがとう、本当に大好きな映画です。 [映画館(邦画)] 10点(2012-03-25 02:25:26) |
2. ルパン三世 カリオストロの城
「なんと気持ちの良い連中だろう」…ってほんとにそうだった。 10点(2001-12-21 17:19:28) |
3. ショーシャンクの空に
保存版テープに既に収まってるのに、テレビで放映するとしっかり見てしまいます。 10点(2001-11-26 23:33:39) |
4. ユージュアル・サスペクツ
本当の所、彼らの間にどんなやりとりがあったんだろうと気になります。 10点(2001-11-24 02:17:15) |
5. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
見終わった後、素直に言えました。「いや~面白かった!!ほんっっまに面白かったなぁ~!」 10点(2001-11-08 13:16:14) |
6. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
初見が小学生の頃でしたか、物凄く衝撃的でした。それまで見てきた勧善懲悪のパターンが崩れて、好ましい人も好ましくない人も死んでいくストーリーが生々しく脳裏に残りました。ひっくり返った船内の映像と、ジーン・ハックマン演じる牧師が印象的でした。アーネスト・ボーグナインの頑固親父も良かったです。 10点(2001-10-30 17:17:06)(良:1票) |
7. アイアン・ジャイアント
レンタルで見ました。泣いてしまいました。ビデオ買いました。 10点(2001-10-19 21:43:12) |
8. バグダッド・カフェ
癒されます。一年に何度かは必ず見たくなる。 10点(2001-09-26 16:37:58) |
9. 風と共に去りぬ
前半のラストのスカーレットの逞しさ。彼女の生命力に乾杯。 10点(2001-09-19 14:13:59) |
10. 銀河鉄道999
《ネタバレ》 改めて今見ると、展開の強引さや荒さが目立たなくもない。けれどそんなの問題にならない秀作である事は間違いありません。 希望と母の敵討ちに燃える少年がミステリアスな美女にいざなわれ、レトロな汽車に乗って未知の大宇宙へ冒険の旅に出る…。 これでもかと詰め込んだワクワク要素を見事に昇華させ、鑑賞後の切なさと爽やかさはいつまでも心に残ります。 松本零士らしく、「覚悟」を説く歴戦のツワモノたちのセリフがいちいちカッコイイ。今では古臭いとかウザイとか言われるかもしれませんが。(^_^;) [映画館(邦画)] 9点(2012-04-01 19:45:00) |
11. さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
《ネタバレ》 ビデオデッキもまだまだ普及していない当時、映画は映画館で見るものでした。 この作品が公開されると知った時は「あの美しいメーテルにもう一度会える!」と胸が躍ったものです。 TV版の、モッサリ顔にくすんだ金髪のメーテルは残念でなりませんでした。 待ちに待って現れたメーテルの美しい事この上無く、今では考えられない事ですが劇場内はシャッター音とフラッシュ(!)の嵐だったのです。 三脚据えてる人さえいました。(関西の一部の映画館だけでしょうか?) ストーリー的には手垢のついた感が否めませんがダレない展開で飽きさせず、作画などは本当に丁寧に作られた佳作だと思います。音楽も最高です。 地球を旅立つ鉄郎を送り出す老パルチザンの件などはやはり999ならではでグッときました。 エンディングクレジットでSAYONARAが流れる中、夕景に佇むメーテルのシーンは今見ても胸がキュンとします。同性ですけどね。 [映画館(邦画)] 9点(2012-04-01 19:40:23)(良:1票) |
12. フォレスト・ガンプ/一期一会
ベトナム戦争反対の集会の後だったかな…ガンプが再会したジェニーと別れるシーン。バスで去ってゆくジェニーにピースサインを送るガンプの手、下げている方の手もピースを作ってる。あれって小さい子が良くするんですよね。無意識にもう一方の手も同じ形を作ってしまう。それを見た時改めてハンクスは凄い!と思ってしまいました。 9点(2001-11-20 22:06:03) |
13. タイタニック(1997)
面白い良い映画でした。人物や状況の描写が丁寧で演出も良く、長さを感じさせなかったです。ただのパニック映画ではなく、恋愛主体の進行が後の悲劇を際立たせてました。氷山衝突から沈没までは圧巻です。最初、ヒロインは逞しすぎるんじゃないかと思いましたが、あれくらいいいボディと根性してなきゃ生き残れなかったろうと納得。これは映画館で見たかったなぁ。 9点(2001-11-18 23:10:46) |
14. フィールド・オブ・ドリームス
いいな~と思う場面は数々あれど、言葉にすると凄くチープになっちゃって、語り切れない映画。感性に直に語りかけてくるような映画。 9点(2001-11-17 01:37:23) |
15. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
インディのパパがショーン・コネリーとは、何て豪華な親子なんだ!またコネリーのおとぼけパパぶりが最高にイイ。最後は親子揃って不死身になっちゃったんですね。 9点(2001-11-08 13:33:26) |
16. ノートルダムの鐘
映像といい、音楽といい、近年の軽快なディズニー映画とは一線を画す傑作!重厚な原作を見事に表現したスタッフの熱意に頭が下がります。エスメラルダの美しさにはクラクラしました。 9点(2001-11-03 13:00:11) |
17. コレクター(1965)
テレンス・スタンプ演じる主人公の心の闇というか、救われなさに心底ゾッとしました。 9点(2001-10-30 17:29:53) |
18. エイリアン2
見た後放心状態になってしまうほどハラハラドキドキ怖かった。退屈なシーンが無くて、登場人物の個性が丁寧に描かれてて、エイリアンはおっかないし、シガニー・ウィーバーは逞しいし、ホント、面白かったです。 9点(2001-10-19 22:08:03) |
19. バルカン超特急(1938)
ヒッチコック監督の未見の作品を見たくてレンタルしました。走る列車内で突然「消えた女」。彼女を必死に探す主人公。隣に座っていた乗客も誰もが彼女を見た事も無いと言う。半世紀以上前の映画とあって確かに古さは否めませんし誰の視点で進めているのか戸惑いもしましたが、逆に言えば監督の演出の緻密さでしょうか。ヒッチコック監督の伏線の張り方、サスペンスの盛り上げ方は今見ても素晴らしい。 8点(2002-04-13 22:54:06) |
20. ジュラシック・パーク
ラストでティラノサウルスが吼えるシーン。カッコイイ!そして草食恐竜はあくまで優しく描かれているし、何より恐竜達が活き活きとしていました。スピルバーグは恐竜好きな子供だったのかな?監督の演出を盛り上げる音楽はジョン・ウィリアムスでもうバッチリ。役者陣も個性豊かな芸達者でさすがという所。初見は随分前ですが、とても好きな一本です。 8点(2002-03-03 23:30:57) |